すてきちさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全249件
随分と日にちが経ち先週の土曜日になりますが、3週連続で臨時特急まほろばを撮りに行ってきました。このまほろばも走るのはあと4日となってしまいましたね。できればこのまま定期化してくれれば嬉しいのですが...
すてきちさんのブログ
ラグビー観戦ツアーで、名古屋からの貸し切り列車が東花園まで20000系楽を使って運転されるとのことで、少しばかり撮影してきました。楽が奈良線を走ることってそう多くはないですからね。楽の前には阪神1000系の...
すてきちさんのブログ
昨日(16日)になりますが、先日のまほろばのリベンジで大和路線へ・・・とその前に、久しぶりの土曜日の休みで、なかなか見ることができなかった幕故障(幕破損?)で大型看板取り付けの鮮魚列車を狙いに近鉄大...
すてきちさんのブログ
普段JRの特急列車が走らない奈良県に、臨時ではありますが12月8日までの土休日に特急列車が走るとのことで、今朝大和路線に出向いてみました。今回9年ぶりと特急まほろばの運転ということで、9年前の381系で...
すてきちさんのブログ
前回の続きです。105系の4連は私は専ら528S専門で撮ってまして、前回のラッピングの4連の写真も528S列車だったりします。これはその列車の冬季限定の、パンタグラフがいつもより多いヤツです。桜井線正月臨にな...
すてきちさんのブログ
35年の奈良や和歌山での活躍に終止符を打った105系、春日色時代の写真は1か月半ほど前の105系のページで少しアップしましたが、今回はラッピング時の写真を・・・最初は真田丸。続いて高野山開創1200年。そして...
すてきちさんのブログ
いよいよ最後の時を迎える桜井、和歌山線の105系。平日は撮影できないので、今日少しばかり和歌山線で撮影してきました。王寺から桜井線経由で奈良まで4連で走る528S列車ですが、どうやら王寺駅に105系が乗り入...
すてきちさんのブログ
前回の続きです。天空乗車後は一旦難波に戻って昼食。今度は本線で和歌山市を目指します。和歌山市に着くと出迎えてくれたのは赤いでんしゃ、初めてお目にかかるななちゃん!しばしの撮影後加太線に移動し、同列...
すてきちさんのブログ
前回の続きになります。高野山ケーブルの次はこの日二つ目の目的である天空乗車です。極楽橋駅で天空の入線を待っているとやってきました。天空も10周年ということで、只今10周年のマークになっています。この列...
すてきちさんのブログ
毎年敬老の日を含む3連休に使える南海の1日フリー乗車券。毎年利用させてもらっているのですが、さて今年はどこ行こう・・・ふと振り返ってみると、前回南海の撮影に出かけたのは去年の同じチケットを使った時...
すてきちさんのブログ
今日は2680系鮮魚列車が貸切列車として橿原線~天理線を走るとのことで、橿原線で狙ってきました。雲ひとつない快晴の下、かっ飛んでいきました。そして鮮魚の30分ほど前の京都しまかぜ。真夏の暑さよりは若干マ...
すてきちさんのブログ
早いもので今日から9月、ここ数日暑さはマシで過ごしやすいですが、明日あたりから暑さが戻ってくるようなので体調管理には気を付けないといけませんね。さて今日は京都~橿原線に2013系つどいが走るとのことで...
すてきちさんのブログ
今週後半、久しぶりに207系7連貫通編成が直通快速に入ったようなので、出勤前にちょこっと撮ってきました。ド逆光ですが、記録ということで・・・いつ以来の入線かわかりませんが、新大阪行きになってから初めて...
すてきちさんのブログ
この11月と12月上旬の土休日、普段と特急列車が走らない大和路線に臨時特急が走るようですね。おおさか東線開業記念で新大阪からおおさか東線経由で奈良まで、287系の3連使用のようですが、車両も初入線となりま...
すてきちさんのブログ
終焉の時が間近に迫ってきた和歌山の4扉の105系。春日色の頃から天理臨の撮影ついでに撮影していましたので、結構なコマ数写真に撮ってますので今更という思いがあるものの、先日20000系楽の撮影後桜井線の4連...
すてきちさんのブログ
いや~、ホント毎日暑いですよね~これだけ暑いと昼間の外出はちょっと控えたほうがいいかな~と思い、早朝に少しばかり撮影してきました。今朝は旅行会社主催の大和西大寺発名古屋行きの貸切列車が、20000系の楽...
すてきちさんのブログ
いや~、それにしても毎日暑いですね。これだけ暑いとさすがに外出が苦痛になってしまいます。さて、先週は221系の天理臨でしたが、今回は8月3日に走った抹茶色の117系の天理臨です。最初は佐保から天理への送...
すてきちさんのブログ
この時期は近鉄もJRも多くの天理臨の運転がありますが、今回は表題の列車だけ撮影してきました。JRも以前はいろいろな車両で運転されていましたが、現在はほとんど117系となりましたね。その117系も和歌山車...
すてきちさんのブログ
阪神・近鉄つながって10周年記念ツアーの第六弾として、今日阪神の1000系を使用した貸切列車が、山陽姫路~阪神~近鉄奈良と運転されました。3社の車庫を巡るツアーだったようで、私は近場で1枚だけ撮ってきま...
すてきちさんのブログ
、G20大阪サミット期間中、通常は夜間の走行となるスーパーレールカーゴが昼間の運転になるとのことで、先週の土曜日に撮影してきました。どこで撮ろうかといろいろ考えたのですが、数年後には景色が変わる元梅田...
すてきちさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。