鉄道コム

すてきちさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全249件

  • DSC_4440.jpg

    大和路線にて

    • 2021年8月1日(日)

    長袖を着ていた頃の撮影ですが、大和路線郡山界隈での写真です。普段でもここを走る車両はほとんどが221系になりますが、201系の221系への置き換えが終わると、現状ダイヤだと4往復の直通快速と平日の103or205系...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4927.jpg

    京市交開業40周年

    • 2021年6月27日(日)

    京都市営地下鉄開業40周年の看板付き列車です。とりあえず奈良まで来るシーンを撮りたかったので、平城京跡へ。KS19できれば初期車が良かったんですけどね、また機会があれば狙ってみたいと思います。以下はそれ...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4541.jpg

    近鉄生駒線

    • 2021年6月20日(日)

    今年はへぐり時代祭りも中止だったこともあり、あまり生駒線の列車にカメラを向けることはなかったものの、地元路線ですので多少は撮っていますのでそんな中から・・・単線区間の多い生駒線ですので、平群や信貴...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4946.jpg

    キヤ141

    • 2021年6月13日(日)

    昨日は久しぶりにキヤ141を桜井線で見てきました。今回桜井線は回送扱いで検測はなかったみたいですが・・・桜井線某所、数年ぶりに行ってみたのですが、足元の草が伸びているのはともかく写真右側見切れてい...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4824.jpg

    黄緑色の電車

    • 2021年6月2日(水)

    先日久しぶりに103系でも撮影しようと思い奈良線方面へ・・・とその前に、土休日に1本だけ設定のある201系の加茂行きを平城山にて撮影。まだ時間はありますが、カウントダウンの始まった201系を少しでも記録して...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4773.jpg

    近鉄田原本線

    • 2021年5月26日(水)

    先日所用で王寺に出たので、急遽思い立って田原本線の撮影に行ってみました。なので、運用などわからないまま新王寺から田原本線の列車に乗ったのですが、この日の昼下がりは復刻塗装車は1本も居らず、ノーマル...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN2650.jpg

    貴生川界隈にて

    • 2021年5月23日(日)

    先日のJRの草津線撮影時に立ち寄った、信楽高原鐵道と近江鉄道です。柘植から草津線で貴生川駅に降り立つと、同じホーム向かい側にあるのが信楽高原鐵道です。今回は乗車しなかったので、貴生川駅から歩いて行け...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN2641.jpg

    草津線

    • 2021年5月9日(日)

    ゴールデンウィークは1日だけプチ遠征で、113系が走る草津線へ行ってきました。今回はJRの休日ぶらり旅きっぷ利用で、王寺から人の多い京都まわりではなく、関西本線柘植から草津線に入りました。近鉄の始発に乗...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4701.jpg

    こどもの日

    • 2021年5月5日(祝)

    近鉄生駒線と竜田川沿いのこいのぼり。昨日4日の撮影ですが、お天気が良かったこともあり、結構な人出でした。

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4368.jpg

    スナックなあおぞら

    • 2021年4月22日(木)

    この17日、18日に、あおぞらⅡによる天理臨の運転がありました。近鉄の特急色のまま「あおぞらⅡ」のマークをつけた、いわゆるスナぞら12249F。17日の往路は大雨だったこともあり撮影しなかったのですが、翌...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_3985.jpg

    お魚図鑑

    • 2021年4月18日(日)

    もう先月になりますが、久しぶりに近鉄のお魚図鑑を撮影できる機会がありました。別に狙ったわけではないのですが、5200系は復刻塗装車という組成でした。前回撮影時は曇天でしたが、今回は雲ひとつない晴天でと...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4207.jpg

    楽と12200系

    • 2021年4月15日(木)

    この前の日曜日になりますが、楽と臨時特急として走る12200系を狙いに行ってきました。コロナのこともあり、最近ほとんど奈良県から出ることはなかったのですが、久しぶりに越県して三重県まで・・・と言っても僅...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_4088.jpg

    かぎろひ

    • 2021年4月4日(日)

    コロナの影響で最近めっきり見る機会が少なくなった、近鉄の15400系かぎろひ。今回吉野の桜を見るツアーで、京都線橿原線を走るとのことで、桜の見える場所で撮影してきました。京都への送り込みは郡山城跡にして...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN2481.jpg

    鉄コレ近鉄7000系

    • 2021年3月31日(水)

    早いもので今日で3月も終わり、明日から4月新年度ですね。さて、先週末の発売日に手元に届いた鉄道コレクション近鉄7000系。けいはんな線開業時に7020系に準じたスタイルにリニューアルされたため、それ以前と...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN2479.jpg

    桜満開・・・ではなかった

    • 2021年3月28日(日)

    今日は雨ですね~、昨日の土曜日ですが、近所の近鉄生駒線沿線、竜田川沿いの桜を見てきました。パッと見は満開のように見えますが、まだまだ蕾が多い状態で、今日は雨天ですがまだ散らないのかな・・・といった...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_3926.jpg

    桜井線227系4連

    • 2021年3月14日(日)

    桜井線を走る227系1000番台4連の、528S列車を帯解で狙ってみました。105系時代はここで幾度も撮影しましたが、227系になってから撮るのは初めてです(他所ではありますが・・・)とりあえず霜取りパンタが上がっ...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_3741.jpg

    生駒線看板付き列車

    • 2021年3月3日(水)

    今年も例年どおり、信貴山の朝護孫子寺で寅まつりが行われた関係で、近鉄生駒線を走る列車1編成に寅の看板が付きました。今年は2月27日と28日で、27日は1033Fに取り付けられました。毎度毎度定番のポイン...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_3611.jpg

    近鉄奈良線にて

    • 2021年2月23日(祝)

    先日所用の合間に少しばかり時間があったので、カメラを持っていたこともあり久しぶりに近鉄奈良線で撮影してみました。とりあえず運用のわかっている海遊館を狙ってみることに・・・この直前には後追いながら、...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_3172.jpg

    定期運用終了、近鉄12200系

    • 2021年2月13日(土)

    昨日12日に定期の運用を終えた近鉄の12200系。今まで散々撮影しているので、もう撮りに行かなくてもいいかなと思っていましたが、最終日が近づくとやはり撮りに行きたくなるもので、気が付くと1月末から数回沿線...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_3268.jpg

    志摩線にて

    • 2021年2月7日(日)

    この土曜日はお伊勢参りをしてきまして、そちらの様子は以前にもこちらで写真等アップしてますので割愛するとして、その後志摩線を中心に写真を撮ってきましたので、見ていただこうかと思います。内宮から三重交...

    すてきちさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信