鉄道コム

すてきちさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全249件

  • DSCN3767.jpg

    ワム、タキ、トキ、トラ

    • 2023年6月17日(土)

    最近カトーで再生産されたものを含め、昭和の貨物を再現すべく数両購入してみました。前回のワムハチと共に、ヨは1両持っているので、阪和線なんかで走っていた長くない貨物列車を再現できるかなと思ってみたり...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN3704.jpg

    KATO ワム80000

    • 2023年5月20日(土)

    カトーから発売された今回のワム80000、最初に3個購入しました。その後1個づつ購入して、結局6個12両購入したので最初から14両セットを購入すればよかったかなと思ってみたり・・・今回の生産よりファインスケ...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN3748.jpg

    RM MODELS 撮影用背景紙

    • 2023年5月17日(水)

    アールエムモデルズ6月号の付録に付いていた、撮影用の背景紙。車両基地バージョンになっています。とりあえず使ってみた。なかなか面白いですね。撮影はこんな感じでしています。正面からのものと、サイド気味...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN3729.jpg

    KATO ナハネフ12

    • 2023年5月8日(月)

    とりあえず1両だけ10系客車を買ってみました。昔はよくあった座席車に1~2両寝台車を連結した列車。一応手持ちにスユニだったりマニはあるので、旧客を数両とオハネフで「はやたま」なんて表現できるかなと思...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_8390.jpg

    生駒線看板付き列車

    • 2023年4月29日(祝)

    今日4月29日、4年ぶりに開催されたへぐり時代祭り。それに合わせて生駒線を走る1編成に看板の取り付けがありました。今回は1031Fに、882列車から掲示されたようです。前回(4年前)の写真と比べてはいないの...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_8380.jpg

    221系直通快速

    • 2023年4月21日(金)

    今更ながらですが、先日ようやく221系の直通快速の走行シーンを撮ってきました。いつもの郡山ですが、ここも久しぶりに来ました。ここで撮れる車両はもうほぼほぼ221系だけになってしまいましたね~僅かながら一...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN3722.jpg

    KATO DE10 暖地型

    • 2023年4月19日(水)

    カトーのDE10、以前より欲しかったのですが、タイミングが合わず先日ようやく入手しました。DD200やHD300などに置き換えられつつあり、少しづつ数を減らしているようですが、ディーゼル機関車といえばDD51かこ...

    すてきちさんのブログ

  • EF58に牽かせるのは旧型客車がいいな~なんてことを、この前の日記で書きましたが、一応43系のスハとスハフを合わせて5両とマニ60を持ってはいたものの、強烈に古~い製品なので尾灯が点灯しないタイプでした。...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN3656.jpg

    KATO EF58 後期形 大窓 ブルー

    • 2023年3月4日(土)

    最近は鉄道コレクションばかりだったのですが、久しぶりにカトーのNゲージを購入しました。カトー製の表題の車両になりますが、20年ほど前でしょうか、鉄道コレクションが発売される前までは我が家のNゲージはほ...

    すてきちさんのブログ

  • 今回も鉄コレ京福電鉄で、ホデハ260形になります。この車両は見たことも乗ったこともないのですが、前回も書いたように京福電鉄のこのカラーリングが好きだったので、なんとなく購入してみました(お安く入手でき...

    すてきちさんのブログ

  • またまた模型ネタになります。元南海11001系の京福電鉄モハ3001形です。以前から気になっていたのですが、今回ようやく中古にて購入できました。南海の旧1000系とは兄弟車ということでしょうか。この車両の動力化...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN3619.jpg

    南海多奈川線

    • 2023年2月21日(火)

    もう1か月以上前になりますが、自身初となる南海多奈川線に乗ってきました。今年は新春乗り放題きっぷ2DAYを購入していたので、強制的に新年の2日間は南海に乗車となりました。1日目は泉北ラピートを撮りに泉...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_8363.jpg

    奈良線「楽」

    • 2023年1月22日(日)

    今日は奈良線に20000系「楽」が走るみたいだったので、近場で写真を撮ってきました。花園近鉄ライナーズ選手と「楽」で行く ラグビー観戦ツアーという、名古屋~東花園で運転された団体列車でした。冬枯れしてい...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_8335.jpg

    SEVENTEENラピート

    • 2023年1月15日(日)

    ラピートネタが続きますが、今日はラッピングラピートです。SEVENTEEN THE CITY Nankai rapi:tSEVENTEENとはK-POPグループのようですが、そのあたりは全く興味がありませんので、スルーさせていただきます。この...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN3597.jpg

    泉北ラピート乗車編

    • 2023年1月7日(土)

    前回は50000系ラピートによる泉北ライナーを紹介しましたが、この時泉北方面へは難波から泉北ライナーに乗って向かいました(勿論ラピートに乗ってです)。泉北ライナーには今回初乗車でした(泉北ライナー用1200...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_8281.jpg

    2023年撮り初め

    • 2023年1月4日(水)

    2023年の撮り初めは泉北高速鉄道でした。昨年11月から走り出した50000系ラピートによる泉北ライナー、まだ撮影できていなかったので行ってきました。最初は泉ヶ丘の定番ポイントにて。この日は3000系は見かけるこ...

    すてきちさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年末に届いた江ノ電初となる鉄道コレクション、800形の標準塗装とチョコ電塗装の2種類になります。江ノ電のNゲージというとほぼモデ...

    すてきちさんのブログ

  • DSC_8253.jpg

    2022年撮り納め

    • 2022年12月31日(土)

    2022年も今日が最後の日となりました。今年は体調面の不安もあり、あまり撮影に出かけらず特に後半ブログの更新ができませんでしたが、1年間どうもありがとうございました。長らくカメラも使用していなかったの...

    すてきちさんのブログ

  • DSCN3534.jpg

    今更ながら鉄コレ近鉄800系

    • 2022年12月30日(金)

    どーでもいいネタですが、2008年事業者限定モデルで発売された近鉄800系。私が現在の生駒線沿線に越してきたときに走っていた形式で、とても思い入れのある車両だったのですが、動力を組み込んでN化はしたものの...

    すてきちさんのブログ

  • 2日前の和歌山電鐵に引き続き、今日もチャギントンラッピングです。こちらは阪堺電車のモ501形505号車のチャギントンラッピングです。実車の方はもうラッピング解除されていますが、模型はいつまでも見ることが...

    すてきちさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信