鉄道コム

ワタシダさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1781~1800件を表示しています

全2218件

  • 1969年から導入が開始され、9000形の導入を挟んで1977年まで製造が続いた小田急5000形の4両編成。9000形の導入後に製造された3編成は、それまでの編成とは異なる部分が多く、どちらかというと6両編成に近い車両と...

    ワタシダさんのブログ

  • 五月台駅を出発し、新百合ヶ丘駅に向かう列車を撮影できます。裏被りを除くと、被るリスクがないのがメリットです。標準レンズの焦点距離となるため、自然な写真が撮影できます。順光時間帯:午前中焦点距離:70m...

    ワタシダさんのブログ

  • 10両固定編成の車両が増加し、併結した編成が少しずつ減っている小田急。5000形の増備が進むと、より一層固定編成化が進んでいくと予想されます。小田急では、4両と6両の編成が併結に対応しており、8両や10両を組...

    ワタシダさんのブログ

  • 2020年3月26日の営業運転開始に向けて、試運転が繰り返されている小田急5000形。4000形以来約13年ぶりとなる新型通勤電車は、小田急ファンからも好評な声が聞こえてきます。その理由の一つと考えられるのが、2000...

    ワタシダさんのブログ

  • 現在は16000系に統一され、JR東日本や小田急と直通運転を行う東京メトロの千代田線。1969年に部分開業し、1978年に全線が開業しました。北千住から大手町の部分開業で始まった千代田線ですが、この時に用意された...

    ワタシダさんのブログ

  • 東京メトロ千代田線への直通用として登場し、晩年は地上専用車として活躍した小田急9000形。千代田線内を走行する性能を満たすため、10両で8M2Tとなるように設計されており、4両は全電動車となっています。小田急...

    ワタシダさんのブログ

  • 近郊区間の各停用として登場しながら、晩年は優等列車にも積極的に使われた小田急2600形。他形式とも頻繁に併結し、箱根登山線への乗り入れも行いました。そもそも2600形は、他形式との併結を行わず、単独で使用...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急のロマンスカーといえば、展望席と連接台車をイメージする方が多いのではないでしょうか。SEで連接台車、NSEで展望席を採用した小田急では、LSE、HiSEとその流れが続き、ロマンスカーのイメージを作ってき...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急多摩線の有名撮影地で、臨時列車や試運転が運転される際には混雑します。背景が隧道と緑なので、綺麗な写真を撮ることができます。構図は色々な選択が可能で、広角にして空を入れることもできます。順光時...

    ワタシダさんのブログ

  • 2001年度に製造が開始され、2600形以降の形式を置き換えていった小田急3000形。過去にないペースで大量増備が行われ、小田急最大の勢力となっていきました。あっという間に増えた印象がある3000形ですが、1年間に...

    ワタシダさんのブログ

  • 国土交通省が公表したデータで、2018年度における、1ヶ月あたりの鉄道各路線の遅延状況が分かりました。既に色々な記事が書かれていますが、ワースト1位は東京メトロの千代田線、前年度比較で最も悪化したのが小...

    ワタシダさんのブログ

  • 2020年3月14日にダイヤ改正を行う小田急。ダイヤ改正後の時刻表が見られるようになり、細かい部分が分かるようになってきました。今回のダイヤ改正で大きな変化があるのが、JR東日本や東京メトロへの直通運転が消...

    ワタシダさんのブログ

  • 1964年に運行を開始し、大きな車体を活かして輸送改善に貢献した小田急2600形。6両が22本となったところで増備が終了し、総数は132両となりました。増備の過程ではあまり大きな変化がなかった2600形ですが、その...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の終点である小田原から先には、箱根登山鉄道の路線が繋がっています。以前は全線を箱根登山鉄道の車両も走っていましたが、現在は小田原から箱根湯本の区間については、小田急の車両のみで営業運転を行っ...

    ワタシダさんのブログ

  • 2004年に引退し、現在はクハ2670が海老名検車区に保存されている小田急2600形。1両が保存されているだけでも幸せなことなのですが、2600形は他にも保存車が存在しており、神奈川県の消防学校と辻堂海浜公園でもそ...

    ワタシダさんのブログ

  • 唐木田駅から出発した電車を、縦のアングルで撮影することができます。シャッターを切る位置を変えたり、横のアングルで駅に停車している車両を撮る等、撮り方も色々とあります。小田急の車両しか通常は走らなく...

    ワタシダさんのブログ

  • 多摩線での乗務員習熟訓練運転が始まり、営業運転の開始が楽しみになってきた小田急5000形。以前も同様の記事を書きましたが、表示を綺麗に撮ることができるシャッター速度について、新たに分かってきたことがあ...

    ワタシダさんのブログ

  • 2020年3月26日から営業運転を開始することが発表された小田急5000形。約1ヶ月後までその日が近付いてきましたが、多摩線での乗務員習熟訓練運転が始まりました。これまでの形式とは異なり、車両には試運転ではな...

    ワタシダさんのブログ

  • ケイプアイボリーにロイヤルブルーの帯を巻いた車体、その姿を見せてくれる最後の形式となっている小田急8000形。そろそろ廃車が始まりそうな状況ではありますが、現在のところ全車が健在で、優等列車を中心に活...

    ワタシダさんのブログ

  • 多様化するニーズに合わせ、時代に合わせて変化を続ける車内の設備。まもなくデビューする5000形ではフリースペースが各車に設置され、小田急でも色々な試みが行われています。このような車内の設備で古くからあ...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信