鉄道コム

叡電デナ22さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 581~600件を表示しています

全1010件

  • 青森県は八戸市大字上野字高岩(旧:三戸郡館村大字上野字高岩)にある、青い森鉄道の北高岩(きたたかいわ)駅。駅舎の東隣には三角屋根を持つ小屋があります。見るからに保線関係の施設ですね。北面には煙突が...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 青森県は八戸市大字上野字高岩(旧:三戸郡館村大字上野字高岩)にある、青い森鉄道の北高岩(きたたかいわ)駅。八戸の中心街(表通り・裏通り)から約7km西南西に離れた、馬淵川沿岸の高台の小集落に駅が置かれ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 上川管内は富良野市住吉町。富良野駅本屋から約260m南南東に2階建てのコンクリート建築があります。外壁はアイボリーを基調とし、パッチワークのように配した亜麻色のガルバリウムが目を惹きます。北国に相応しい...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2022年7月2日、根室本線富良野~東鹿越間で2往復が運行された団体臨時列車「ふらの号」について書きましょう。「ふらの号」のダイヤは以下の通りです。【ふらの1号 東鹿越行き】富良...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事に書いたとおりですが、2022年7月2日に「キハ40系国鉄色で行く根室本線乗車体験」と題したツアーが開催されました。主催者は富良野の公共交通のあり方を考える市民団体「富良野鉄道未来の会」です。ツア...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年8月31日、北海道に上陸した台風10号はJR線各所に甚大なダメージを与えました。特に根室本線は路盤崩壊・橋梁流出などの被災箇所が20ヶ所に上り、全区間の約47%を占める富良野~音別間210.5kmが運休に追い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年8月31日、北海道に上陸した台風10号はJR線各所に甚大なダメージを与えました。特に根室本線は路盤崩壊・橋梁流出などの被災箇所が20ヶ所に上り、全区間の約47%を占める富良野~音別間210.5kmが運休に追い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 岩手県は一関市千厩町千厩字上駒場(旧:東磐井郡千厩町千厩字上駒場)にある、JR東日本の千厩(せんまや)駅。当駅の北東には一目で保線関係の詰所と分かる、2階建てのコンクリート建築があります。詰所は線路に...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 岩手県は一関市千厩町千厩字上駒場(旧:東磐井郡千厩町千厩字上駒場)にある、JR東日本の千厩(せんまや)駅。当駅の北東には一目で保線関係の詰所と分かる、2階建てのコンクリート建築があります。詰所は線路に...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岩手県は一関市千厩町千厩字上駒場(旧:東磐井郡千厩町千厩字上駒場)にある、JR東日本の千厩(せんまや)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史と待合室の様子は第1回、保線休憩室...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岩手県は一関市千厩町千厩字上駒場(旧:東磐井郡千厩町千厩字上駒場)にある、JR東日本の千厩(せんまや)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史と待合室の様子は第1回、保線休憩室...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信