鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

尾崎真蔵さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 821~840件を表示しています

全851件

  • 淡路駅の高架化工事が進んでいるんだかいないんだかよくわからない区間。特急停車駅+JRの駅までできてアクセスは良い。歴史的には結構面白いかも。純粋な編成撮影は微妙だが、記録としての撮影ならとても良い...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • カーブの途中にある菅原道踏切が主な撮影地。その梅田寄りにある道路は、おそらく高架化工事期間中にのみかなり良い条件となっている築堤上の下り列車を仰角で撮影可能。行くなら午後か? ↑上新庄駅 ■ 菅原道踏...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2019/01/chidoribashi_181213c-4s-400x267.jpg

    撮影地メモ:千鳥橋駅

    • 2019年1月21日(月)

    ■ 下り(尼崎方面)ホーム・尼崎方 ■ 上り(大阪難波方面)ホーム・大阪難波方 ■ 下り(尼崎方面)ホーム・大阪難波方   下り(尼崎方面)ホーム・尼崎方 ■上り(大阪難波方面)列車 ■下り(尼崎方面)列車【...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 19年1月19日のニュースで、近鉄が地下鉄中央線の夢洲新駅と、奈良との直通特急構想を明らかにしたことが話題になっています。これは、第三軌条と架線の直通列車を開発することになりますが、この車両には前...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2019/01/gotenyama-hirakatashi_gtnymrc_180805c-4s-400x267.jpg

    撮影地メモ:御殿山~枚方市

    • 2019年1月20日(日)

    御殿山駅からいわゆる磯島曲線のあたりまで。線路と並行して道路があり、踏切やら歩道橋やらから。 ↑ 御殿山駅 ■ 御殿山踏切 ■ 御殿山歩道橋 ■ 府道13号線 ■ 茶屋町横断歩道橋 ↓ 枚方市駅 京阪本線の撮影...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 奈良から尼崎まで1日片道4本運行されてきた「直通快速」。19年3月のダイヤ改正でJR東西線乗入れは廃止され、新大阪発着になります。廃止が近づく尼崎行きを撮影してきました。 「直通快速」はおおさか東線の開...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2019/01/gotenyama_180805c-10s-400x267.jpg

    撮影地メモ:御殿山駅

    • 2019年1月19日(土)

    上り列車は正面ぎみ、下り列車はカーブからの短い直線。敢えてここというタイミングは少なそうか…? ■ 下り(淀屋橋方面)ホーム・淀屋橋方 ■ 上り(三条方面)ホーム・淀屋橋方 ■ 下り(淀屋橋方面)ホーム・...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 摂津市~正雀の踏切を訪ねたので、久々にその隣にある正雀車庫をウォッチング。新しい車両もあれば、解体間際?の車両もあり…   こちらは正音寺踏切。こちらからの撮影を試みたついでに、奥の正雀車庫を眺め...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2019/01/momoyamagoryomae_3220_400_180527c-13s-400x267.jpg

    撮影地メモ:桃山御陵前駅

    • 2019年1月18日(金)

    全体として駅を中央部分とした大きなS字カーブとなっている。 ■ 下り(奈良方面)ホーム・奈良方 ■ 上り(京都方面)ホーム・京都方 近鉄京都線の撮影地一覧   下り(奈良方面)ホーム・奈良方 ■上り(京都方...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 大阪駅5番乗り場に基部だけ設置されていたホーム昇降柵ですが、1月16日深夜?にロープが設置されました。まもなく使用開始のようです。 1月17日、大阪駅8番乗り場に到着する上り新快速の車内から外を見て...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 正雀から相川の間にある東吹田信号場。ここの正雀寄りにある踏切から相川までは信号場と築堤とで踏切は無い。ただこの踏切も、府道の立体交差で歩道橋もろとも無くなってしまうかも。 ↑摂津市駅・ 正雀下1番踏...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 正雀から相川は正雀駅付近を除いて高架化されている。こちらはその駅付近。まれに出入庫車も見ることができる。 ↑摂津市駅 ■ 正雀下1番踏切 ■ 東村踏切・ 岸辺南横断歩道橋・ 南村踏切 ↓正雀駅 阪急京都線の...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2018/05/settsushi-shojaku_tsuboirc_180517c-4s-400x267.jpg

    撮影地メモ:摂津市~正雀

    • 2019年1月15日(火)

    築堤による立体交差がほとんどで踏切は両側の駅付近という区間。下り列車の撮影はしやすいが、上り列車は微妙。ただ正音寺踏切は正雀車庫が近いメリットが。 ↑摂津市駅 ■ 坪井踏切 ■ 正音寺踏切 ↓正雀駅 阪急京...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • JR西日本の駅では、近時旧来のキオスクがセブンイレブン化していますが、ふとそのひとつで見つけたのがこの看板です。 2018年12月27日から、「500系新幹線おむすびセット」なるものの販売が、JR西日本系のセブン...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2019/01/tofukuji_181007c-4s-400x267.jpg

    撮影地メモ:東福寺駅(京阪)

    • 2019年1月14日(祝)

    ■ 下り(淀屋橋方面)ホーム・淀屋橋方 ■ 上り(三条方面)ホーム・三条方   下り(淀屋橋方面)ホーム・淀屋橋方 ■上り(三条方面)列車 【メモ】 ホームの先は踏切と跨線橋になっているため、望遠が必要。そ...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 京阪6000系は一部車両が。LED表示に換装されているが、13000系2次車や8000系などと同じく、1/125ですでにわずかに線が入っている。1/1000ではもうほとんど見えなくなってしまっており、撮影にはなかなか難儀...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 2016年ごろから毎年10月に掲出されるヘッドマーク。有名な「灘のけんか祭り」などの沿線の寺社で行われる秋祭りをPRし、観光促進を図っている。 2016・17は文字中心のシンプルなデザインだったが、2018は祭りの...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 2019年の三が日は京阪で恒例の正月ダイヤとなり、快速特急「洛楽」が増発されました。 1月2日にはそのうちの1本が3000系ではなく6000系による代走となりました。 当日はあいも変わらず京阪を撮影に行ったので...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • ・ 守具川橋梁・左岸(その1へ)・ 夙川橋(国道2号線)(その1へ)・ 片鉾橋(夙川公園内)(その1へ)・ 守具川橋梁・右岸(その1へ)・ 夙川公園(その1へ)・ 夙川大カーブ(その1へ) ■ 大師...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2019/01/kitaguchi-shukugawa_showaenmichirc_180928c-6s-400x267.jpg

    撮影地メモ:西宮北口~夙川

    • 2019年1月11日(金)

    ほとんど高架の区間だが、ひとつだけ踏切がある。西宮七園の名が冠された由緒ある踏切。 ↑ 西宮北口駅 ■ 昭和園踏切 ↓ 夙川駅 阪急神戸線の撮影地一覧   昭和園踏切 ■上り(梅田方面)列車 ■下り(神戸三宮方...

    尾崎真蔵さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「300X」などの試験車公開

年に1度の、米原にある新幹線高速試験車両の特別公開イベント。今年は10月13日に開催。

画像

新幹線の1000形とは?

新幹線の初代車両は0系。ですが、その前にも「1000形」と名乗る試作車両が存在していました。

画像

過去にあった「直通計画」

東海道新幹線と東北新幹線は、かつて東京駅での直通運転計画がありました。配線図つきでご紹介します。

画像

西武鉄道の「8000系」

西武の「サステナ車両」、元小田急車の形式名とデザインが発表。形式名は「8000系」。

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信