武蔵宮さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1846件
作業機械の工場がある他は広い舗装地面があるだけ。藤寄駅は北東に3km離れた新潟トランシスの車両出荷で残されているようですが、利用が稀で駅は閑散としています。
武蔵宮さんのブログ
住宅地が途切れる辺りに残る藤寄駅の跡。元から小さい貨物駅で、線路もほとんどそのまま。貨物用の設備だけがなくなって更地に変わっています。
武蔵宮さんのブログ
現役当時とあまり変わっていない街並み。しかしレールと柵が錆び付いてしまいました。動かない踏切には、線路を塞ぐ遮断棒が追加されています。
武蔵宮さんのブログ
線路は県道を越える立体交差へ。踏切でも十分な少ない交通量ですが、建設当時は北側のバイパスも南側の高速道路もなかったため、渋滞が見込まれたのでしょう。この先を横断する県道は西へ10km進むと新潟市街の焼...
武蔵宮さんのブログ
廃線跡には不釣り合いな新しい踏切。20年も前に廃止された新潟臨海鉄道ですが、線路は新潟東港鉄道という港湾事務所の専用鉄道に。臨時用で運行がなく、踏切は開いたまま。
武蔵宮さんのブログ
貨物線は白新線から段々と離れて。田園地帯にある、錆び付いた線路。
武蔵宮さんのブログ
錆び付いた側線が並ぶ白新線の黒山駅。1957年の開業時には何もない駅でしたが、新潟東港建設に合わせて1970年に新潟臨海鉄道が開通。国鉄との接続駅として側線が整備されました。放水路が新設される際、迂回する...
武蔵宮さんのブログ
新崎駅の東側にある小さな踏切。何の変哲もない光景ですが、専用線の盛業時には向こうに専用線が広がっていた場所。駅と新井郷川の間にある限られた距離に荷役用の線路が設置されたため、枝分かれした専用線の中...
武蔵宮さんのブログ
新崎駅の北側は空き地と駐車場。本線寄りの駐車場部分は貨物ホーム、空き地は専用線の跡地。積み上げられたレール。外されて、忘れ去れてしまった駅の姿。新崎駅には三菱ガス化学の専用線がありました。
武蔵宮さんのブログ
本線の南側に空き地がある白新線の新崎駅。街道沿いの集落から離れていて、畑に囲まれていた駅でしたが、今はすっかり宅地化。空き地はタンク車が止めてあった専用線の跡地。畑しかなかった南側に造られた出口。...
武蔵宮さんのブログ
山々を背に、広い河川敷を渡る白新線。名前からはどこを結んでいるのか分かりにくいですが、元は新潟駅の西にある越後線の白山駅と羽越本線の新発田駅を結ぶ地方路線として戦前に計画。新潟駅移転で計画は変更さ...
武蔵宮さんのブログ
琴似駅北側の農試公園で保存されてきたD51-11。D51最初期の半流線形で北海道の歴史とともに歩んできた蒸気機関車。保存が開始された1970年代には既に周辺の宅地化が進んでいましたが、函館本線は高架化されておら...
武蔵宮さんのブログ
工場内のキハ183-3565。草に埋もれた線路の上で。
武蔵宮さんのブログ
苗穂運転所に帰って来たキハ183-1554。塗装も仕様も混結となっていた183系。
武蔵宮さんのブログ
客車の寝台急行に代わって14系寝台車を組み込んだ事もあった夜行の特急。客車はやがて廃車になり、座席車のみに。客車の隣にいた事もあった中間車キハ182-43。
武蔵宮さんのブログ
国鉄特急色から塗装変更された0番台は窓も改良工事で角形に。道内の様々な場面を彩った中間車キハ182-30。
武蔵宮さんのブログ
500番台とは逆向きのキハ183-1553。扉の青い塗装がずれていたため、500番台とは違っていた車端部の雰囲気。
武蔵宮さんのブログ
後に苗穂工場へ移動するDE10-1125。札幌貨物ターミナル駅の入換がHD300に代わって、出番がなくなってしまったディーゼル機関車。
武蔵宮さんのブログ
鷲別機関区に並ぶディーゼル機関車。消えてゆく機関区と機関車。
武蔵宮さんのブログ
マークをつけたまま夜を待っていたED79-18。快速「海峡」も貨物列車もなくなって、昼間は止まったまま。
武蔵宮さんのブログ
京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。