鉄道コム

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 961~980件を表示しています

全1887件

  • a13.jpg

    色づく上越1

    • 2021年12月13日(月)

    かつて長距離列車が行き交っていた上越線。雪の季節を控えて、赤黄に染まり始めた山道。

    武蔵宮さんのブログ

  • b12a.jpg

    隅田に沿って65

    • 2021年12月12日(日)

    狭く、低く。レンガで組まれた小道。100年の歳月を支えてきた、レンガの橋台が残る街。

    武蔵宮さんのブログ

  • b11a.jpg

    隅田に沿って64

    • 2021年12月11日(土)

    団地へと変貌した千住駅。水運と連絡する貨物駅でしたが、掘割は既に埋められています。倉庫のあった辺りは資材置き場に。残された線路と架線柱が使われていたのは、もう35年も前。

    武蔵宮さんのブログ

  • b10a.jpg

    隅田に沿って63

    • 2021年12月10日(金)

    中千住信号所から分かれた貨物線は道路を渡って京成本線の下へ。道路用と鉄道用の違うガード橋が今も残っています。廃止から長い歳月を経てもなお残る、地面の線路。行き場を失くし、止まったままの時間。

    武蔵宮さんのブログ

  • b08.jpg

    隅田に沿って61

    • 2021年12月8日(水)

    電車の留置用となった中千住信号所跡。本線が3本の留置線を挟んでいますが、元の本線は向こう側に並び、手前に側線がありました。

    武蔵宮さんのブログ

  • b07.jpg

    隅田に沿って60

    • 2021年12月7日(火)

    限られた用地で貨物列車をさばいていた中千住信号所跡。国鉄と接続する北千住駅に地下鉄日比谷線乗り入れが決まり、貨物設備を移転したものでした。直進するように分岐していた貨物線は既にありません。

    武蔵宮さんのブログ

  • b06.jpg

    隅田に沿って59

    • 2021年12月6日(月)

    かつては工場と木造家屋が並んでいた下町。マンションの並ぶ街へ変わった千住。

    武蔵宮さんのブログ

  • b05a.jpg

    隅田に沿って58

    • 2021年12月5日(日)

    小さな稲荷の横にある牛田駅。地下鉄から乗り入れてきた急行は止まらずに通過。牛田駅のすぐ向こうに開業した京成関屋駅。地名は千住曙町でまとめられており、駅名となった牛田堀は地下に埋もれて、古い地名は駅...

    武蔵宮さんのブログ

  • b03.jpg

    隅田に沿って56

    • 2021年12月3日(金)

    業平橋駅へ向けて貨物列車も行き交った伊勢崎線。時代が変わっても走り続けてきた特急電車。

    武蔵宮さんのブログ

  • b02.jpg

    隅田に沿って55

    • 2021年12月2日(木)

    西へ向けて大きく曲がる堀切駅。川沿いで空の広い駅を次々と通過する電車。

    武蔵宮さんのブログ

  • b01c.jpg

    隅田に沿って54

    • 2021年12月1日(水)

    小さな堀切駅の駅舎。下り側の駅舎は少しモダンな造り。開業当初は普通の駅でしたが、河川改修で街はずれに変貌。利用客が2両編成の亀戸線よりも少ない、都内にある東武鉄道の駅で最も静かな駅です。

    武蔵宮さんのブログ

  • a30a.jpg

    隅田に沿って53

    • 2021年11月30日(火)

    小さな駅舎の横を通過する急行。1902年に開業した歴史ある堀切駅ですが、ここは足立区千住曙町。荒川で分断された葛飾区堀切は河川敷を400m隔てた向こう。堀切駅の駅舎は堤防の真横。河川改修が大きく変えた地理。

    武蔵宮さんのブログ

  • a29.jpg

    隅田に沿って52

    • 2021年11月29日(月)

    隣の堤防を隔てて広がる荒川。伊勢崎線は堤防横の堀切駅へ。

    武蔵宮さんのブログ

  • a28-スシ24-504n.jpg

    青の時代73

    • 2021年11月28日(日)

    特急電車の頃よりも長い年月を客車として過ごした食堂車スシ24-504。客車固有の食堂車オシ24が先に姿を消した後も現役で残っていました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a27-オロネ25-505n.jpg

    青の時代72

    • 2021年11月27日(土)

    改造時に上段用の小窓が追加されたオロネ25-505。小窓は20系客車の頃から続くA寝台特有の物でしたが、壁を屋根まで張り上げて曲面窓を設置するようになって、段々と見られなくなりました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a26-オハネフ25-14n.jpg

    青の時代71

    • 2021年11月26日(金)

    東日本所属で中間に組み込まれていたオハネフ25-14。後に寝台特急「北斗星」廃止後も保留車で残った希少な存在。

    武蔵宮さんのブログ

  • a25-オハネフ25-2n2.jpg

    青の時代70

    • 2021年11月25日(木)

    編成端に連結されていたオハネフ25-2。国鉄末期、耐寒改造されて青函トンネル開通を待っていた1両。

    武蔵宮さんのブログ

  • a24-オハネ25-563n1.jpg

    青の時代69

    • 2021年11月24日(水)

    午後の日差しを反射するオハネ25-563。「トワイライトエクスプレス」のB寝台車と番号が重複していた「北斗星」の560番台。

    武蔵宮さんのブログ

  • a23-オハネ25-561n2.jpg

    青の時代68

    • 2021年11月23日(祝)

    並列にベッドを配置した2人用個室デュエットのオハネ25-561。ベッドを上下に配置したツインと比べて少し狭さを感じる、典型的なB個室でした。

    武蔵宮さんのブログ

  • a22-オハネ25-551n.jpg

    青の時代67

    • 2021年11月22日(月)

    細かい窓が交互に並ぶ1人用個室ソロのオハネ25-551。窓の数から個室数が多く見えますが、実際には中央通路を採用した後のソロより11室も少ない初期の構成。

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信