鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1241~1260件を表示しています

全1830件

  • a24.jpg

    埼玉横断48

    • 2020年11月24日(火)

    秩父鉄道の貨物列車で三ヶ尻行となる場合、最後尾は鉱石緩急車ヲキフ100。国鉄の緩急車に比べて車掌室は狭くて簡素ですが、車掌室の存在はどこか安心感があります。

    武蔵宮さんのブログ

  • a23.jpg

    港町の道しるべ11

    • 2020年11月23日(祝)

    新興駅の奥にあった最後の専用線も消滅。据え付けタンクに再利用されているタンク車が唯一の名残。鶴見川の向こうを通る鶴見線と通勤路線で結ばれる日は来るのでしょうか。

    武蔵宮さんのブログ

  • a21.jpg

    港町の道しるべ9

    • 2020年11月21日(土)

    工場の入口にそのまま残された踏切部分。単線の貨物線から多数の専用線が分岐していたはずですが、再開発で廃線跡はほとんど消えてしまいました。住民のいない工場街に整備された遊歩道は今日も閑散としています。

    武蔵宮さんのブログ

  • a20.jpg

    港町の道しるべ8

    • 2020年11月20日(金)

    入江駅から恵比須町を経由し、再び運河を渡る支線。線路は無くなっていますが、湾岸の貨物線を通勤路線で結ぶ計画から残されているようです。

    武蔵宮さんのブログ

  • a19.jpg

    港町の道しるべ7

    • 2020年11月19日(木)

    路上で途切れる以前は、塀の向こうにあった食糧倉庫へ繋がっていました。段々と消えて、最後には何もかも無くなってしまった専用線の跡。

    武蔵宮さんのブログ

  • a18a.jpg

    港町の道しるべ6

    • 2020年11月18日(水)

    建屋の下から再び道路を渡った先には歩道上の車止め。他のどこでも見られない、面白い光景。倒れた踏切標識。路上で途切れる踏切は、建屋で機回しをする際の引上げ用でした。長らくそのまま放置されていた廃線跡...

    武蔵宮さんのブログ

  • a17.jpg

    港町の道しるべ5

    • 2020年11月17日(火)

    工場が立ち並ぶ恵比須町。袋小路の大通り、踏切とも併用軌道とも言えない路上の専用線。線路は向こうへ渡ってから突き出した建屋の下を通り、もう一度こちら側へ渡っていました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a16.jpg

    港町の道しるべ4

    • 2020年11月16日(月)

    運河を渡るガード橋。線路もそのままに残されていますが、もう長らく使われていません。再開発が続く横浜の水辺で、時間が止まったままで。

    武蔵宮さんのブログ

  • a15.jpg

    港町の道しるべ3

    • 2020年11月15日(日)

    木の固定具と木の枕木、半世紀以上前から貨物線で見られた意匠が残っていた廃線跡。廃止後も線路と信号が残されていた貨物線でしたが、近年になって更地へ変わってしまいました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a13.jpg

    港町の道しるべ1

    • 2020年11月13日(金)

    鶴見駅で海側と山側に分かれた貨物線、海側最初の貨物駅が入江駅でした。海側を通る線路が開通した1917年に信号所として開業し、埋立地の開発が進んだ1930年に貨物駅となって、工場の専用線から貨車が集まる一大...

    武蔵宮さんのブログ

  • a12.jpg

    静寂の浜辺47

    • 2020年11月12日(木)

    再開発から取り残された更地。この辺りに鶴見線の貨物列車で終点だった貨物駅の鶴見川口駅がありました。鶴見小野駅の南側に位置し、専用線の他に鶴見線で数少ない一般貨物も扱っていましたが1982年に廃止。他よ...

    武蔵宮さんのブログ

  • a11.jpg

    静寂の浜辺46

    • 2020年11月11日(水)

    隣の電車線と対照的に埋もれてしまった線路。浜川崎駅から鶴見線に平行していた単線の貨物線は、この先の鶴見小野駅の横で折り返し、南側の鶴見川口駅まで伸びていました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a10.jpg

    静寂の浜辺45

    • 2020年11月10日(火)

    街と工場の狭間にある弁天橋電車区。元は私鉄だったため、他から独立して機能している小さな車両基地。

    武蔵宮さんのブログ

  • a09a.jpg

    静寂の浜辺44

    • 2020年11月9日(月)

    緑に囲まれた鶴見線の弁天橋駅。複線の電車線と平行する貨物線がここまで残っていますが、既に廃止されていて貨物列車は来ません。日本鋼管の製鉄所と造船所が沿線一帯に広がっていましたが、扇島に移転して工場...

    武蔵宮さんのブログ

  • a07.jpg

    静寂の浜辺42

    • 2020年11月7日(土)

    工場を網羅する専用線が交差する埋立地。かつては変圧器用の巨大な大物車が頻繁に出入りしていました。鶴見線の貨物列車がやってきたのは、もう昔。

    武蔵宮さんのブログ

  • a06.jpg

    静寂の浜辺41

    • 2020年11月6日(金)

    複線の支線は新芝浦駅を出ると単線に。電車は左側のみを通り、右側は専用線に接続。平行する道路は東芝用で、この先に入る事は出来ません。

    武蔵宮さんのブログ

  • a05.jpg

    静寂の浜辺40

    • 2020年11月5日(木)

    旭運河に面した鶴見線の新芝浦駅。運河の向こうを通っていた安善支線は貨物用で非電化でしたが、こちらの海芝浦支線には電車が通っています。多くの埋立地では中央に道路と鉄道が通っていますが、ここでは岸壁に...

    武蔵宮さんのブログ

  • b04.jpg

    特定都市鉄道10

    • 2020年11月4日(水)

    地下鉄と一体になっている西武有楽町線から高架の練馬駅へ上って来た7000系。営団アルミ車の系譜を今に伝える銀色の車体。

    武蔵宮さんのブログ

  • b03.jpg

    特定都市鉄道9

    • 2020年11月3日(祝)

    地下鉄経由でやってきた東急車。都心を抜けて、横浜の海辺へ。

    武蔵宮さんのブログ

  • b02.jpg

    特定都市鉄道8

    • 2020年11月2日(月)

    狭山線の西武球場前駅へ向かう各駅停車。以前は野球の試合にあわせて無停車の臨時直通も運転されていました。

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

4月からは「南海泉北線」に

南海電気鉄道と泉北高速鉄道の合併が認可。2025年4月1日に実施。合併後の路線名は「泉北線」に。

画像

真岡駅でキハ20形の乗車体験

真岡鐵道のキハ20形による、構内走行体験イベント。11月24日に開催。同日には有料撮影会も。

画像

「18きっぷ」大改変

冬版の「青春18きっぷ」は3日用が登場。一方で、有効期間は連続3・5日間、複数人利用はNGに。

画像

運休が「出雲」のみの理由は

10月14日から一部日を除き運休となっている「サンライズ出雲」。なぜ「出雲」が対象なのでしょうか。JR西日本に聞きました。

画像

西武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信