武蔵宮さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1847件
入江駅から恵比須町を経由し、再び運河を渡る支線。線路は無くなっていますが、湾岸の貨物線を通勤路線で結ぶ計画から残されているようです。
武蔵宮さんのブログ
路上で途切れる以前は、塀の向こうにあった食糧倉庫へ繋がっていました。段々と消えて、最後には何もかも無くなってしまった専用線の跡。
武蔵宮さんのブログ
建屋の下から再び道路を渡った先には歩道上の車止め。他のどこでも見られない、面白い光景。倒れた踏切標識。路上で途切れる踏切は、建屋で機回しをする際の引上げ用でした。長らくそのまま放置されていた廃線跡...
武蔵宮さんのブログ
工場が立ち並ぶ恵比須町。袋小路の大通り、踏切とも併用軌道とも言えない路上の専用線。線路は向こうへ渡ってから突き出した建屋の下を通り、もう一度こちら側へ渡っていました。
武蔵宮さんのブログ
運河を渡るガード橋。線路もそのままに残されていますが、もう長らく使われていません。再開発が続く横浜の水辺で、時間が止まったままで。
武蔵宮さんのブログ
木の固定具と木の枕木、半世紀以上前から貨物線で見られた意匠が残っていた廃線跡。廃止後も線路と信号が残されていた貨物線でしたが、近年になって更地へ変わってしまいました。
武蔵宮さんのブログ
鶴見駅で海側と山側に分かれた貨物線、海側最初の貨物駅が入江駅でした。海側を通る線路が開通した1917年に信号所として開業し、埋立地の開発が進んだ1930年に貨物駅となって、工場の専用線から貨車が集まる一大...
武蔵宮さんのブログ
再開発から取り残された更地。この辺りに鶴見線の貨物列車で終点だった貨物駅の鶴見川口駅がありました。鶴見小野駅の南側に位置し、専用線の他に鶴見線で数少ない一般貨物も扱っていましたが1982年に廃止。他よ...
武蔵宮さんのブログ
隣の電車線と対照的に埋もれてしまった線路。浜川崎駅から鶴見線に平行していた単線の貨物線は、この先の鶴見小野駅の横で折り返し、南側の鶴見川口駅まで伸びていました。
武蔵宮さんのブログ
街と工場の狭間にある弁天橋電車区。元は私鉄だったため、他から独立して機能している小さな車両基地。
武蔵宮さんのブログ
緑に囲まれた鶴見線の弁天橋駅。複線の電車線と平行する貨物線がここまで残っていますが、既に廃止されていて貨物列車は来ません。日本鋼管の製鉄所と造船所が沿線一帯に広がっていましたが、扇島に移転して工場...
武蔵宮さんのブログ
工場を網羅する専用線が交差する埋立地。かつては変圧器用の巨大な大物車が頻繁に出入りしていました。鶴見線の貨物列車がやってきたのは、もう昔。
武蔵宮さんのブログ
複線の支線は新芝浦駅を出ると単線に。電車は左側のみを通り、右側は専用線に接続。平行する道路は東芝用で、この先に入る事は出来ません。
武蔵宮さんのブログ
旭運河に面した鶴見線の新芝浦駅。運河の向こうを通っていた安善支線は貨物用で非電化でしたが、こちらの海芝浦支線には電車が通っています。多くの埋立地では中央に道路と鉄道が通っていますが、ここでは岸壁に...
武蔵宮さんのブログ
地下鉄と一体になっている西武有楽町線から高架の練馬駅へ上って来た7000系。営団アルミ車の系譜を今に伝える銀色の車体。
武蔵宮さんのブログ
地下鉄経由でやってきた東急車。都心を抜けて、横浜の海辺へ。
武蔵宮さんのブログ
狭山線の西武球場前駅へ向かう各駅停車。以前は野球の試合にあわせて無停車の臨時直通も運転されていました。
武蔵宮さんのブログ
練馬駅に止まる豊島園行。練馬駅で分岐する豊島線は地下鉄工事と高架工事で直通中止になっていましたが、高架化完成で全て池袋線直通に。地下鉄の直通運転では合流する駅で折り返す事が多いですが、練馬駅で合流...
武蔵宮さんのブログ
新しい特急が家をかすめるように。他の私鉄とは違った雰囲気の西武池袋線。
武蔵宮さんのブログ
入り組んだ下町ならではの道路。交差点と一体になった踏切の音が住宅街に響きます。
武蔵宮さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。