武蔵宮さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1887件
家々が迫る下町の線路。電車の世代交代が進んだ中、黄色い車体で残る2000系。
武蔵宮さんのブログ
開業以来、国鉄との貨物連絡が中心だった西武鉄道の池袋駅。貨物列車の経路が変わって以降、電車のみが発着するターミナルに。上を塞がれた再開発の街を走る黄色い車体。
武蔵宮さんのブログ
米原機関区にいた頃は北国への玄関口で奔走していたDE10-1727。製造から間もなく北へ短絡する湖西線が開通し、そのまま国鉄再建を迎え、貨物列車の激減で移転して幾年月。
武蔵宮さんのブログ
同じ東海道本線でも米原機関区にいたDE10-1726。北陸本線の分かれる要衝には既に機関区はなく、歳月を重ねて屋根も錆び始めて。
武蔵宮さんのブログ
篠ノ井機関区で高原を走り回っていたDE10-1723。愛知機関区へ移り住み、ついに区名札を抜かれて。
武蔵宮さんのブログ
以前見た時は大宮車両所で検査中だったDE10-1592。元は東新潟機関区で雪の中を走り回っていた寒冷地仕様。ルーツを示すように、旋回窓はそのままで。
武蔵宮さんのブログ
動かなくなった国鉄機の中に置かれたDD51-1802。国鉄のディーゼル機関車では末期のグループ。
武蔵宮さんのブログ
はるばる南下してきたDD51-1156。蒸気機関車廃止後の石炭輸送をしていた、時代の生き証人。
武蔵宮さんのブログ
旋回窓が残るDD51-1147。岩見沢第一機関区から北海道各方面へ足を延ばしていた北国の機関車。
武蔵宮さんのブログ
国鉄機に囲まれた、原色のDD51-899。かつて佐倉機関区で燃料輸送をしていた北総地区のDD51。
武蔵宮さんのブログ
EF64と並ぶDD51-890。長い年月、中京地区を支えてきた1両。
武蔵宮さんのブログ
ライトが抜かれたDD51-856。1両また1両、姿を消してゆく煤けた機関車。
武蔵宮さんのブログ
使われなくなった有蓋車の隣に原色で佇むDD51-853。厚狭機関区で石灰石輸送をしていた頃と同じ姿で。
武蔵宮さんのブログ
国鉄時代から稲沢第一機関区に配置されて中京地区を駆けまわっていたDD51-825。時代とともに変遷を重ねてきた線路の上。
武蔵宮さんのブログ
機関車が機関車を挟んで。工場の楽しい一コマ。
武蔵宮さんのブログ
リバイバルが目立つ一方、標準色を続けるEF65-2057。汚れのない、際立つ白。
武蔵宮さんのブログ
貨物標準色だったEF65-2101が懐かしい姿に。年々廃車が進む中、綺麗になって再出発。
武蔵宮さんのブログ
大型機が唸りを上げて。新しいと思っていた機関車も、もう当たり前の存在に。
武蔵宮さんのブログ
フェンスの隙間に出入りする試運転線。加速するEH200-22。
武蔵宮さんのブログ
新幹線の横を。屋根の汚れもまだない、EH200-901の試運転。
武蔵宮さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。