鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1321~1340件を表示しています

全1830件

  • a26.jpg

    裏側の景色3

    • 2020年8月26日(水)

    開通したばかりの京葉線を駆け抜けた湾岸の電車。試運転を終えたら、海のない場所へ。

    武蔵宮さんのブログ

  • a25.jpg

    裏側の景色2

    • 2020年8月25日(火)

    格子窓の大きな建屋の下に銀無垢の車体。世代を超えて。

    武蔵宮さんのブログ

  • a24.jpg

    裏側の景色1

    • 2020年8月24日(月)

    地下鉄乗り入れをやめて、装いを変えて。工場のひととき。

    武蔵宮さんのブログ

  • a22-DD15-13v.jpg

    北国への道半ば4

    • 2020年8月22日(土)

    DD13の系譜が生き残っていた頃。DD15-13の向こうに新幹線の架線柱が立ち、迫りくる最後の時。

    武蔵宮さんのブログ

  • a21-DE15-1541v.jpg

    北国への道半ば3

    • 2020年8月21日(金)

    ラッセル式除雪車が集結していた富山運転所。ラッセルヘッドを外す事もなく、夏に眠るDE15-1541。

    武蔵宮さんのブログ

  • a19-EF81-742v.jpg

    北国への道半ば1

    • 2020年8月19日(水)

    工事中の高架下、動かなくなってしまったEF81-742。富山機関区の片隅で。

    武蔵宮さんのブログ

  • a18-683-クモハ683-5511a.jpg

    白い貫通型

    • 2020年8月18日(火)

    富山駅を出た683系。新しい特急電車も新幹線に追われて、やって来なくなってしまった白い車列。

    武蔵宮さんのブログ

  • a17-455-クハ455-60b.jpg

    60Hz

    • 2020年8月17日(月)

    交直両用急行型の先頭車クハ455-60。東北の50Hz用455系と北陸の60Hz用475系は電動車のみの違いでクハ455は共通。451・471系から出力増強型453・473系、勾配抑速ブレーキ付き455・475系、50・60Hz共用型457系まで...

    武蔵宮さんのブログ

  • a16-475-クモハ475-46a.jpg

    あずき

    • 2020年8月16日(日)

    今となっては懐かしい、北陸の足。夜の富山駅に止まるクモハ475-46。

    武蔵宮さんのブログ

  • a15-113d.jpg

    目覚め

    • 2020年8月15日(土)

    敦賀第二機関区は民営化で整理され、貨物用のEF81が去り、直流化を経ても残っていたEF81-113。溢れる光を湛えて。

    武蔵宮さんのブログ

  • a14-DE15-1532b.jpg

    暮日

    • 2020年8月14日(金)

    豪雪の北陸本線を守ってきたDE15-1532。複線用ラッセルヘッドを外す事もなくなり、場所は変わらず置かれたまま、以前にあった札は抜かれて、眠っている間に過ぎてゆく時間。

    武蔵宮さんのブログ

  • a13-1119v.jpg

    朝もや

    • 2020年8月13日(木)

    花咲く港町の朝。国鉄時代から敦賀第一機関区所属で、地元に根付いたDE10-1119。敦賀駅で貨物扱いがあった時代を知っている1両。

    武蔵宮さんのブログ

  • a11-デキ104v.jpg

    埼玉横断36

    • 2020年8月11日(火)

    まるで走り出しそうなデキ104に続く黒い貨車の列。これらの貨車は遥か以前に廃車になっていますが、広瀬川原駅に残されたまま。

    武蔵宮さんのブログ

  • a10-トキ512.jpg

    埼玉横断35

    • 2020年8月10日(祝)

    広瀬川原駅で他の貨車と同様に残されているトキ500。ワキ800と同じく1968年から製造された無蓋車。国鉄トキ25000に類似していますが、汎用ではなく基本的に石灰石用で、国鉄の貨物列車に連結されて製鉄所へ往復し...

    武蔵宮さんのブログ

  • a09-ワキ829.jpg

    埼玉横断34

    • 2020年8月9日(日)

    広瀬川原駅の奥に眠るワキ800。1968年から製造された31t積袋セメント用有蓋車で、秩父鉄道の私有車。溶接プレス板で軽量化して側総開きを実現したフォークリフト荷役対応の有蓋車が国鉄で開発され、秩父鉄道のワ...

    武蔵宮さんのブログ

  • a08.jpg

    埼玉横断33

    • 2020年8月8日(土)

    広瀬川原駅の奥に眠るスム4000。1963年から製造された15t積セメント袋用有蓋車で、秩父鉄道の私有車。セメントは袋詰めからホッパ車のバラ積みに移行していったため、活躍の場が少なかった貨車ですが、広瀬川原駅...

    武蔵宮さんのブログ

  • a07a-スハフ12-152v.jpg

    埼玉横断32

    • 2020年8月7日(金)

    「パレオエクスプレス」用で使われてきた12系客車。12系は1969年に登場した国鉄の臨時用で、20系寝台客車に続いて空気バネ台車と冷房を採用。旧型客車を置き換えてサービス改善したもので、構造は後に14系と24系...

    武蔵宮さんのブログ

  • a06-デキ502v.jpg

    埼玉横断31

    • 2020年8月6日(木)

    1973年から1980年に7両製造された後継機デキ500。細かい部分で近代化した他はデキ300と同じ構造で、戦前機から続く前後のデッキは維持されました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a05-デキ301v.jpg

    埼玉横断30

    • 2020年8月5日(水)

    1967年に3両製造されたデキ300。デキ200の後継機ですが台車は通常の構造に戻されており、標準的な姿になりました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a03-デキ101v.jpg

    埼玉横断28

    • 2020年8月3日(月)

    秩父鉄道で戦後に導入された電気機関車デキ101。1951年に造られた日立製の標準型ですが、低出力で貨物運用に不向きだったため、茶色塗装になって「パレオエクスプレス」の補機に。デキ102以降は720kWから800kWに...

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

4月からは「南海泉北線」に

南海電気鉄道と泉北高速鉄道の合併が認可。2025年4月1日に実施。合併後の路線名は「泉北線」に。

画像

真岡駅でキハ20形の乗車体験

真岡鐵道のキハ20形による、構内走行体験イベント。11月24日に開催。同日には有料撮影会も。

画像

「18きっぷ」大改変

冬版の「青春18きっぷ」は3日用が登場。一方で、有効期間は連続3・5日間、複数人利用はNGに。

画像

運休が「出雲」のみの理由は

10月14日から一部日を除き運休となっている「サンライズ出雲」。なぜ「出雲」が対象なのでしょうか。JR西日本に聞きました。

画像

西武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信