鉄道コム

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1361~1380件を表示しています

全1887件

  • a14-デキ103k.jpg

    埼玉横断46

    • 2020年9月14日(月)

    三ヶ尻駅を出発したデキ103。熊谷工場へ石灰石を搬入する鉱石車ヲキ100は秩父鉄道内のみで運行されてきた特徴的な貨車。

    武蔵宮さんのブログ

  • a13.jpg

    埼玉横断45

    • 2020年9月13日(日)

    警報機もなく、庭園へ出入りするためだけにあるような、緑の踏切。人の少ない工業地帯の貨物線ならでは。

    武蔵宮さんのブログ

  • a12-デキ102k.jpg

    埼玉横断44

    • 2020年9月12日(土)

    三ヶ尻駅のデキ102。低出力のデキ101が引退したため、秩父鉄道で最も古い1954年製。高度成長期の始まりと終わりを両方とも知る、セメント輸送と半世紀を歩んだ最古参。止まれの標識は道路でなく、寸断された入換...

    武蔵宮さんのブログ

  • a11.jpg

    埼玉横断43

    • 2020年9月11日(金)

    頭上を上越新幹線が横切っている三ヶ尻駅。上越新幹線建設で貨物輸送の経路変更や特需があった秩父鉄道ですが、高度成長期の終わりでもありました。近年は秩父鉄道経由で南側から石灰石、熊谷貨物ターミナル駅経...

    武蔵宮さんのブログ

  • a10.jpg

    埼玉横断42

    • 2020年9月10日(木)

    秩父セメント熊谷工場。貨物線の途中にある三ヶ尻駅が隣接しています。左側は石灰石の搬入用で、右側の建物下がセメントの搬出用。貨車が入り乱れていた最盛期と建物はあまり変わっていませんが、線路は草に埋も...

    武蔵宮さんのブログ

  • a09a-ホキ10000-10180k.jpg

    埼玉横断4

    • 2020年9月9日(水)

    熊谷貨物ターミナル駅から秩父鉄道へ向かう、田園の中を貫く貨物線。既にセメント用の貨車は1両も残っておらず、最後は黒いホキ10000のみでした。三ヶ尻の町に近づくと、築堤の上へ。石炭輸送廃止で使われなくな...

    武蔵宮さんのブログ

  • a08-デキ504k.jpg

    埼玉横断40

    • 2020年9月8日(火)

    港から輸入石炭を運んできたホキ10000を引くデキ504。鉄道からセメント輸送が消えてからも、セメント工場を支えてきた小さな電気機関車。

    武蔵宮さんのブログ

  • a07-デキ504m.jpg

    埼玉横断39

    • 2020年9月7日(月)

    朝、熊谷貨物ターミナル駅へやってきた秩父鉄道デキ504。上越新幹線建設に伴って熊谷駅での貨車中継が移転したもので、かつては湾岸の工業地帯へ向かう石灰石・セメント輸送の中継拠点。既に出荷は消滅し、高炉用...

    武蔵宮さんのブログ

  • a06-ホキ10000-10035c.jpg

    埼玉横断38

    • 2020年9月6日(日)

    高崎線の熊谷貨物ターミナル駅。石炭用ホッパ車ホキ10000は輸送力を優先していた旧来の石炭車と比べて安定感のある構造。ここから秩父鉄道へ連絡する貨物線が分かれており、ホキ10000はいつもここへ姿を見せてい...

    武蔵宮さんのブログ

  • b04.jpg

    裏側の景色12

    • 2020年9月4日(金)

    後日、高崎線を通って帰る先は新前橋駅。所属はそのままでも、もう随分と変わってしまった湘南色の211系。

    武蔵宮さんのブログ

  • b02.jpg

    裏側の景色10

    • 2020年9月2日(水)

    湘南色の211系が工場の裏を疾走。5両編成は唐突に0番台から転用されたグリーン車を入れた編成に変わり、結局は短編成化で転用されて。ようやく落ち着きはじめた、ステンレスの近郊型。

    武蔵宮さんのブログ

  • b01.jpg

    裏側の景色9

    • 2020年9月1日(火)

    5両から3両に変わった211系1000番台トップナンバー。国鉄解体の1年前に登場した新形式。先頭車を電動車にして5両編成のみ製造されたのは、当初から短編成化で地方転用を想定していたためだとか。

    武蔵宮さんのブログ

  • a31-クモハ211-1009a.jpg

    裏側の景色8

    • 2020年8月31日(月)

    装いを変えている最中のクモハ211-1009。0番台は東海道本線の111系と共通運用する編成で製造されましたが、1000番台は5両編成のみ。東北本線・高崎線の115系はグリーン車のない4両+7両でしたが、211系は10両か15...

    武蔵宮さんのブログ

  • a30.jpg

    裏側の景色7

    • 2020年8月30日(日)

    珍しく大宮の街へ姿を現した211系。上野駅より北側で使われるタイプはクロスシートの1000番台とロングシートの3000番台。小山電車区よりも新前橋電車区に集中投入されたため、高崎線の電車という印象が強かったで...

    武蔵宮さんのブログ

  • a29.jpg

    裏側の景色6

    • 2020年8月29日(土)

    博物館の窓に姿を映して。何もない場所で扉を開閉する、試運転ならではの姿。

    武蔵宮さんのブログ

  • a28.jpg

    裏側の景色5

    • 2020年8月28日(金)

    鶴見線に転用された205系。山手線にいたのは、もうずっと前。

    武蔵宮さんのブログ

  • a27.jpg

    裏側の景色4

    • 2020年8月27日(木)

    民営化後の在り方を示した軽快な通勤電車。使い潰されて短命に終わるはずだった車体は、郊外の足に。

    武蔵宮さんのブログ

  • a26.jpg

    裏側の景色3

    • 2020年8月26日(水)

    開通したばかりの京葉線を駆け抜けた湾岸の電車。試運転を終えたら、海のない場所へ。

    武蔵宮さんのブログ

  • a25.jpg

    裏側の景色2

    • 2020年8月25日(火)

    格子窓の大きな建屋の下に銀無垢の車体。世代を超えて。

    武蔵宮さんのブログ

  • a24.jpg

    裏側の景色1

    • 2020年8月24日(月)

    地下鉄乗り入れをやめて、装いを変えて。工場のひととき。

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信