鉄道コム

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1621~1640件を表示しています

全1887件

  • a13-DE15-1542v.jpg

    季節を感じて1

    • 2019年11月13日(水)

    広い青空の下。岩見沢第一機関区の検修庫を背に止まるDE15-1542。石炭輸送のあった頃が想像もつかない静かな駅で。

    武蔵宮さんのブログ

  • a12.jpg

    記憶の川面10

    • 2019年11月12日(火)

    ホーム屋根を支える古レールに残された1912年の刻印。今から100年以上前のレールが支えていた御茶ノ水駅。工事が終わって綺麗な駅になった時、ここにはもうこの柱はなくなっているのでしょう。子供の頃に眺めた思...

    武蔵宮さんのブログ

  • a11.jpg

    記憶の川面9

    • 2019年11月11日(月)

    化粧板を張り付けた通路と違い、下からだと古レールと木材がむき出しになっており、支えてきた時代が見えてきます。

    武蔵宮さんのブログ

  • a10a.jpg

    記憶の川面8

    • 2019年11月10日(日)

    古レールの骨組みに木の板を当てた跨線橋。階段部分の柱は太い材木。何十年と人の流れを支えてきた木の柱は、削れて木の色が見えています。御茶ノ水駅の聖橋口は地下鉄千代田線の新御茶ノ水駅へ連絡しており、人...

    武蔵宮さんのブログ

  • a09.jpg

    記憶の川面7

    • 2019年11月9日(土)

    御茶ノ水駅中央にある聖橋口の跨線橋。ホームの屋根も架線柱も古レールで組まれた骨董品。跨線橋に至っては、古レールと木材を組み合わせたもので、都心の駅では異例の存在でしたが、工事によって解体される運命...

    武蔵宮さんのブログ

  • a08a.jpg

    記憶の川面6

    • 2019年11月8日(金)

    御茶ノ水駅から昌平橋へ降りる坂の途中に位置する臨時口。他の施設より後に造られた武骨な跨線橋。午前中しか使えないため、時間外だと階段にシャッターが下りています。木々に囲まれた臨時口。両脇の道沿いに並...

    武蔵宮さんのブログ

  • a07.jpg

    記憶の川面5

    • 2019年11月7日(木)

    工事の影響がなさそうな御茶ノ水駅の神田寄り。総武本線と中央本線を立体交差で結んだ後にホームが延長されたため、ホームの高さがずれている珍しい構造。左の神田川対岸には、子供の頃にお世話になった古い店の...

    武蔵宮さんのブログ

  • a06.jpg

    記憶の川面4

    • 2019年11月6日(水)

    旧時代の石積みを崩して人工地盤が建てられている御茶ノ水駅。古レール組の階段も用済みになって解体が進んでいます。

    武蔵宮さんのブログ

  • a04a.jpg

    記憶の川面2

    • 2019年11月4日(祝)

    御茶ノ水駅では御茶ノ水橋の駅舎からホームへ降りる階段がありましたが、既に人工地盤が繋がり、ホームへは新しい階段を使うようになっています。国鉄時代から残る駅舎。しかし左にあったみどりの窓口なども閉鎖...

    武蔵宮さんのブログ

  • b02-1031b.jpg

    宮前14

    • 2019年11月2日(土)

    当たり前だった頃は過ぎ去って。もう懐かしい、朝の景色。

    武蔵宮さんのブログ

  • b01-18j.jpg

    宮前13

    • 2019年11月1日(金)

    上越線を降りてきたEH200-18。典型的な大型機の姿。

    武蔵宮さんのブログ

  • a30-116c.jpg

    宮前11

    • 2019年10月30日(水)

    電車が出るとすぐの出発。次の大宮操車場まであまり距離はないのですが、足の遅い石油列車はあちこちで待機を行っています。

    武蔵宮さんのブログ

  • a29.jpg

    宮前10

    • 2019年10月29日(火)

    高崎線に乗ると最初に着く宮原駅。貨物列車はしばらく止まって、電車をやり過ごします。1908年開業の加茂宮信号場が戦後に駅となったもので、列車交換の歴史は古く、100年以上の伝統といったところでしょうか。

    武蔵宮さんのブログ

  • a28-2050a.jpg

    宮前9

    • 2019年10月28日(月)

    宮原駅を出て大きく曲がって。水色のナンバーだったEF65-2050。

    武蔵宮さんのブログ

  • a27-1003a.jpg

    宮前8

    • 2019年10月27日(日)

    早朝、埼玉県内を発着したEF64-1003。黒い車列は、まだ朝日も当たらないうちに。

    武蔵宮さんのブログ

  • a26-133f.jpg

    宮前7

    • 2019年10月26日(土)

    並んでいた川越線と離れて、高崎線は北へ。まっすぐに伸びる鉄路。

    武蔵宮さんのブログ

  • a25.jpg

    宮前6

    • 2019年10月25日(金)

    博物館に止まった455系を望む路地。よく見ると地面には線路の記号。ここは立体交差建設前に踏切で向こう側と繋がっていた道路で、少し前まで左に錆びた踏切の標識板も残っていました。すっかり変わった街に取り残...

    武蔵宮さんのブログ

  • a24-143b.jpg

    宮前5

    • 2019年10月24日(木)

    大宮駅北部に東北新幹線が建設された際、川越線複線電化と増発もあったため、近くの踏切を廃止して立体交差が造られました。人口の地面と枯草と。

    武蔵宮さんのブログ

  • a23-26a.jpg

    宮前4

    • 2019年10月23日(水)

    赤い機関車と赤い貨車。石油以外のタンク車も通る道。

    武蔵宮さんのブログ

  • a22-8a.jpg

    宮前3

    • 2019年10月22日(祝)

    夕暮れ時に湾岸からやってきたEH200-8。山用の機関車ながら、上越線へ入らない場合も数多く。

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信