鉄道コム

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1661~1680件を表示しています

全1887件

  • a30-EF65-1126b.jpg

    灰塗装

    • 2019年9月30日(月)

    岡山機関区で休む、下回りが明るいEF65-1126。下関運転所に根付いた西の直流機。

    武蔵宮さんのブログ

  • a29-EF200-12v.jpg

    片翼

    • 2019年9月29日(日)

    岡山機関区でパンタグラフを片方上げて待機していたEF200-12。東海道を彩っていたEF200は過去のものに。

    武蔵宮さんのブログ

  • a28.jpg

    玉野

    • 2019年9月28日(土)

    山陽新幹線の南に広がる岡山機関区。岡山駅と岡山操車場の間で、山陽本線と宇野線、岡山操車場から宇野線へ向かう連絡線に囲まれた三角の中。操車場廃止で貨物列車は関西から直通するようになり、連絡線は廃止さ...

    武蔵宮さんのブログ

  • a27.jpg

    駅の姿11

    • 2019年9月27日(金)

    地下鉄乗り入れ用の新型車が走り出す、石積みのホームと木組みの柱。味わい深い雰囲気をたたえた駅の姿も、いずれは高架化で見られなくなってしまうかもしれませんね。

    武蔵宮さんのブログ

  • a26.jpg

    駅の姿10

    • 2019年9月26日(木)

    新しい特急車が出来ても変わらなかった木造駅舎の春日部駅。しかし、中線にはもう電気機関車の姿はありません。

    武蔵宮さんのブログ

  • a25.jpg

    駅の姿9

    • 2019年9月25日(水)

    伊勢崎線を北上してきた特急。乗り入れをしない、浅草発着が本来の姿。

    武蔵宮さんのブログ

  • a24.jpg

    駅の姿8

    • 2019年9月24日(火)

    春日部駅の南にある電留線。直進する伊勢崎線と立体交差するので一度離れる野田線の間で、岩槻・春日部間複線化後から野田線が使うようになりました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a22.jpg

    駅の姿6

    • 2019年9月22日(日)

    春日部駅のすぐ近くにある秋葉神社。鳥居の向こうに姿を見せた、乗り入れ車の東急8500系。高架駅に変わったら、向こう側へ行きやすくなりますが、ここは日陰になってしまうかもしれませんね。

    武蔵宮さんのブログ

  • a21.jpg

    駅の姿5

    • 2019年9月21日(土)

    地上の木造駅舎をくぐった先には、石積みの上にタイルを敷いたホーム。点字ブロックより前からあった白線もそのまま。地方駅の雰囲気を残す交通の要衝。

    武蔵宮さんのブログ

  • a19.jpg

    駅の姿3

    • 2019年9月19日(木)

    春日部駅北側にある踏切。高架化の話は開かずの踏切をきっかけに始まりました。伊勢崎線と野田線の離れる部分で、線数の割に距離が長く、頻繁運転の私鉄ゆえに開いている時間が短いです。黒い柱は古レールを再利...

    武蔵宮さんのブログ

  • a18.jpg

    駅の姿2

    • 2019年9月18日(水)

    東武鉄道の要衝・春日部駅。1899年開通当時からの歴史ある駅です。9番線まであった大きな駅ですが、ホームは1、3・4、7・8の3本のみで、残りは全て貨物列車を運転していた時の中線と側線。貨物列車はもう走ってい...

    武蔵宮さんのブログ

  • a17.jpg

    駅の姿1

    • 2019年9月17日(火)

    地方鉄道の典型的な駅といった佇まい。飾り屋根が増築されたものの、木造平屋の駅舎を残す春日部駅。猫の散歩するのどかな駅ですが、そう遠くない将来に高架化で姿を変えるという話も。

    武蔵宮さんのブログ

  • 15-トキ25000-29476a.jpg

    通過します07

    • 2019年9月15日(日)

    臨時貨物列車に混じって大宮駅へ来た無蓋車トキ29476。側板が縦模様のプレス板から平板に変わった末期型。鉱石輸送から外れた後も資材配給で残っていた1両でした。

    武蔵宮さんのブログ

  • 14-シキ180-180c.jpg

    通過します06

    • 2019年9月14日(土)

    特徴的な5軸台車の低床式大物車シキ180。大量生産された汎用車ばかりの国鉄では珍しい1両だけの珍車。東海道新幹線開業と同じ1964年に造られた古老。EF64登場も同じ年で、ED75やDD51の大量生産が始まる頃。EF65や...

    武蔵宮さんのブログ

  • 11-チキ5500-5540b.jpg

    通過します03

    • 2019年9月11日(水)

    コンテナ車の姿そのまま長物車になったチキ5540。以前見たのは岩切駅でしたが、用途が無くなったのかはるばる南下してきたようです。

    武蔵宮さんのブログ

  • 09-チ1000-1074a.jpg

    通過します01

    • 2019年9月9日(月)

    レールを運ぶ際、チキ1両に載せるとはみ出すため、遊車として連結されるチ1074。何も載せない小さな貨車は、わずかに現役で残っている二軸車。

    武蔵宮さんのブログ

  • b08-515D.jpg

    下町の隅12

    • 2019年9月8日(日)

    尾久駅に隣接した着発線で待機するEF510-515。客車を引く訓練ではEF81やEF65が使われていましたが、世代交代を見越して増備されたEF510-500番台へ交替しつつありました。その後に寝台特急の縮小でEF510の移転が始...

    武蔵宮さんのブログ

  • b06-オハネフ2514.jpg

    下町の隅10

    • 2019年9月6日(金)

    寝台特急が姿を消した後も残っていたオハネフ25-14。青森運転所から尾久客車区へ来て30年余り、電車の整備ばかりになった車両基地が客車区だった証。

    武蔵宮さんのブログ

  • b05.jpg

    下町の隅9

    • 2019年9月5日(木)

    雑居ビルの乱立する下町に広がる尾久客車区。今はもう、青い客車の並ぶ姿は見られません。

    武蔵宮さんのブログ

  • b04.jpg

    下町の隅8

    • 2019年9月4日(水)

    尾久客車区の南側にある田端機関区。品川の東京機関区と対に位置し、都内に残された数少ない機関区。寝台特急が消えてもなお残る、機関車の姿。

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信