相急ブログさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全639件
今回は京成3300形を紹介します。京成3300形は赤電としては最期に登場した車両です。赤電として最初の冷房改造車が3150形に続き冷房改造を行ったのが3300形です。3150形の場合は更新工事と同時に冷房化を行いまし...
相急ブログさんのブログ
京葉線は1986年3月に西船橋ー千葉港駅間が開業しました。日中は6両で運転されていましたが開業後半年後には4両編成に短縮されました。↓西船橋駅発着していた頃の京葉線103系4両編成です。新木場開業時には6両編...
相急ブログさんのブログ
このほど三峰口駅鉄道車両公園の車両が決まったので、1990年に撮影した鉄道車両公園の車両は紹介。今日は元阪和電気鉄道のED38です。元阪和電気鉄道の貴重な車両で阪和ロコ1000形として1930年に誕生。阪和電気鉄...
相急ブログさんのブログ
初代3050形です。京成初の標準軌車両として1959年より誕生し、以来1995年まで活躍しました。当時、既に現役最古参ながら、最新型車両であった3700形と共に特急にも使用されていた。京成の懐事情から新車の投入ペ...
相急ブログさんのブログ
EF65 1118レインボー色です。当時上野駅で撮影していたら偶然撮影したものです。「2001たびのプレゼント」のヘッドマーク付いていましたがいまでもこの団体列車が何なのかよく分かりません。※この記事は、過去にY...
相急ブログさんのブログ
三峰口駅にある鉄道車両公園に展示してある車両が撤去されるそうです。100形電車や元阪和の電気機関車であるED38形や貴重な貨車などもあり、解体となるのかただ単に移動させるのか気になります(アスベストや老朽...
相急ブログさんのブログ
↓京成上野で撮影したファイヤーオレンジの3200形です。行先は成田空港で空港を強調する為か、成田の文字が小さいのがこの時代の特徴です。1991年以前ですので旧成田空港駅(現東成田)の時代です。↓3500形の通勤...
相急ブログさんのブログ
営団地下鉄切符の比較は平成初期のもの限定とします(それ以降収集目的で集めていない為です)。帝都高速度営団(営団地下鉄)は2004年春より民営化されました。民営化後はSFカードやICカード等が普及し購入する...
相急ブログさんのブログ
かなり酷い写真ですが、1985年に上野駅で撮影した185系新特急谷川です。2008Mは、水上11:12分発上野13:32分着でした。※この記事は、過去にYahooブログ「相急線ブログ」に載せていた記事を移動させたものです。
相急ブログさんのブログ
相鉄初のアルミカーである6000系6021号は1967年誕生しました。これ以降9000系まで続くアルミカーの最初でした。新型車両20000系でアルミカーが復活となりました。日立製作所との関係も深い相鉄は、アルミ車体の実...
相急ブログさんのブログ
2001年頃から2年程常磐線415系1編成(K510編成)に往年の赤電カラーが復活しました。↓普通の表示も末期は白幕に。↓ 下り方先頭はクハ411-319↓ Hゴムは灰色でした。↓ 車両連結部には転落防止幌がある点が国鉄時...
相急ブログさんのブログ
今回は名古屋鉄道こと名鉄の昭和末期の座席指定券を紹介します。1999年5月10日以降は「特別車両券(ミューチケット)」に変更され、現在に至ります。↓シンプルで分かり易いデザインです。昭和60年は250円で昭和63...
相急ブログさんのブログ
現在では、自動改札機のある路線では、切符をのりこし精算する時には、のりこし自動精算機に投入したあと、表示された不足分を支払ったら、のりこし精算券が出てきますが、自動改札機導入前は、のりこし精算機で...
相急ブログさんのブログ
↓1979年に北総開発鉄道が開業し、それと同時に北総開発鉄道と相互直通運転が行われた。この時は北総開発鉄道が冷房車であるのに対し新京成の車両は全てが非冷房車でした。先進的な北総開発鉄道に新京成の古参の釣...
相急ブログさんのブログ
東急玉川線(玉電)200形です。1982年頃から1988年頃は高津駅高架下改札前に展示されていました。しかしこの場所は510形の展示場所となり追い出されました。200形は一時的に別の場所に保管されたのち電車とバスの...
相急ブログさんのブログ
今回は京王帝都電鉄時代の初期の切符を紹介します。京王帝都時代の切符の地紋は見ての通り,京王帝都の社紋と「けいおうていと」が繰り返し並んでいます。多摩動物公園駅では標準の桃色ではなく黄緑色紙が使用し...
相急ブログさんのブログ
平成に入ると1並びや連番の記念硬券入場券が関東私鉄各社で相次いで発売されました。平成1年11月11日や平成2年3月4日などです。↓相鉄で発売された1並び記念入場券です。京急や相鉄などでは、通常でも発売され...
相急ブログさんのブログ
↓常陸太田駅付近で撮影した茨城交通で、西武バスからの移籍車です。この時代の西武バスは8年程度で置き換えられていたので、おそらく1993年頃に移籍してきたものと思われます。型式:P-U32L 富士重工5E型ボディ...
相急ブログさんのブログ
しずてつジャストラインの富士重工8EボディーのKC-LR333Jで1997年式です。所属:西久保営業所撮影2019.2清水駅前
相急ブログさんのブログ
4000形の高性能化改造は1985年から1989年にかけて行われました。3両編成9本と5両編成13本でしたが高性能化に合わせて編成替えが行われ6両編成10本と4両編成8本に組み替えられました。高性能化後もM車は外側ディス...
相急ブログさんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。