densuki7さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1218件
旧金山橋駅から乗車したのは3850系電車、前回の3900系と同形態ですが製造はこちらの方が1951年と早く2両編成で10本20両の勢力でした。モ3851号車車内。乗務員室背後にボックスシートがあります。私鉄クロスシー...
densuki7さんのブログ
旧金山橋駅ホームのレトロな行先案内表示機です。 一見、マスで到着番線、両数、種別、行先が分けてあるようですが、行先の間に、特急や、北アルプスの文字があったりします。 電光式で、あちこちに情報が点在...
densuki7さんのブログ
名鉄の旧金山橋駅にて。5700系急行東岡崎行 かつての名鉄を代表する2扉クロスシート車の5700系、界磁チョッパ制御の完全新車。同時期に5000系、5200系非冷房車の機器を流用した5300系も製造されました。 最後...
densuki7さんのブログ
相鉄は、昨年の8000系赤い電車ラッピングに続き(?)今年も、歴代相鉄カラーに因み10000系未リニューアル車の両クハ車両にラッピングが施されています。 10両編成車10708F(往年の赤帯版)、8両編成車10705F...
densuki7さんのブログ
旧金山橋駅で、やってくる電車を観察しました。パノラマデラックス8800系。 8800系は、パノラマカー7000系の走行機器を流用し観光車両として1984年に登場しました。当初は2両編成で、のちにサ8850形を挟み3両編...
densuki7さんのブログ
金山橋駅のホームは休日とあって多くの利用客で賑わっていました。6000系らしき車両の側扉上半分がグレー塗装です。 このグレー塗装は、1984年から6000系を中心の普及しましたが、2005年を最後に消滅、スカーレ...
densuki7さんのブログ
今は無き「金山橋駅」です。旧金山橋駅は、高座橋の東側に1989年までありました。駅前の通り。改札口と奥に続く通路に店が並んでいます。広告を掛ける木組みが、変わっていますね?つづく
densuki7さんのブログ
10年前に一度連載した名古屋鉄道1987年を、新たな文章でお送りします。 東海道線の快速「ムーンライトながら」の運転開始された1996年より以前は、東京駅~大垣駅間に165系による定期夜行普通列車が運転されて...
densuki7さんのブログ
小海線の起点小淵沢駅から、清里、野辺山、信濃境にかけて、八ヶ岳をバックに高原らしい風景が続きます。小さな貨車を引いてやってくるC56形「ポニー」目の前を通過する「ポニー」 通過すると静けさが戻り、遠...
densuki7さんのブログ
新宿駅から急行「アルプス」で約2時間半、小淵沢駅は”高原鉄道”小海線の乗換駅。昔、テレビ番組の駅弁企画でちょっと有名になった事がありました。 小海線は、延長78.9㎞で小淵沢駅と信越本線(現しなの鉄道)小...
densuki7さんのブログ
江ノ電の江ノ島駅は、海岸から長い商店街を抜けた先にあります。なので残念ながら、海も江ノ島も見えません。手前の601号車はもと東急玉川線の80形です。奥の留置線には「タンコロ」もいます。デビューしたての10...
densuki7さんのブログ
多摩川の河川敷で行われる夏の風物詩「花火大会」会場の脇を走る小田急線2600形。 冷房もなく、サハもない5両編成時代の2600形は新宿~向ヶ丘遊園間のローカル電車用でした。 日が暮れるのを心待ちした時間が懐...
densuki7さんのブログ
新津駅に停車中の羽越本線普通列車。D51 443号機牽引秋田行837列車です。 この時は、この列車で酒田方面に向かった為、新潟駅には行きませんでした。というより、恥ずかしながら未だ未到達です。(汗)SLを感じ...
densuki7さんのブログ
信越本線、羽越本線、磐越西線が接続する新津駅構内は当時の主要駅がそうであるように広大でした。ホーム近くに止めてあったラッセル車。さすが、雪国新潟ですね。日本海側を縦走する交直両用機EF81形。 しか...
densuki7さんのブログ
新津駅は、羽越本線と磐越西線の始発駅で、今の変わらずこの地域の鉄道の要衝です。ここを訪れたのは、特急「とき」を下車し羽越本線に乗り換える為でした。始発のSL列車を待つ間、停車していた普通列車を観察...
densuki7さんのブログ
実際の旅では、長野駅から妙高高原駅で折返したり、飯山線に乗り換え、千曲川沿いに北上、長岡駅で再び信越本線に戻ったりと長岡~直江津間、新津~新潟間はまだ未経験です。(笑)長岡駅で出会った新潟地区を走...
densuki7さんのブログ
1970年の時刻表を見ると、長野駅に出入りする普通列車は客車列車が主流でした。信越本線は電化されていましたが、篠ノ井線は非電化でした。クハ68形(70系に混ざって連結されていました) 1975年になると、ほと...
densuki7さんのブログ
再び、長野駅です。寺社風の旧本屋をバックに、発車を待つ331列車。 「山男」の愛称を持つEF62重連が牽引するのは、普通331列車。長野始発の新潟行、走行距離は約200㎞、所要時間は6時間余りです。EF62形の特徴...
densuki7さんのブログ
確か、長野駅近くで撮れた写真です。旧形D型電気機関車とC11の廃車体。 電気機関車は、元伊那電気鉄道のED26形でしょうか?C11形もプレートが外されペンキで車番が書かれていました。つづく
densuki7さんのブログ
1977年当時の信越本線の普通列車は電化によって、客車列車から70系+戦前型や80系の電車に替わっていました。クハ68023号車、関西で活躍した42系クロハ58形の改造車です。窓配置がカオス!軽井沢駅にて早朝、長野...
densuki7さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。