鉄道コム

gaouさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全517件

  • ずいぶん迷いましたが、モーターも変わったので、この機に導入しました185系踊り子10両編成です。長編成物の入線は久しぶりです(^^)東京品川で勤務していた時に、上司と共に小田原方面に出掛けると「踊り子」に乗...

    gaouさんのブログ

  • 関西形信号塔_3D設計 (22)

    関西形信号塔を3Dで作る(3)

    • 2024年10月30日(水)

    今日でまたひとつ歳を重ねました(^^) EF61になったという事にしておきましょう。これから好きな60番台が続くわけですから良い風に考えておきます(笑)さて、3D作図している関西形信号塔のまとめの続きです。前回...

    gaouさんのブログ

  • 中継連動場内信号機 (2)

    場内中継信号機の設置と配線

    • 2024年10月28日(月)

    前回、郵便局と理髪店の照明配線を内側の点検口まで、引き込むことが出来ました。ここから近くに設置予定の、カーブ駅場内信号機と連動する中継信号機と共に、台枠裏へ配線を逃がすようにします。まずは、作って...

    gaouさんのブログ

  • ブログにあまり書きたくない事柄だけれど、明日は衆議院選挙です。今回だけは自民党・公明党以外に投票してください。今の日本をダメにしたのはこの政党です。お願いします! いつも選挙行かない・選挙なんて興...

    gaouさんのブログ

  • 中継信号機_製作 (53)

    中継信号機の配線と点灯確認

    • 2024年10月24日(木)

    一昨日、衆議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。裏金作って個人の私腹を肥やし、利権の方ばかり見て政策を決め、財務省の犬と化した自民党などには退場してもらう意思表示をしました。皆さんもこのままで...

    gaouさんのブログ

  • 日曜の自治会清掃のお手伝いで少し腰をやられたようです(笑) ちょっとデスクワークでも腰にきています(^^;日頃の運動不足がこういう時に出ますね。前回の工事の続きです。それでは、中継信号機を固定して行きま...

    gaouさんのブログ

  • 郵便局と理髪店は、ひとまず固定まで行ったので、ちょっと準備していたものを取り付ける工事に場所を移します。うなぎ屋さんに横の跨線橋から出てくる第2本線です。ここは跨線橋の先に閉塞信号機があります。それ...

    gaouさんのブログ

  • 照明配線ルートの道が少し見えたので、上側の工事を進めて行きます。2棟の建物の位置を鉛筆でマークして、そこを除く部分をモデリングペースト パミスで塗って行きます。郵便局横の三角スペースは駐車場になるの...

    gaouさんのブログ

  • トミーテックの町並みコレクションを利用した郵便局と理髪店。少しの小細工と電飾化が完了したので、建物の基礎を作って行きます。いつもの硬質厚紙です。郵便局と理髪店、それぞれの建物に合わせて罫書きを入れ...

    gaouさんのブログ

  • 本線脇道路と建物 (25)

    本線脇の郵便局と理髪店を作る

    • 2024年10月14日(祝)

    今日は鉄道の日ですね。イベントがある地区もあるでしょうね。私は部屋でレイアウト作業中です(笑)今回は線路際に建つ、郵便局と理髪店を改良して行きます。ふたつの建物は、トミーテックの町並みコレクションか...

    gaouさんのブログ

  • 本線脇道路と建物 (13)

    本線脇の敷地整備をする

    • 2024年10月12日(土)

    良い季節の晴れです。何か気分的にも爽快な感じがします。前回方針を決めて、道路部分と建物2棟分の敷地スペースを地肌剥き出しに戻しています。今日はその土地の再整備をします。まずは型取りです。コピー紙を現...

    gaouさんのブログ

  • 本線脇道路と建物 (4)

    本線脇の道路と建物を検討する

    • 2024年10月10日(木)

    インフルエンザにやられてから、久しぶりの製作工事再開となります。今回からは新たな工区で進めて行きます。場所は上記図の点線枠のところです。この辺りは線路敷設時代から何ども構想が変わって、未だに手付か...

    gaouさんのブログ

  • お盆前入線の第4弾、最後の車両です。近鉄10100系ビスタカーです。昔の初期スカート無しはスルーしていたのですが、私の思い出として残っているイメージはこちらでしたので、迷わず導入致しました。A・B編成とC...

    gaouさんのブログ

  • 3D作図している関西形信号塔のまとめの続きです。前回まででトラス支柱部までは出来ましたので、ここからビームを作って行こうと思います。ビーム部を作ってみました。何しろ数少ないWEB画像なりを頼りに、イラ...

    gaouさんのブログ

  • 先週土曜日から発熱にあい、のたうち回っていました。インフルエンザA型でした。40度近い熱で夜も眠れずに、今週はブログを2回分お休みしました。この5日ほどで脳内細胞はずいぶん死にましたね(笑) まだのどの炎...

    gaouさんのブログ

  • 今日は、作業の進行状況ではなく、終端駅周辺の照明が点灯したので、その夜間バージョンの画像を上げてみたいと思います。夜間での照明点灯している画像は初めて挙げるんじゃないかな?(^^;それでは夜間の風景を...

    gaouさんのブログ

  • 街灯の取り付けも前回で終わりました。これで私鉄線終端駅の町並みは揃った感じです。それぞれには当然照明を仕込んでいますので、それらの照度確認を行った上で、照明ユニットを作成していきます。Φ3mmのネジ...

    gaouさんのブログ

  • 立山駅前 (45)

    終端駅前の街灯設置

    • 2024年9月24日(火)

    少し暑さも和らいだようですが、寒いのは嫌いなので寂しい気がします(笑)過ごしやすい日にちが続いてくれると良いですね(^^)レイアウトは、前回に取り付ける街灯の選択をしたので、それの設置工事に移りましょう...

    gaouさんのブログ

  • 立山駅前 (32)

    終端駅前の道路外灯を考察

    • 2024年9月22日(祝)

    私鉄終端駅前の建物群は全部揃ったので(後で少し追加があるかも)、そろそろ照明ユニットでも作って行きたいところだが、駅前の通りには街灯が欲しいと思っていました。今年、国際鉄道模型コンベンションにサポ...

    gaouさんのブログ

  • 初めにご案内です。この前の閉塞信号機が点灯したところを、機関車の走行で切り替わる様を動画に収めています。お時間があればご覧ください(^^)YouTube動画⇒閉塞信号機のセンサー反応確認本日はお盆前入線整備第3...

    gaouさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信