nsyunzoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全188件
2015年3月、北陸新幹線が開業すると同時に、ほくほく線から特急「はくたか」がすべて廃止された。特急「はくたか」は、越後湯沢で上越新幹線に接続し、ほくほく線を経由して、北陸方面への最速ルートとしての役割...
nsyunzoさんのブログ
上野-水上間の特急「水上」は、長らく特急「草津」とともに185系で運転されていたイメージが強いが、年末年始や行楽シーズンなどには183系国鉄特急色による臨時「水上」も運転されていた。津久田-岩本 2006年2...
nsyunzoさんのブログ
寝台特急「あけぼの」の走行写真の3回目。今回はタテ構図で緩やかにカーブする列車を正面から撮影したものをまとめた。倉賀野-高崎 2012年6月撮影。早朝5時過ぎ、朝日を浴びて快走する「あけぼの」。夜明けの早...
nsyunzoさんのブログ
スキーシーズンになると上越線に運転されていた快速「シーハイル上越」。埼玉や群馬から越後中里などのスキー場へ行くには安くて便利な列車であった。私も利用したことがある。車両は急行型の165系に始まり、特急...
nsyunzoさんのブログ
北陸新幹線の列車名である「はくたか」は、2015年3月まで越後湯沢-金沢間の特急「はくたか」であった。ここまでは大方の人が知っていると思うが、さらにその前はどの区間に運転されていたか? 鉄道好きの人以外...
nsyunzoさんのブログ
今回は、EF64が牽引する寝台特急あけぼのをまとめた。寝台特急の撮影が貴重とはいえ、毎年同じものを撮るのもどうかと思っていたところ、牽引機関車がEF81からEF64に変更された。同じ列車でも牽引機関車が変わる...
nsyunzoさんのブログ
上野-青森間に運転されていた寝台特急あけぼの。夜明けの早い夏至の頃、地元の高崎線で何度も撮影した。単純な編成写真とはいえ、撮影チャンスは1日1回だけなので、撮影時には緊張感があった。それに天候にも左...
nsyunzoさんのブログ
※ ヤフーブログからアメブロに引っ越したのを機会に、以前に投稿した記事からアクセス数の多かったものを加筆修正して再掲載します。3月4日にJRのダイヤ改定が行われる。新ダイヤが掲載された時刻表を買い、地元...
nsyunzoさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。