鉄道コム

Toyohara Yamatoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1081~1100件を表示しています

全1949件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220224/16/791p39m160/5d/e4/j/o1024068315079491203.jpg

    ED75 87[機番シリーズNo.143-1]

    • 2022年3月3日(木)

    いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はED75機番シリーズの第143回 ヒサシ付き車籍復活機の87号機です。活躍機関の割に撮影回数が少なかったのですが、それでも色々出て来たのでその1 とし...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、6両在籍するKATO ED75一般形の一部をちょっと弄ってみました。凄く些細なところなんですが

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、先日書いたKATO DD51北斗星色の続編のような記事です。カプラー取付方法の変更と、24系客車側の話も出て来ます。DD51 1140[函]+DD51...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日は先日の続き、真冬の2月に花輪線を走った臨客ネタです。撮影は全て今から26年前の1996/2月です。 後述しますが、前日は一旦盛岡へ戻り、1泊して朝か...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日は9両編成が2本在籍するKATO 12系客車の話です。棚卸をして最近発売の高崎車両センター車Assyで古い車両を何両か置き換えよう..と考えたのですが、結局...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、KATO381系の整備から深入りして

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、2両のED62についてです。KATO,TOMIXが1両づつ在籍しています。ヘッドライトを中心にちょっと弄ってみました。左がED62 4 (TOMIX9115)...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日は26年前、花輪線の臨客”オリエントサルーン”を撮影した写真を中心にUpしてみたいと思います。写真は全て1996年2月、花輪線になります。この日は”欲張り...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、KATO DD51 3両についての話です。先日は北斗星色の話でしたが、今回は国鉄色です。右;DD51 745[長岡] 北海道時代に補助灯を増設し...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、脱線が起こり易く、色々苦労していた箇所、ポイントの配置を変えたことでどうやら解決できそうです。どうしたかというと..複線片渡...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220213/17/791p39m160/f4/9f/j/o1024081515074596353.jpg

    ED75 1010 [機番シリーズNo.142-2]

    • 2022年2月21日(月)

    いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はED75機番シリーズのNo.142-2 1010号機の後編です。シロガマだった2000年以降の写真をUp,引き続き貨物列車牽引に活躍していました。峠道を1010+1027の...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、意外に電力を喰っているDCCレイアウトの”節電モード”を見直してみました。私の所は凝り性が祟って大レイアウトになり、DCC故、室内灯...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型 KATOの583系13両編成の話です。座席/寝台両用の583系ですが、2本在籍する13両のうち”ゆうづる”や”はくつる”として運転する寝台編成...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、ボディーだけ着せ替え作戦を挫折したKATO DD51北斗星色、ようやくDCC化など整備が終わり、”一人前”になりました。品番7008-F DD51後...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220216/13/791p39m160/60/df/j/o1024068315075841126.jpg

    西武2000系 惜別2401F、2519F

    • 2022年2月17日(木)

    いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日は撮り鉄、ED75機番シリーズの続きのつもりでいましたが西武鉄道ネタを挟みます。偶然廃車直前の2401Fを撮影していたので、その話が中心です。先日2000系...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、3両在籍するKATO ED79をちょっと弄りました。左から ED79 4、ED79 14、ED79 7です。全車KATOの3076-1ですが、片側シングルアームパン...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、KATOのタキ35000が追加増備になり、タンク車を中心にシャッフルをやりました。写真の貨物列車2編成が主に関係します。両者KATO 3075-...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220209/15/791p39m160/9c/57/j/o1024068315072708845.jpg

    ED75 1010 [機番シリーズNo.142-1]

    • 2022年2月14日(月)

    いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はED75機番シリーズの第142回-1 1010号機です。P型1000番台の1両、貨物列車の牽引に活躍しました。ED75 1010[青] 1968年落成[日立] →[盛] 1986~国鉄...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、KATOの489系初期形”白山、あさま”編成です。品番10-239,240の12両編成ですが、何両かとっかえひっかえをやっています。絵入りマーク...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、KATOのオハネフ25 1両にテールマークを点灯したままテールライト(尾灯)を消灯できるようにした試作品を作ってみました。機関車次...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信