鉄道コム

Yoshi@LC5820さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全1001件

  • 近鉄〜阪神間の直通列車でも活躍する1026系の6両固定車は4編成24両の少数派ですが全編成が何らかのラッピングを施しており、オールロングシートの一般車ながら見所のある形式になっています。車内もラッピングに...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241222/18/hinotori80000/c6/3d/j/o0640042615524393206.jpg

    阪奈間で活躍する近鉄5800系DH01

    • 2024年12月26日(木)

    奈良・京都・橿原線系統で活躍する5800系のうちDH01は現在志摩スペイン村ラッピングトレインになっていますが同編成は阪神乗り入れ前にも帝塚山大学のラッピング車になっていたことがあり、乗り入れ開始後も暫く...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄名古屋と伊勢志摩を結ぶ名伊乙特急は6または8両で運行する列車も多く、通常期や閑散期を狙って近鉄電車の撮影・乗車をしに行っても新旧混成や30000系ビスタカーを含む8両編成を数本見掛けた程でしたがサニー...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 伊勢志摩ライナーの愛称でお馴染みの23000系は乗務員室直後がパノラマデッキになっているため誰でも自由に前面(後方)展望を楽しむことが出来、大阪・京都・名古屋方の先頭車(ク23100形)はデラックスシート車では...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241215/18/hinotori80000/c9/f4/j/o0640042215521810655.jpg

    阪奈間で活躍する近鉄5800系DH02

    • 2024年12月23日(月)

    かつては複数存在した近鉄の復刻塗装車も現在は5800系DH02の大軌デボ1形塗装だけになり、主に阪奈間で活躍していますが京都や橿原神宮前へ顔を出すこともあり、運用範囲は結構広いです。阪奈間では阪神直通列車へ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 伊勢志摩ライナーの愛称を持つ23000系は短距離から長距離まで幅広く活躍し、短距離では阪奈特急のような片道40kmに満たない運用も存在しますが快速急行や急行で十分な区間をあえて特急、それもデラックスシートを...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 最近DRCカラーの101Fが廃車になり、次第にその数を減らしている100系「スペーシア」ですが現存する編成も原色・金色・いちごとバラエティーに富んでいるので狙う楽しみがあり、金色といちごは実際に乗車出来たら...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 来年(2025年)2月22日に実施されるダイヤ改正で別府(べふ)が停車駅に加わる直通特急ですが充当車両に目を向けると山陽電鉄は主力である5000系のリニューアルがスローペースではあるものの進められており、2編成目...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄名古屋と伊勢エリアを結ぶ急行はトイレ付き車両を含む6両編成が多く、その組み合わせは名古屋方から2+4を基本としていますが伊勢エリアの折り返し駅は五十鈴川か宇治山田が多く、鳥羽まで行く列車は少ないた...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 京都〜橿原神宮前間58.4kmを運行する京橿特急は一部の列車を除いて橿原神宮前で吉野特急と連絡し、京都〜吉野間の移動にも利用出来ますが充当される車両は汎用形か30000系ビスタカーの4両編成が多く、22000系また...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 奈良・京都・橿原線系統の列車は阪奈間急行や京奈・京橿間急行だと6両編成が多く、新旧混成による2+4もよく見られますが8A系が加わってからバリエーションが増えて趣味的に面白くなり、撮影・乗車する楽しみが上...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 阪神電車のSDGsトレインは1000系HS54が長期に渡って担当しており、現在のデザインで3代目になりますが6両編成の前後各2両をラッピングしているので灘五郷(HS57)や台湾(HS58)並みにカラフルになったと感じており、...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄特急の顔とも言える名阪特急は80000系「ひのとり」を使用する停車駅の少ない甲特急と21000系・21020系を使用する主要駅停車の乙特急があり、後者は伊賀神戸や桔梗が丘に停車する列車も一部ありますが中には名...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 奈良・京都・橿原線系統で活躍する9020系は全編成が阪神乗り入れに対応しており、小回りの利く2両固定車であることから増結運用だけでなく2+2の重連で京都・橿原線の普通運用に入ったり幅広い活躍を見せています...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 主に大阪上本町〜五十鈴川間で運行している阪伊間急行も現在は本数が少なくなり、一部の時間帯では大阪〜伊勢エリアを移動するのに乗り継ぎが必要になりましたが上本町か鶴橋からなら一度の乗り継ぎで移動出来る...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 土休日の日中に運行される阪奈間急行は現ダイヤだと6両編成が主体で、8両編成は少なくなりましたが1運用だけ阪神車が充てられており、それに当たるとイレギュラー感があって良いです。6両編成の列車も8A系の登場...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪上本町〜高安間を走る普通電車は片道12.2kmの短距離列車ではあるものの高安車庫への出入を兼ねているため一部の列車は2610系等のトイレ付き車両で運行され、これに当たるとやや特別感を感じられました。2610...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 来年(2025年)2月22日にダイヤ改正することを発表した山陽電気鉄道ですが直通特急と特急が別府(べふ)駅に停車することとなり、「遂にこの駅にもS特急以外の特急が停車するようになるのか」って思ってしまいました...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 奈良・京都・橿原線系統で活躍する5800系はDH05だけが何故かラッピング編成に選ばれず、長年に渡り標準塗装で活躍していましたが少し前にKIPSカードの部分ラッピングが施され、登場から25年以上経過してやっと全...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 阪神〜近鉄間を直通する快速急行は平日の日中は毎時2本(約30分間隔)の運行で、阪神なんば線内はこの快速急行と尼崎で折り返す毎時6本の普通電車を合わせて計8本の運行になっていますが以前は快速急行が毎時3本(約...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信