Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1001件
阪神の急行系車両で一番両数の多い8000系はバリエーションも豊富なので趣味的に面白く、狙う楽しみも多いですが現在は全編成のリニューアルが完了しており、9300系に準じた塗装に変更されています。リニューアル...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄名古屋〜松阪間で運行される急行は松阪駅では7番のりばに到着してそのまま折り返すことが多く、長時間停車する場合は行先表示を真っ白(無表示)にしますが一部明星車庫へ出入りする列車もあり、松阪〜明星間で...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄名古屋と伊勢エリアを結ぶ名伊間急行はクロスシート車の充当も多く、長距離で利用する時は3扉転換クロスシートの5200系列に当たったらラッキーだと思っていますが4扉車による運用もあるため絶対転クロに座り...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄志摩線の終着駅である賢島には様々な特急車両が発着するので趣味的に面白く、汎用形と30000系ビスタカーを連結した編成も日常的に見られますがこの組み合わせは最大8両編成になるため迫力があり、「志摩線に...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線の急行は多くが山田・鳥羽線に直通し、線内完結列車を含めトイレ付き車両を含む6両編成が基本になっていますが組み合わせは名古屋方から2+4が多く、2両側はワンマン対応車が充当されることもあります。そ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
今年3月に運行開始30周年を迎えた23000系伊勢志摩ライナーはデザインが良く、まだまだ斬新って思えますがこの形式の好きなところは誰でも自由に前面(後方)展望を楽しめるパノラマデッキがあることで、大阪・京都...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線の急行は新青山トンネルを通過して伊勢中川まで行く列車が毎時1本あり、大阪上本町発だと片道100kmを越えるためトイレ付きの車両を含む編成が充当されていますが数年前までは伊勢中川を越えて宇治山田や五...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋と伊勢エリアを結ぶ急行はクロスシート車が多く充当され、3扉の5200系列だと旅気分を味わえるので良いですが同系列は少し前にVX02が新しい柄のモケットに張り替えられ、車内の雰囲気がやや変わっています。...
Yoshi@LC5820さんのブログ
主に伊勢中川〜鳥羽・賢島間で運行される伊勢志摩ローカルは2両ワンマンの列車も多く、見慣れたマルーン+アイボリーのツートンカラーながら乗務員室直後に運賃箱を備えた車両が主に活躍していますが全面ラッピン...
Yoshi@LC5820さんのブログ
全列車が80000系「ひのとり」で運行される名阪甲特急ですが名古屋方面の一番列車は平日が大阪難波7:00発なのに対し土休日は1時間早い6:00発になっており、曜日は限定されるものの8時台に名古屋入りすることが可能...
Yoshi@LC5820さんのブログ
シリーズ21の後継になる8A系の夜間試運転が遂に開始され、これからが楽しみになってきたと感じられる今日この頃ですが8A系は阪神乗り入れには対応しないので尼崎では見ることが出来ず、直通列車のバリエーション...
Yoshi@LC5820さんのブログ
かつては近鉄車8両編成での運行が主体であった土休日の阪奈間急行ですが現在は6両編成が多くなり、阪神直通も無いのでより地味になったと感じることもありました。しかし現ダイヤになった際に阪神車8両編成による...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神なんば線を走る列車の種別を見ると日中は快速急行と普通が多く、一部区間準急も見られるものの最速達列車と各駅停車の極端(!?)な組み合わせになっていますが平日は快速急行の本数が少なく普通電車ばかりにな...
Yoshi@LC5820さんのブログ
一時期は複数の編成・形式が存在した近鉄の復刻塗装車も現在は大軌デボ1形塗装の5800系DH02だけになり、主に阪奈間で快速急行から普通まで幅広い活躍を見せていますが時々京橿間の急行等にも充当されることがあり...
Yoshi@LC5820さんのブログ
宝塚線系統で活躍する8両貫通編成の中では少数派になる7000系ですが全編成がリニューアルを終えて外観・内装共に一新し、足回りもVVVFインバータ制御化されたため1000系と同等になったと感じられます。ただ補助電...
Yoshi@LC5820さんのブログ
東花園駅前に発着する近鉄バスは住道や四条畷方面へ向かう四条畷線が多く、見慣れた塗装の車に加え復刻塗装の車(5959)も充当されるので見所がありますがここには他に山本方面へ向かう東花園線も発着しており、四...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢志摩ローカルで活躍する1259系には装飾電車が3編成あり、一番最初に運行を開始したのはVC66のミジュマルトレインですが残念ながら来月18日(木)をもって終了することが近鉄より発表され、唯一運用を公開してい...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪梅田と日生中央を結ぶ能勢電鉄線直通の特急「日生エクスプレス」の運行があり、見所も多い阪急の宝塚線系統ですがここで活躍する8000系は宝塚方の2両がセミクロスシート車になっており、ロングシート車主体の...
Yoshi@LC5820さんのブログ
奈良・京都・橿原線系統で活躍する5800系はトップナンバーのDH01が志摩スペイン村のラッピング車になっており、大軌デボ1形塗装のDH02と共に注目の編成になっていますがDH01は過去に帝塚山大学のラッピング車とし...
Yoshi@LC5820さんのブログ
主に伊勢中川〜鳥羽〜賢島間の普通電車で活躍し、土休日は基本的に運用が固定されている近鉄のミジュマルトレインですが来月18日(木)をもって終了することが発表され、「可愛いラッピング車だったのに残念だなぁ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。