Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1001件
大阪上本町の地上のりばに発着する特急列車も昔に比べると本数が少なくなり、立派なホームから発車する特急列車の姿を見る機会も少なくなりましたが12200系が現役だった頃は毎時1本必ず運行されていたので見る機...
Yoshi@LC5820さんのブログ
日中の大阪線区間準急は大阪上本町〜大和朝倉間の運行が基本で、下りのみ五位堂までの列車が見られますが様々な車両が充当されるので見所があり、6両編成の列車だと新旧混成になることも多いので狙う楽しみがあり...
Yoshi@LC5820さんのブログ
現在は全列車が21000系または21020系の運用になっている名阪乙特急ですが基本は6両編成であるものの増結ユニットを組み込んで8両編成で運行する列車もあり、その増結ユニットは21000系にしか組み込めないため8両...
Yoshi@LC5820さんのブログ
日中の大阪線区間準急は五位堂までの近距離列車もあり、各駅停車の区間が長いため準急ほど優等列車らしさは感じられませんがトイレの有る2610系が充当される列車もあり、それに当たると1箇所だけボックスシートが...
Yoshi@LC5820さんのブログ
南大阪線系統の準急は長野線直通が多く、同線内を走る列車は大半がこの種別ですが富田林〜河内長野間が単線で5両編成までしか入線出来ないため制約が大きく、「せめて6両対応になっていれば・・・」って思うこと...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線の長距離急行で活躍する2610系ですが現在は伊勢中川までの列車も増え、山田・鳥羽線内で見る機会は減少しているため松阪や伊勢市付近で撮影することが出来たらラッキーだと思っています。同系は名張または...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊特急は停車駅の多い乙特急が多く、車両も汎用形か30000系ビスタカーが主体ですが6または8両編成で運行される列車もあり、新旧混成になることもあるので趣味的に面白いです。私がよく見る...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪上本町駅の地上のりばに発着する大阪線の急行は6両編成が多く、伊勢中川や五十鈴川方面へ直通する列車は必ずトイレ付き車両を含む編成が充当されますが名張または青山町までの列車だとトイレ無し編成による運...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢志摩方面へ向かう特急列車は汎用形が多く、最大編成両数は京伊が6両、それ以外は8両ですが編成が長くなると新旧の組み合わせも多くなるので趣味的に面白くなり、サニーカーとACEなど見所ある組み合わせも見ら...
Yoshi@LC5820さんのブログ
最近になって方向幕の更新が開始された南大阪線系統の一般車ですが新しい幕は内容が結構変わっているようで、「区間急行 吉野」や種別表示の無い「道明寺-柏原」「尺土-御所」などが確認出来ました。種別表示の無...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ここ最近南大阪線系統において方向幕の更新が開始された近鉄ですが大阪線系統では区間準急の新設等があった2012年3月ダイヤ変更前に幕の更新が行われており、この時に「上本町」や「国分」といった省略表記は全て...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線で活躍する2430系は3両固定車がいなくなり、4両固定車と2両固定車だけになっていますが優等列車から普通電車まで幅広く活躍し、他形式車との連結も日常的です。4両固定車はトイレが無いため大阪上本町〜青...
Yoshi@LC5820さんのブログ
西宮北口〜宝塚間を6両編成の普通電車が行き来するのが日常の光景になっている今津(北)線ですが主力はリニューアル済みの5000系で、見た目や内装は平成生まれの車両並みになっているもののクーラーキセや床下機器...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線で活躍する1422系等のVVVF車も更新が進み、中〜後期車に当たる1435系(VW35のみ)や1436系(VW36のみ)も既に工事が完了していますが未更新車で気になるのは「高安まなびやま」として活躍する1430系VW31で、大...
Yoshi@LC5820さんのブログ
西宮北口にあった神戸本線との平面交差(ダイヤモンドクロス)が廃止されてからは南北に分断された状態が続いている今津線ですが北側になる西宮北口〜宝塚間は6両編成を基本としており、平日の朝と阪神競馬開催時に...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線の急行は名張または青山町までの列車だとトイレの無い編成が充てられることもあり、名張行きでは2+2の重連も見られますが更新が進むVVVF車のおかげで趣味的に面白く、6両編成でも更新済のVVVF車とB更新済の...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線系統の急行で主に活躍するL/C車は過去に全面ラッピングを施したことのある編成もおり、これに当たると嬉しくなりましたが急行は名古屋方にロングシート車を2両連結した6両編成が多く、ラッピング編成だけ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
現在は主に名阪乙など主要駅停車の特急で活躍する21000系ですが3月16日(土)のダイヤ変更より土休日の名伊1本だけではあるものの甲特急運用が復活しており、主要駅の一つである近鉄四日市を旅客列車として通過する...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線で活躍する5820系はDF51とDF52の2編成で、普段は5800系と共通運用で使われていますが洋式トイレを編成内に2箇所備えていることから団体貸切列車に充当されることも度々あり、普段入線しない志摩線を走行す...
Yoshi@LC5820さんのブログ
新型車両2300系の登場と有料座席サービス「プライベース」の導入で注目度が高くなったと感じられる京都線系統ですが同線においては他にも複数のラッピング車と復刻仕様車が走っているので楽しみが多く、特にラッ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。