Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全945件
名古屋線系統の急行で主に活躍するL/C車は過去に全面ラッピングを施したことのある編成もおり、これに当たると嬉しくなりましたが急行は名古屋方にロングシート車を2両連結した6両編成が多く、ラッピング編成だけ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
現在は主に名阪乙など主要駅停車の特急で活躍する21000系ですが3月16日(土)のダイヤ変更より土休日の名伊1本だけではあるものの甲特急運用が復活しており、主要駅の一つである近鉄四日市を旅客列車として通過する...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線で活躍する5820系はDF51とDF52の2編成で、普段は5800系と共通運用で使われていますが洋式トイレを編成内に2箇所備えていることから団体貸切列車に充当されることも度々あり、普段入線しない志摩線を走行す...
Yoshi@LC5820さんのブログ
新型車両2300系の登場と有料座席サービス「プライベース」の導入で注目度が高くなったと感じられる京都線系統ですが同線においては他にも複数のラッピング車と復刻仕様車が走っているので楽しみが多く、特にラッ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
現在は志摩スペイン村ラッピングトレインとして活躍する5800系DH01はそれ以前にも帝塚山大学のラッピング車として活躍していたことがあり、全面ラッピングを2度経験している編成になりますが帝塚山ラッピングが終...
Yoshi@LC5820さんのブログ
かつて近鉄では複数の路線で復刻塗装車を運行しており、これ等を狙うのも楽しみの一つでしたが現在は奈良・京都・橿原線系統で活躍する5800系DH02だけになり、やや寂しくなってしまった感じがします。同編成は主...
Yoshi@LC5820さんのブログ
生駒駅に近い鳥居前駅から宝山寺駅を経て生駒山上駅へ至る近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)は鳥居前〜宝山寺間の宝山寺線と宝山寺〜生駒山上間の山上線の2路線から成り、このうち宝山寺線は1号線と2号線による単線並...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄〜阪神間の直通列車で活躍する装飾電車で唯一複数の編成が存在する「ならしかトレイン」ですがその分出合う機会も多く、運が良いと短時間で全編成撮影出来ることもあるので有り難いです。当初は1026系VH27の1...
Yoshi@LC5820さんのブログ
標準軌路線で活躍する近鉄の汎用形特急車は阪伊や名伊のような長距離列車から阪奈・京奈のような短距離列車まで幅広く充当され、昭和生まれのサニーカー(12400系・12410系・12600系)から平成生まれの22000系(ACE)...
Yoshi@LC5820さんのブログ
伊勢中川〜賢島間を通し運行する普通電車は志摩線内(鳥羽〜賢島間)のホーム有効長の関係から全列車が2両編成で、乗務員室直後に運賃箱を備えたワンマン対応車が充当されていますがこの運賃箱は現金や切符にしか対...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線の区間準急は主に大阪上本町〜大和朝倉間で運行され、朝倉を越えて榛原方面へ行く列車は少ないですが以前は日中にも榛原発着が運行されており、同駅の5番のりばで折り返す光景がいつでも見られました。榛原...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線の急行は新青山トンネルを通過する列車についてはトイレ付き車両を含む編成が充当されますが大阪上本町から名張または青山町までの列車についてはトイレの無い編成が充当されることもあり、オール抵抗制御...
Yoshi@LC5820さんのブログ
トムとジェリー号の運行が開始されてから狙う楽しみが一つ増えたと思っている阪急電車ですが京都線系統では初の座席指定車両であるプライベースを組み込んだ新型車両2300系や同じく同系のプライベースを組み込ん...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪上本町〜高安間で運行される高安ローカルは車庫への出入を兼ねた列車があるため2610系等のトイレ付き編成も度々見られ、長距離急行でお馴染みの車両が片道12kmちょっとの短距離列車に充当される姿は高安行き...
Yoshi@LC5820さんのブログ
南大阪線系統で活躍するシリーズ21は2両固定の6820系のみで、しかも2編成4両の少数派であるため見る機会も少ないですがその分撮影・乗車出来た時の嬉しさは大きく、新旧混成は勿論同系同士による2+2の重連にも魅...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪上本町と伊勢エリアを結ぶ阪伊間急行も2018年の今頃に比べると本数が減少しており、伊勢中川までの大阪線内完結列車が主体になりつつあるなぁって感じることもある今日この頃ですが朝7時台に大阪上本町を発車...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪線系統で活躍する界磁チョッパ制御車は全てトイレの無い4両固定車で、活躍の場は大阪上本町〜青山町間に限られますが快速急行から普通電車まで幅広く充当され、他形式との連結も日常的なので見所があります。...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神の急行系車両で最大勢力を誇る8000系ですが造られた時期が長かったためバラエティーに富んでおり、リニューアル後もそれは変わらないため趣味的に面白い形式です。主に直通特急・特急・急行で活躍しますが後...
Yoshi@LC5820さんのブログ
南大阪線系統で運行されたKIPSカードの部分ラッピング車は初代が6020系C49、2代目が6620系MT25でC49はKIPSラッピングを経験した編成では最古参になりますが最近運行を開始した新デザイン車も古参の6200系U01なの...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪奈間で活躍したシリーズ21の部分ラッピング車というとロングシート車の9820系や9020系の印象が強いですがL/C車の5820系にもおり、ウェルスマイル八戸ノ里のラッピング車が印象に残っています。ウェルスマイルの...
Yoshi@LC5820さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。