226~250件を表示
掲載が新しい順
-
JR北海道は、3月29日付で発表した「JR北海道グループ中期経営計画2026」において、中期経営計画後を見据えた構想として、札幌~新千歳空港間、札幌~旭川間の高速化を検討すると発表しました。
-
JR北海道は、3月29日付で発表した「JR北海道グループ中期経営計画2026」において、観光列車「赤い星」「青い星」を導入する方針を示しました。
-
東京都建設局が発表した、上野動物園モノレールに代わる新たな乗り物の公募結果。選定された乗り物は、ジェットコースターと同様の構造を利用したものでした。
-
鉄道写真の出来栄えは、カメラの性能もありますが、まず何よりも撮影者のセンスが第一! 初心者向けに、3つのポイントをご紹介します。
-
福知山エリアで活躍する、113系5300番台。5月に京都鉄道博物館で特別展示されることが発表されましたが、同編成は2024年度内の廃車が予定されていると告知されました。
-
JR貨物グループの中期経営計画に、「電車型貨物列車」の開発検討という文言が。今週(3月25日~31日)の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
新幹線の車内コンセントで充電していると、なぜか一瞬だけ途切れることがあります。その理由は、高速走行を支える仕組みにありました。
-
3月23日に延伸開業した、北大阪急行電鉄の千里中央~箕面萱野間。これまで同社のプレスリリースでは「南北線」「南北線延伸線」など、複数の表記が混在していました。どの名称が正式なのでしょうか。
-
JR西日本の電車では、白色と橙色の、2色のライトが先頭部に搭載されていることがあります。白色はヘッドライトですが、橙色の方は何なのでしょうか。
-
近年問題となっている、引退間際の車両を求める撮り鉄たち。東京メトロのようにひっそりと引退させればよさそうですが、特急車両でも可能なのでしょうか。
-
JRの路線で見られる「普通」と「各駅停車」という種別。どちらも似たような意味ですが、なぜ使い分けられているのでしょうか。JR東日本に聞いてみました。
-
近年の鉄道車両が採用しているLED表示器は、撮り方によって表示が欠けてしまいます。どうすれば綺麗に写せるのでしょうか。
-
全国各地にある「東西線」。大阪にはJR東西線がありますが、かつてはもう一つ、別の東西線が存在しました。
-
静岡地区で活躍した211系が、三岐鉄道へ転属?今週(3月18日~24日)の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
阪神電気鉄道の阪神なんば線。大阪難波~西九条間が開業し、阪神と近鉄の相互直通運転が始まってから、3月20日で15周年を迎えました。その阪神と近鉄の直通運転は、少し特殊です。他では一般的な車両規格の統一が、両社では実施されなかったのです。
-
桜の名所で知られる、東京都北区の飛鳥山公園。じつは鉄道と心ゆくまで触れ合える、「鉄分満点公園」という一面もあります。
-
3月にラストランを迎える「SL人吉」のけん引機は、大正時代に製造された8620形58654号機。この形式は「ハチロク」の愛称で親しまれましたが、同じ愛称は、クルマや飛行機でも使われています。
-
E653系が「上沼垂色」に! 近鉄では21000系「アーバンライナー」の外観に変化が。今週(3月11日~17日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
すでに種別名として定着している「特急」ですが、正しくは「特別急行」の略称です。ほとんどの場面で「特急」と案内される中、「特別急行」と放送で案内していた札幌駅は、2024年3月のダイヤ改正を前に、「特急」へと案内が変更されてしまいました。
-
3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業で、従来の北陸本線の在来線特急は、同区間での運転を終了。「サンダーバード」は大阪~敦賀間、「しらさぎ」は名古屋・米原~敦賀間の運転となります。これにより、「しらさぎ」のうち7往復は、米原~敦賀間45.9キロ(営業キロ、以下同)のみと、超短距離を走る特急となります。
-
3月16日に開業する、北陸新幹線の金沢~敦賀間。このうち、全列車が停車する福井駅は、ホーム両側を線路に挟まれた「島式1面2線」という、新幹線駅ではかなり珍しい構造です。なぜこのような形となったのでしょうか。
-
特急「つがる」の専用車となっているE751系。当初は北海道行き特急への充当も想定していましたが、これが叶うことはありませんでした。
-
3月16日のダイヤ改正では、高崎線の快速「アーバン」、東北本線(宇都宮線)の快速「ラビット」の運転本数が減少し、上り列車は全廃となります。
-
全国46都道府県の代表駅のうち、たった2駅だけだった、新幹線も特急も発着しない駅。2024年3月16日のダイヤ改正で、晴れて定期特急列車の停車駅となります。
-
「きらめき」といえば、今は九州を走る特急列車の名前です。しかし以前は、現在北陸新幹線で使われている「かがやき」とともに、首都圏対北陸のアクセスを担う速達特急列車の愛称として使われていました。