261~280件を表示 / 全520件
新規掲載順
-
東京都交通局は25日、「東京都交通局経営計画2019」を発表した。
-
横浜市都市整備局と横浜市交通局、川崎市まちづくり局は23日、横浜市営地下鉄ブルーライン(横浜市高速鉄道3号線)を、あざみ野~新百合ヶ丘間で延伸すると発表した。
-
東武鉄道は17日、東上線に新種別「川越特急」を設定すると発表した。
-
大阪メトロは2018年12月20日、地下空間の大規模改革と夢洲開発への参画について発表した。
-
伊豆急行は27日、100系を2019年7月に引退させると発表した。
-
JRグループなどは14日、2019年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
阪急電鉄は7日、観光特急「京とれいん」の2編成目として導入する車両の詳細を発表した。愛称は「京とれいん 雅洛(がらく)」。
-
JR東日本は4日、山手線E235系において、ATO(自動列車運転装置)などの試験を実施すると発表した。
-
JR西日本は13日、おおさか東線全線開業時における運行概要などを発表した。
-
京阪電気鉄道は8日、3000系に座席指定特別車両「プレミアムカー」を導入すると発表した。
-
平成筑豊鉄道は29日、新たに導入する観光列車の概要を発表した。列車名は「ことこと列車」。
-
山陽電気鉄道は24日、5000系車両6両をリニューアルしたと発表した。
-
JR西日本は24日、新快速に有料座席サービスを導入すると発表した。
-
東京急行電鉄は23日、大井町線に導入する有料座席指定サービスの概要を発表した。
-
東京メトロは11日、丸ノ内線用の新型車両「2000系」を、報道陣に公開した。
-
相模鉄道は3日、新型車両「12000系」を導入すると発表した。
-
JR東日本は4日、横須賀・総武快速線用の新型車両として、E235系を導入すると発表した。2020年度から順次落成する予定。
-
養老鉄道活性化協議会と養老線管理機構は21日、養老鉄道養老線の車両を更新すると発表した。
-
大阪メトロは、中央線に新形式車両を導入する計画を進めている。8月中には、外観・内装デザインの企画設計を行う事業者が決定する。
-
あいの風とやま鉄道は、観光列車「一万三千尺物語」の2019年の導入に向けた準備を進めている。