401~420件を表示 / 全1043件
新規掲載順
-
神奈川県は8日、藤沢市、鎌倉市と共同で、JR東日本と「村岡新駅(仮称)」の設置に関する覚書を締結したと発表した。
-
JR東日本とフォーアールエナジーは9日、踏切の電源用バッテリーに、電気自動車の再生バッテリーを活用すると発表した。
-
公共交通オープンデータ協議会は1日、同日よりGoogleマップへ首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報を提供すると発表した。
-
小田急電鉄は28日、AIによる踏切内安全性向上を目指す実証実験の第2期を実施すると発表した。
-
秩父鉄道は27日、ICカード乗車券システムを2022年3月に導入すると発表した。
-
宇都宮市は25日、「芳賀・宇都宮LRT」の事業進捗状況について、開業時期が1年程度遅れる見込みだと発表した。
-
JR東日本とJR東海は22日、東海道本線の夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転を終了すると発表した。
-
国土交通省鉄道局は20日、JR東日本の「羽田空港アクセス線(仮称)」に関する第1種鉄道事業許可申請を許可したと発表した。
-
JR東日本は19日、機関車列車の代替用車両として、新型砕石輸送気動車と事業用電車を導入すると発表した。
-
JR東日本は19日、IC入場サービス「タッチでエキナカ」を、3月より提供すると発表した。
-
国土交通省鉄道局は15日、ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸事業について、申請を許可したと発表した。
-
JR東日本や東京メトロなど、首都圏の鉄道各社局は13日、1月20日より終電時刻を繰り上げると発表した。
-
小田急電鉄は7日、QRコードを活用したホームドアシステムを導入すると発表した。
-
JR東日本は22日、新幹線車内でのリモートワークの実証実験を実施すると発表した。
-
東急電鉄は21日、東急新横浜線の駅として設置する綱島地区の新駅について、駅名を「新綱島」に決定したと発表した。
-
西武ライオンズと西武鉄道は20日、メットライフドーム横の「トレイン広場」に、101系の先頭車を搬入したと発表した。
-
小田急電鉄は18日、2021年3月13日に実施するダイヤ改正にあわせ、特急「ロマンスカー」の車内販売営業を取り止めると発表した。
-
JR東日本は18日、2021年3月13日のダイヤ改正の詳細を発表した。同社の在来線普通列車では、新型車両の投入、快速「アクティー」の本数削減などを実施する。
-
JR東日本は18日、E4系「Max」の運転を、2021年秋ごろに終了すると発表した。
-
東武鉄道は16日、同社単独でSL機関士を養成する環境が整ったことから、SL機関士の自社養成を開始すると発表した。