鉄道コム

地方交通の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

1021~1040件を表示 / 全1177件

新規掲載順

  • 「子鉄」つかめ 長良川鉄道がチャギントン列車

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年2月25日(月)

     子どもたちに人気がある英国のアニメ「チャギントン」のラッピング列車を長良川鉄道が3月から走らせる。同社は、これまで大人向けの観光列車に注力していたが、今回は「子鉄」と呼ばれる子どもの鉄道マニアをター…

  • 記事の画像

    鉄道ファンに聞く(下)佐藤さん、親子に鉄道の魅力PR

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月25日(月)

     東日本大震災で被災した岩手県沿岸部を走る三陸鉄道。3月23日のリアス線の開業を前に、沿線のファンに思いを聞いた。     ◇ 釜石市で働く岩手鉄道模型仲間の会(岩鉄〈いわてつ〉)の佐藤徳代会長(57…

  • 記事の画像

    リアス線開業まで1カ月 「復興の象徴撮りたい」

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月24日(日)

     岩手沿岸を走る三陸鉄道のリアス線が3月23日に開業する。開業を前に、沿線の鉄道ファンに新たな鉄路への思いを聞いた。     ◇ 宮古市を流れる閉伊川の河口付近。三陸鉄道リアス線の訓練運転の列車が24…

  • 記事の画像

    阿武隈急行、31年ぶり新型車両 語呂合わせで名付け

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年2月23日(土)

     新型電車は語呂合わせ――。第三セクターの阿武隈急行に31年ぶりに登場する車両が22日、神奈川県のメーカーから伊達市の車両基地に到着した。同社の通称「あぶきゅう」にちなんで「AB900系」と名付けられ…

  • 記事の画像

    リアス線「駅拠点に地域活性化を」乗り鉄越水さん

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月23日(土)

     岩手県沿岸を走る三陸鉄道のリアス線。3月23日の開業まで残り1カ月となった。久慈駅から大船渡市の盛駅まで、163キロを結ぶ鉄路をどう活用すればいいのか。再開を待ちわびる沿線の鉄道ファンに聞いた。 「…

  • 記事の画像

    黒字化願い、クロジカ君 赤字続く三陸鉄道に寄贈

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月22日(金)

     25期連続の経常赤字が見込まれる三陸鉄道(岩手県宮古市)を応援するキャラクターが21日、寄贈された。その名も「クロジカ君」。3月23日のリアス線開業を機に経営の黒字化を、との願いが込められている。 …

  • 記事の画像

    近江鉄道「あかね号」が5月で引退へ

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年2月20日(水)

     特急用車両を模した外見で人気だった近江鉄道700形「あかね号」が、老朽化のために5月6日で引退する。3月からは「ラストラン幕」と「ラストランステッカー」を車体にあしらって走る。 あかね号は1998年…

  • 記事の画像

    湘南江の島駅、劇的リフォーム 不便な5階が眺望名所に

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年2月19日(火)

     5階のホームまで階段を使わずにはたどり着けなかった湘南モノレールの湘南江の島駅(神奈川県藤沢市片瀬3丁目)が昨年末、完全バリアフリー化された。新駅ビルの供用開始から間もなく3カ月。改札階のルーフテラ…

  • 記事の画像

    あいの風とやま鉄道、高架化ホームや改札内見学会

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年2月18日(月)

     あいの風とやま鉄道(富山市)富山駅の下り線ホームの高架化が完了するのを前に17日、下り線ホームや改札内の見学会があった。親子連れら約160人が参加し、信号機などの鉄道設備の説明を聞いたり、ホームから…

  • JR東が岩手観光PR 今春、県や三陸鉄道と連携

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月16日(土)

     JR東日本は今春、岩手を重点販売地域に指定した観光PR活動を展開する。岩手が指定されるのは2015年以来4年ぶりで6度目。県が進める観光キャンペーンと連携しながら、沿岸をはじめ県内各地への観光客の呼…

  • 記事の画像

    相乗りタクシー実験、AIがコース設定 静鉄

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2019年2月15日(金)

     静岡鉄道(静岡市)は今月中旬、市内で相乗りタクシーの乗車実験をする。少子高齢化や人口減、運転手不足などで公共交通サービスの維持が難しくなると予想される将来に備え、便利なタクシー運行の方策を探ろうとい…

  • 記事の画像

    地元高校生乗せ「卒業列車」 南阿蘇鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2019年2月14日(木)

     熊本地震で被災し一部区間での運行が続く南阿蘇鉄道で13日、地元の高森高校(熊本県高森町)を卒業する3年生を招待して恒例の「卒業列車」が運行された。 高校生32人が、高森駅に隣接する公園で清掃活動をし…

  • しなの鉄道と台湾鉄路がコラボ きっかけは田中駅

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年2月13日(水)

     「しなの鉄道」(しな鉄)と、台湾の主要鉄道に当たる「台湾鉄路管理局」(台鉄)が異例のコラボレーションを続けている。お互いの鉄道の車両を模したラッピング電車などを走らせたり、使用済みの乗車券を相手のフ…

  • 記事の画像

    「あつい」「超揺れる」 3時間で予約完売のおでん電車

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月12日(火)

     長崎市内で路面電車を運行する長崎電気軌道が期間限定で走らせる「おでん電車」が人気だ。いつもの車内でおでんやビールが楽しめる非日常感がうけ、今年は完全予約制の768席が3時間で完売。他県の「路面電車仲…

  • 記事の画像

    チャギントン車両など撮影会 岡山電気軌道

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2019年2月11日(祝)

     岡山市中区徳吉町2丁目にある岡山電気軌道の車庫で10日、「おかでんチャギントン電車」などの人気の路面電車がそろう撮影会が開かれ、家族連れや鉄道ファンらが熱心に写真撮影をしていた。 チャギントンは英国…

  • 記事の画像

    明知鉄道が乗り放題の家紋つき「光秀切符」発売

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年2月9日(土)

     明知鉄道(本社・恵那市)は「明智光秀ゆかりの地へ」と題したフリー切符を発売した。 明知鉄道は、恵那駅と光秀生誕伝説がある同市明智町の明智駅間の約25キロを結ぶ。1日乗り放題の「光秀フリー切符」には、…

  • 記事の画像

    沿岸支援、手を引かぬ JR盛岡支社長に聞く

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月8日(金)

     東日本大震災で被災し、不通が続くJR山田線の宮古―釜石間は、3月23日に三陸鉄道に経営移管され、リアス線として運転を再開する。津波被害からの最後の復旧路線。震災当時、JR東日本盛岡支社の運輸部長とし…

  • 記事の画像

    「ことこと列車」映える赤 水戸岡デザイン披露

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2019年2月6日(水)

     福岡県の田川市や直方市、行橋市などを結ぶ平成筑豊鉄道の観光列車「ことこと列車」が完成し、5日、輝く赤い車両や内装などが関係者にお披露目された。沿線の観光振興や地域活性化、住民の足である公共交通機関存…

  • 沖縄都市モノレール、浦西へテストラン 夏開業

    • 朝日新聞(沖縄)
    • 2019年2月4日(月)

     沖縄都市モノレール(ゆいレール)は2日未明、2019年夏の開業を予定する石嶺駅-てだこ浦西駅までの延伸区間での試験走行を開始した。暗闇の中、ヘッドライトを点灯し、ゆっくりとした速度で走行する様子が確…

  • 記事の画像

    カタカナ駅、福井では「四方良し」反対ゼロ 山手線は?

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月1日(金)

    ■■駅名もキラキラ? 林利夫さん(福井県坂井市 シティーセールス推進課長) 2017年春、福井県坂井市内にある「えちぜん鉄道」の四つの駅の名前が一斉に変わりました。坂井市を広くPRするため、出資する市…

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。