「#西日本鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんは昨日は福岡も大雪(福岡市内的に)でした!!朝、外を見るととても車を出せそうにないほどの積雪なんとなくここまで降るとは思っていなくて油断してました学校から休校とかの連絡がないかなと思っていた...
ー こんばんはさて本日2025年1月10日の日本全国の鉄道車両工場製造所の情報記事と行かせていただきます
nankadai6001さんのブログ
駅訪問シリーズ。今回は、2022年12月29日に訪問した千早駅です。もくじ前回・2017年訪問時の記事はこちら!概要駅舎・西口駅西口のバス停東口改札外のコンコースみどりの窓口券売機コーナー運賃表在来線・改札口...
こんにちは!今回は西日本鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。西日本鉄道では毎年、正月に「初詣号」が運転されています。昨年までも様々な車両が初詣号に使われてきましたが、今年は初詣号の転換期を...
tetsutoo28m32さんのブログ
さて、鴨の住んでいる地方は昨晩雪が降り 交通マヒ。 しかし今回はJR九州が頑張った! 都市高、西鉄は止まっている中、 朝からほぼ定時。珍しい。 ちなみに目的地の駅には10分遅れ。 まぁ朝は特急が線路上に特急...
孤立路線の一つ「西鉄貝塚線」続きをみる
皆さんは、知らない地方で駅めぐりをするときに、バス移動を使いますか?都会なら良いのですが、地方での駅訪問は、ダイヤとのにらめっこで、最悪の場合、早朝じゃないと訪問できない駅とか、長時間折り返しの列...
週末ですねー。大阪のど真ん中、大阪環状線より2題。<データ>線名・駅名:大阪環状線・大正押印日:1972-07-16 (ERW父子のスタンプ旅行)絵柄:町工場と環状線メモ:※大阪環状線の西半分は海に面した低地で町工...
毎度! おばんです!朝は雨でしたが・・・「ニャル兄ちゃんまだかニャ?」と、公園の壁を見る「チビ」ことニャル美(仮名)。せっかく待ってても、ニャルくんはまだ無理はしないでしょうね。そんなところで・・・川崎...
【改札】JR西、大阪メトロ、近鉄ら関西鉄道7社、スマホQRかざして改札通過へ〜2025/1/9注目の鉄道ニュース【近鉄】足湯列車を名古屋~湯の山温泉「つどい」で運行、「足湯利用券」は100円 【SNS】鉄道ファンがE21...
今回の【駅】シリーズは、福岡県柳川市南東寄り、クリーク(掘割)が張り巡らされている田園地帯に位置する西鉄天神大牟田線の無人駅で、単線区間にあるホーム1面の棒線駅で、駅舎すら存在しない駅、そして天神大牟...
引退間近の「SL人吉」に乗車してきました。牽引のDE10形に注目する人は少なく、こちらは余裕をもって楽しむことができました。 (鳥栖駅に停車する「SL人吉」)・「SL人吉」号に乗車 出発時刻が近づくと、「SL人吉...
こんにちは。taan-1513です。今日は、先日撮影した西鉄バス6022号車をご紹介します。撮影日:2024.12.31撮影場所:博多バスターミナル付近車両:福岡高速営業所所属6022号車ボディ:西工96MC E-Ⅲ撮影時運用:ひの...
taanさんのブログ
こんにちはさて本年1回目の日本全国の鉄道車両製造工場の様子などの情報をまとめた記事となります 今日の目玉情報はHB-E220系、HB-E220-1の出現となります なお今回の投稿は2025/01/06から2日分のまとめと [...
nankadai6001さんのブログ
毎度! おばんです!あれ? どうしたのかニャ?「ニャル兄ちゃんはまた朝寝坊かニャ?」と、高いところから周囲を眺める「チビ」ことニャル美(仮名)。遊び相手? を待ってるのでしょうか?こちらはそんなに...
きょうは1月7日なので2018年3月22日に福岡市の天神で写した西鉄の連接バス№107です。横断歩道を歩いている時に気づいて撮影したのでちょっとアングルが悪いです。
2024年12月18日✨今回の日記より福岡編です✨✨新八代駅✨鹿児島本線に乗り換え。大牟田→荒木と乗り継ぎ、PM19:49 博多駅到着。博多より地下鉄七隈線に乗り換え、天神南駅を下車。天神南駅①出入口より地上へ!渡辺通...
↓こちらのつづきです。『福岡クリスマス祈願旅 ② 西鉄天下を乗りまわす!』皆様、あけましておめでとうございます。前回の福岡の続きです。↓前回はこちら『福岡クリスマス祈願旅 ① 旅人で学問の神詣で』お久しぶ...
せとうちExp安芸路さんのブログ
2025年1月4日から1月5日にかけて、6000形7連の組成が福岡方3連(6157F)大牟田方4連(6005F)になるという組成逆転が数年ぶりに発生しました。基本的に福岡方4連大牟田方3連の組成のためとても貴重な逆転となっていま...
2nd-trainさんのブログ
きょうは1月5日なので昭和に西鉄二日市駅で写した105です。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。