鉄道コム

ふじ@日直さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1421~1440件を表示しています

全2248件

  • 今となっては懐かしいキハ47。会津若松駅の2番線で出発を待つ磐越西線の新津行き。新潟色。2両編成のもう1両は新新潟色。側面のサボ。2013年6月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 会津鉄道は西若松と会津高原尾瀬口の間。しかし,一番運行本数が多いのは会津若松と会津田島の区間。会津若松駅では5番線が会津鉄道のホーム。新型コロナの影響もあり計画運休が行われていた。2020年7月13日に撮...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の会津若松駅。特に変化なしと思ったのだが。2番線から新津へ向かう列車が,キハ110系の2両編成だった。ダイヤ改正で引退したと思っていたのだが。久しぶりに見た。こちらは出番を待つ磐越西線のE721系。こち...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい485系国鉄色。会津若松駅の1番線で出発を待つ。磐越西線の郡山行の快速「あいづ」。レトロなヘッドライトが素敵。7年前,2013年に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津田島駅始発の区間快速・浅草行。今は特急リバティ会津が走っているので,浅草まで直通する電車はない。車両は東武6050系。車両自体はまだ見ることができるはず。7年前,2013年に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい485系。磐越西線の快速列車。6両編成。翁島駅を通過。2013年6月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい只見線のキハ40。会津川口駅で出発を待つ会津若松行の2両編成。今年3月のダイヤ改正でキハE120系に置き換えられた。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい只見線のキハ40。会津川口駅で出発を待つ会津若松行の2両編成。現在は今年3月のダイヤ改正時にキハE120系に置き換えられている。2013年に撮影。 

    ふじ@日直さんのブログ

  • 会津若松駅の3番線で出発を待つ磐越西線の快速あがの。ダイヤ改正でキハ110系から電気式気動車のGV-E400系に置き換えられた。方向幕は「快速 新潟」で愛称名はない。側面も同じ。定刻に発車。同型車の横を通って...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の会津若松駅構内北側の様子を隣接する駐車場から見てみた。磐越西線の電気式気動車GV-E400系。2両編成。只見線でも活躍しているキハE120系。車庫には出番を待つ719系フルーティア。2020年7月4日。 

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の会津若松駅。いつもと同じで特別な列車の運行はなかったようである。1番線には磐越西線の郡山方面行のE721系。3番線には磐越西線の新津方面行の電気式気動車GV-E400系。キハE120系も整備中。会津鉄道のAT50...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしいキハ40。 只見線の会津水沼駅で出発を待つ会津若松行の2両編成。3月のダイヤ改正でキハE120系に置き換えられた。

    ふじ@日直さんのブログ

  •  今となっては懐かしいキハ40。只見線の早戸駅。只見川のすぐそば。3月のダイヤ改正でキハE120系に置き換えられている。7年前,2013年に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今となっては懐かしい583系。磐越西線の快速あいづライナーとして運転されていた時のもの。 会津若松駅の1番線に停車中。側面の表示。10年前,2010年に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN0105

    会津若松駅1番線を出るE721系

    • 2020年6月29日(月)

    会津若松駅の1番線から郡山に向かう磐越西線のE721系。ワンマン運転の2両編成。電気式気動車GV-E400系の横を通って北上。2020年6月27日。 

    ふじ@日直さんのブログ

  • 会津若松駅構内を移動する磐越西線の電気式気動車GV-E400系の3両編成。車庫の前から南下。踏切方面へ向かう。構内西側で停止。そこから北上。いったん停止し,進行方向を変えて南下。2番線に入る。3両編成の先頭...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の会津若松駅。改札口の案内表示。特に変わった様子はない。5番線から会津鉄道のAT500形が出発。1番線には磐越西線の郡山行。E721系。遠くにキハE120系の姿あり。電気式気動車のGV-E400系もあり。車庫には719...

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN7658

    懐かしいかな 只見線 キハ48

    • 2020年6月25日(木)

    今となっては懐かしい,会津若松駅で出発を待つ只見線の気動車。夕方の会津坂下行。先頭車両はキハ48。あまり見ることのないキハ48。片運転台の車両。10年前の2010年10月に撮影。 

    ふじ@日直さんのブログ

  • DSCN7635

    懐かしいかな 夕方のキハ40

    • 2020年6月24日(水)

    今となっては懐かしい会津若松駅のキハ40。夕方なので,ヘッドライトが際立つ。3月のダイヤ改正で姿を消した。残念。 

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今朝の地元紙・福島民報に鉄道系の記事あり。会津鉄道は7月1日から,AIZUマウントエクスプレスなどで運用しているAT700形の運行開始10周年に合わせて,記念のヘッドマークを設置する。10年前,デビュー当時の画像...

    ふじ@日直さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信