鉄道コム

北野鉄太郎さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全208件

  • 本日2月25日は、3月ダイヤ改正の時刻表発売日です。北海道は物流の関係で、全国版が書店に並ぶのは2日程遅くなってしまうのですが、交通新聞社発行の『北海道時刻表』については道内で印刷・発行されているので、...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210220/19/kitanotetsutarou/32/6b/j/o1366077714899304761.jpg

    反省します。

    • 2021年2月20日(土)

    本題に入る前に、まずはお礼を言わせてください。2月19日に投稿した『いよいよ全国に波及する『路線見直し問題』。』の記事が、アメブロの鉄道ジャンル記事ランキングでまさかの!?1位を獲得するという栄誉を頂き...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • コロナ禍によるJR各社の業績不振は深刻さを増しており、JR西日本の長谷川一明社長は18日の定例記者会見で「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べた上で、LRT化やバス転...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 昨夜は私の住む札幌でもしばらくの間揺れていたので、もしや遠くで大きな地震でもあったのでは…と思っていたら宮城や福島で最大震度6強という、10年前の東日本大震災を思い起こさせる大きな地震でした。鉄道でも...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 前回に続き、宗谷本線ネタです。今朝の北海道新聞朝刊に掲載されていたこの記事を目にして、私はショックと寂しさを隠し切れませんでした…。『音威子府「駅そば」閉店 店主・西野さん亡くなる』Yahoo!ニュース版...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • JR北海道期待の(?)新型観光列車(多目的車両)キハ261系5000番台『はまなす編成』。10月のデビュー以来、北海道鉄道140年記念のツアー列車を皮切りに、同じく北海道鉄道140年記念として網走、釧路、函館、稚内...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 1ケ月以上も更新をサボってしまいましたが、2021年最初のブログです。本日1月22日、JR各社から『春の臨時列車』運転についてのプレスリリースが発表されましたが、そんな中で残念なニュースが入ってきました。JR...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • かねてからの経営危機に加えてコロナ禍による利用客の急減と、何かと明るいニュースに恵まれないJR北海道ですが、同社は12月9日に2021年春に予定されているダイヤ改正(同社では「ダイヤ見直し」と呼んでいる)に...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201123/22/kitanotetsutarou/e3/eb/j/o0799053314855972148.jpg

    また自粛生活に逆戻り。

    • 2020年11月28日(土)

    久々の更新になりますが、今回は乗り鉄ではありません。11月に入って、北海道はもとより全国各地で再び急増している新型コロナウイルス(武漢ウイルス)感染者。10日には、JR北海道の車掌が感染している事が判明...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 稚内へ来る度に毎度お約束?の扉写真ですが、10月6・7日にノースレインボー編成で代走した宗谷本線特急の乗車記の続きです。NRE代走は10月6日の64Dサロベツ4号美深→旭川で乗車したのですが、それだけでは物足りず...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 前回は重たいテーマを取り上げましたが、気を取り直して再び乗り鉄記事です。10月6・7日の両日、宗谷本線特急の宗谷/サロベツがノースレインボー編成での代走で運転されました。フラノラベンダーエクスプレスの...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 昨日10月14日は『鉄道の日』でしたが、そんな日にセンセーショナルなニュースが飛び込んできました。コロナ禍による利用客減で鉄道各社は相変わらず苦境に立たされていますが、かねてから経営危機に陥っていたJR...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 10月3日に1日限りで運転された『くしろ湿原ノロッコ号』川湯温泉延長運転ですが、後篇は復路のノロッコ81号から釧網・石北本線経由で札幌へ戻るまでの行程を紹介します。復路で乗車するのは3号車のオハテフ500-51...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 昨年のブログでも紹介した『くしろ湿原ノロッコ号』の川湯温泉延長運転ですが、今年は10月3日(土)の1日限りで釧路~川湯温泉を1往復しました。本来ならば昨年と同時期の5月30日(土)に運転される予定でしたが...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • コチラこそ、ありがとうございました!JR北海道の鉄道旅行需要喚起策として7月17日(使用開始は7月23日)より発売されていた乗り放題乗車券『HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス』の発売が9月29日の営業時間中を以て終...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 特急宗谷・サロベツに使用されているキハ261系基本番台車(100/200番台)ですが、車両数が少ない事もあってトラブルや検査が重なって必要な両数を確保できない場合、キハ183系ノースレインボー編成や一般のキハ1...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 7月23日の利用開始初日から続けてきた『HOKKAIDO LOVE!6日間パス』(1枚目)の乗り鉄旅ですが、その行程を紹介するのは今回が本当に最終回です。もう9月も中旬に差し掛かっているのに、相変わらずじれったくて申...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 7月の4連休だった23~26日の間で道内各地を廻った旅でしたが、4連休篇としては最終回となる今回は26日の後半、網走から札幌へ戻る行程を紹介します。もう1ケ月も前の出来事になってしまいましたが、最後までお付...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • じれったいゾ!と言われてしまいそうですが、6日間パス乗り鉄⑦回目の今回は7月の4連休最終日の26日前半の紹介です。この日は根室駅5:31発の釧路行5624Dに乗車するため、早朝4時半に起きて身支度を済ませ5:15頃...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 6日間パスで道内を周遊し、『北の大地の入場券』を買い廻る旅ですが、今回は7月25日の行程の続きとして白糠駅から先の行程を紹介します。みどりの窓口で『北の大地の入場券』を購入。ご覧の通り窓口営業は16:40...

    北野鉄太郎さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信