武蔵宮さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1887件
分断された側線。草に埋もれた側線。各線の貨物列車に都合の良い位置だった杉戸機関区。もう消えてしまった電気機関車。
武蔵宮さんのブログ
駅の横に広がる草原。杉戸工場の建屋やレールは全て消えて、再開発まで束の間のやすらぎ。
武蔵宮さんのブログ
駅の西側に残る側線。電気機関車の拠点だった杉戸機関区は貨物輸送の減少で移転。長い歴史を持っていた杉戸工場も車両整備が車両基地に統合されて廃止。今は日光線の分岐点があるだけの東武動物公園駅。
武蔵宮さんのブログ
1899年に開通した東武鉄道は北千住・久喜間のみの地方鉄道でしたが、1947年までに数多の会社を吸収し続けて巨大化。そんな東武鉄道の要衝として開業した伊勢崎線の杉戸駅は、観光開発で東武動物公園駅に変わって4...
武蔵宮さんのブログ
林になった敷地。この辺りには他の要衝と同じように転車台が民営化後まで残っていました。上越線は1947年に全線電化しており、蒸気機関車の出番は早い段階でなくなりましたが、除雪車の転向などで半世紀も残存。...
武蔵宮さんのブログ
石打駅から少し北にあるガード橋。引上げ線は貨物入換用を兼ねていたので坂になっており、手前の本線と段違い。引上げ線の末端が川にかかるので、珍しい行き止まりのガード橋が造られました。
武蔵宮さんのブログ
越後中里・越後湯沢・石打とスキー場最寄り駅が並んでいる上越線。首都圏からスキー臨時列車も運行され、風雪除けのついた改札から多くの人が降り立った石打駅。人の出入りもほとんどない、嘘のように静まり返っ...
武蔵宮さんのブログ
上越新幹線開通で特急ときがなくなった頃から使われなくなった1番線。長らく放置されていたレールが撤去され、場所はあっても使い道がない虚ろな空間。
武蔵宮さんのブログ
使われなくなって草に埋もれた側線が残る石打駅。水上駅との間で補機の連結が行われていた上越線の要衝で、EF58・EF15・EF65がEF16・EF64と重連で客車急行や貨物列車を引いてやってきたとは思えないほどの静けさ...
武蔵宮さんのブログ
緑を背に。雪国の夏。
武蔵宮さんのブログ
北越急行用に0番線が造られた一方で、使われなくなった4番線。特急も急行もやって来ない上越線。
武蔵宮さんのブログ
上越新幹線開通前から雪国の駅を支えてきた古レール。かつて181系や165系が発着していた長いホーム。
武蔵宮さんのブログ
国鉄車が消えた越後湯沢駅。115系よりも前、吊り掛け駆動の旧型電車で使われていた塗装をイメージしたラインカラー。
武蔵宮さんのブログ
中川を渡るスカイライナー。先代のスカイライナーは地下鉄乗り入れを計画していましたが、実現しないまま姿を消しました。押上線には入らない、今の白い特急車。
武蔵宮さんのブログ
中川橋梁の脇にある途切れた高架橋。京浜急行からの乗り入れは一部が青砥駅止まりで、3階から2階へ降りる独特な折り返し線が使われています。
武蔵宮さんのブログ
街の頭上にある重層構造の青砥駅。京成本線と押上線が合流し、上りは2階、下りは3階。北総開発鉄道の接続が決まっていたため、過密状態だった青砥・京成高砂間の改良工事が1986年に完成。4線区間で同時運転も可能...
武蔵宮さんのブログ
錆び付いた架線柱の隣には諏訪神社。いつか終わりが来る下町の一コマ。
武蔵宮さんのブログ
複数の私鉄が接続するため、使われる電車も様々な意匠。対照的にかつての姿を留めてきた京成立石駅。
武蔵宮さんのブログ
アーケードを横切る押上線。駅の構造と繁華街の立地で後回しだった高架工事が開始され、商店街の踏切も消えゆく運命にあります。
武蔵宮さんのブログ
階段もない狭小駅が並んでいた押上線で唯一の橋上駅舎だった京成立石駅。荒川橋梁架け替えと高架化で、今は唯一の地上駅になってしまいました。上がって降りる、何とも不思議な階段。滑り止めのついたコンクリー...
武蔵宮さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。