鉄道コム

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 761~780件を表示しています

全1887件

  • b06-チキ5200-5232c.jpg

    信号場の景色30

    • 2022年8月6日(土)

    コキ10000の車体を切りついで短縮した長物車チキ5232。国鉄とともに消滅した高速貨車10000系の系譜。

    武蔵宮さんのブログ

  • b05-チ1000-1074c.jpg

    信号場の景色29

    • 2022年8月5日(金)

    何も載せない貨車となったチ1074。1両のチキ6000でレールを運ぶ際に連結距離を稼ぐ遊車で使われていました。都心の鉄道では貴重な存在だった2軸車。

    武蔵宮さんのブログ

  • b04-チキ6000-6155c.jpg

    信号場の景色28

    • 2022年8月4日(木)

    新小岩信号場に止まるチキ6155。レール輸送では2両編成が多いですが、1両のチキ6000をチ1000で挟む編成も少数存在。所属表記も高崎操車場のまま、国鉄末期で時間が止まったような黒い貨車。

    武蔵宮さんのブログ

  • b03-チキ6000-6181c.jpg

    信号場の景色27

    • 2022年8月3日(水)

    新小岩信号場に止まるチキ6181。汎用長物車としての用途は民営化後になくなり、側面の突起に柱を立てて木材などを積み上げる姿は見られなくなりました。

    武蔵宮さんのブログ

  • b02-チキ5500-5901a.jpg

    信号場の景色26

    • 2022年8月2日(火)

    新小岩駅の横を通過するロングレール用長物車チキ5901。半世紀を生き抜いた、初期のコンテナ車コキ5500の末裔。

    武蔵宮さんのブログ

  • a29-de10-1752-1654.jpg

    信号場の景色22

    • 2022年7月29日(金)

    DE10-1654を横目に走り去るDE10-1752。縮小された施設。それでも閑散としている施設。

    武蔵宮さんのブログ

  • a28-1752-2066.jpg

    信号場の景色21

    • 2022年7月28日(木)

    EF65-2066と向き合うDE10-1752。国鉄の機関車が並んだ新小岩信号場。

    武蔵宮さんのブログ

  • a27a.jpg

    追憶の街で17

    • 2022年7月27日(水)

    錦糸町駅の電留線には東京始発の電車が待機。駅横のガード橋に電車が並ぶ錦糸町駅。かつては隣の両国駅は始発駅で貨物扱い、錦糸町駅では車両基地が存在。蒸気機関車と旧型客車が並んでいた錦糸町駅の地上施設は...

    武蔵宮さんのブログ

  • a26.jpg

    追憶の街で16

    • 2022年7月26日(火)

    特急「しおさい」は総武本線の終点まで。急行から始まった電化後の優等列車、格上げで生まれた近距離特急の系譜。

    武蔵宮さんのブログ

  • a25.jpg

    追憶の街で15

    • 2022年7月25日(月)

    埋め立てられずに残された横十間川。都内の写真が多かったのも、錦糸町へ通っていたためでした。ひとつひとつ写真の日付を見るたびに、その日の事を思い出します。

    武蔵宮さんのブログ

  • a23.jpg

    烏川13

    • 2022年7月23日(土)

    街を離れて広い烏川の河川敷へ。烏川から分かれる碓氷川は信越本線に沿っていて、横川駅の向こうで見かけた川も烏川へ繋がる利根川水系。軽便鉄道の上野(こうずけ)鉄道は100年前に信州方面への延伸を計画し、上信...

    武蔵宮さんのブログ

  • a22.jpg

    烏川12

    • 2022年7月22日(金)

    郊外の森を抜けて。107系の整備ではワンマン化や連結器周りの交換・撤去とともに、西武車と同じく地元スポンサーに合わせた塗装への変更が行われています。

    武蔵宮さんのブログ

  • a20.jpg

    烏川10

    • 2022年7月20日(水)

    新幹線建設の頃に造られた佐野信号所。貨物輸送が旺盛だった時代のものですが、現在も活用されており、地方私鉄で交換設備はかなり珍しいです。

    武蔵宮さんのブログ

  • a19.jpg

    烏川9

    • 2022年7月19日(火)

    107系とともに主力の西武車。のどかな郊外の小私鉄。

    武蔵宮さんのブログ

  • a17a.jpg

    烏川7

    • 2022年7月17日(日)

    高崎駅から約1kmの南高崎駅。市街地から離れた住宅街の小さな駅ですが、かつては左側にチチブセメントの側線があり、頻繁に貨物列車が発着していました。他の地方私鉄と同じく、貨物輸送は国鉄再建で激減。国鉄民...

    武蔵宮さんのブログ

  • a16.jpg

    烏川6

    • 2022年7月16日(土)

    車両区の隅に止められた電気機関車デキ1とED31-6。国鉄が激変を遂げた隣で、貨物輸送の歴史を見守って来た古典機。

    武蔵宮さんのブログ

  • a15.jpg

    烏川5

    • 2022年7月15日(金)

    国鉄から乗り入れた貨車に混じってセメント袋を運んでいた私有有蓋車テム1。鉄のテやスチールのスで表現されていた鉄製有蓋車は水を嫌うセメント用で、上信電鉄でも保有していました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a14.jpg

    烏川4

    • 2022年7月14日(木)

    高崎線を挟んで、かつての高崎客車区と並ぶ車両区。国鉄通勤電車で見慣れた円形の通風器が非冷房の在来車に残っていました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a13.jpg

    烏川3

    • 2022年7月13日(水)

    装いを変えた107系が目立つ車両区。地方私鉄でも冷房車が主流となった現代。

    武蔵宮さんのブログ

  • a12a.jpg

    烏川2

    • 2022年7月12日(火)

    国鉄時代から高崎駅の隅を間借りする形だった上信電鉄。0番線に止まるのは、かつて上越線で見た107系。北陸新幹線開通で信越本線の本数が減り、不要となった1番線。フェンスで仕切られたホームが0番線への通路に...

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信