鉄道コム

odackyさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 801~820件を表示しています

全933件

  • 昭和60年当時、小田急では軌道状態の検測をスイス・マチサ社製の軌道検測車(PV-6)により実施していましたが、検測速度が30km/hということで、列車が走行時の動的な軌道状態の検測が出来ませんでした。...

    odackyさんのブログ

  • 先日の海老名の1303でちょっとご紹介した東急車輌製造に行って牽引車になった元小田急1301ですが、某団体の工場見学会で撮影をさせて頂いていました。以前にも書いたかもしれませんが、見学途中でこれを...

    odackyさんのブログ

  • 小田急1406は1968年(昭和43年)に廃車になり、他のHB車の多くが地方私鉄に譲渡された中で唯一解体されずに小田急に残りました。このブログでご紹介の通り、暫くは経堂の教習所で教材として活用され...

    odackyさんのブログ

  • 1406の最終回の前に、この1300形1303を紹介します。小田急1300形は4両が在籍していて、その前身はそれぞれ結構複雑です。私が1300形を見ることが多かったのは、昭和40年代前半の朝の江ノ...

    odackyさんのブログ

  • 19781203-1.jpg

    小田急1406のその後

    • 2020年4月25日(土)

    昨日アップの7年後の姿になります。この画像は以前のYahooブログ時代にも掲載したものです。1978年12月3日の撮影です。教習所前の風景は大きく変わりありません。方向幕は入れ替えられたようです。教習車...

    odackyさんのブログ

  • 昨日、私が初めて見た経堂の小田急の教習所脇の1406をアップしましたが、それから1年後の画像になります。1971年6月11日の撮影ですが、方向幕が破れてしまいました。布製ですからフィルムよりも劣化が...

    odackyさんのブログ

  • かつて経堂検車区の脇にあった乗務員さんの養成所にあった1406。このブログでも何回か取り上げており、検索しても自分のブログに当たってしまうのですが、元々がこの塗装ではなかったのに何故この塗装にした...

    odackyさんのブログ

  • 保存車両ということではないので、譲渡先でどの様になっても意見は出来ませんが、一小田急ファンとしては2218が可哀想だなと思ってしまう晩年の姿でした。現在のNHE車2658も海風にさらされて、決して...

    odackyさんのブログ

  • 今回は2218を取り上げていますが、2217と共に中型通勤車として唯一FS321という空気バネ台車を装着した車両でもありました。昭和40年代の半ばの小田急江ノ島線は、未だ木製枕木でしたので、沈み込...

    odackyさんのブログ

  • 1984年末だと思うのですが、相模大野から夜中にトレーラーで車体と台車に分かれて、辻堂の交通公園に横浜の市電に代わりとなる小田急の2218が運ばれてきました。搬送直後の画像で何も手が加えられていな...

    odackyさんのブログ

  • 小田急デパートの鉄道展で2203のカットモデルが展示されたことをお知らせしましたが、1987年の向ヶ丘遊園のフラワーショーで小田急2400形(2452)の先頭部分が展示されていました。当時、小田急...

    odackyさんのブログ

  • カットモデルにするのを嫌いという方も居るかと思いますが、電車のお顔っていうのは非常に印象深いものなので、運転室とともに保管して頂くことは意味があると思います。HB車、ABF車、HE車などの歴代の小...

    odackyさんのブログ

  • 鉄道展はこんな感じでした。撮影日は全て1983年7月30日の鉄道展初日のものです。古い画像がパネルで並んでます。懐かしい運板①懐かしい運板②連結器の仕組みは面白い展示だなと思って見ていたのですが、上...

    odackyさんのブログ

  • 昨日アップした2203の組立キットは、小田急デパートの本館11F催事場の小田急グランドギャラリーに持って行かれました。こんな重い大きなものを搬送できるエレベーターがあるのか今となっては不思議に思い...

    odackyさんのブログ

  • 工場を訪問した際にこんなものを昔撮影させて頂いていました。Yahooブログ時代に掲載していたかもしれませんが、ご覧下さい。このキットの使われ方は、明日掲載致します。これは運転席背面ですね。運転席の...

    odackyさんのブログ

  • 今日の運転室は1081Fです。もう少し後にしようかと思いましたが、出してしまいます。1081Fです。車内の車掌SW周りは昔ながらの配置で、しっかりと鎖錠SWがあります。運転台は未更新1000形の標...

    odackyさんのブログ

  • 昨晩の1953の廃車体利用の倉庫の前に、この旧モニ1形とデユニ1000形を付けた資料室の存在を忘れてはいけませんでした。昭和45年(1970年)に初めて大野工場を訪問した際に撮影したのが下の画像で...

    odackyさんのブログ

  • ちょっと1081Fや運転台シリーズはお休みして、撮影に出掛けられないので、昔の画像をご覧下さい。小田急のHB車の後のABF車が本格的に自分の前から廃車になり解体され、地方私鉄に売却されて行きました...

    odackyさんのブログ

  • 今日は運転室に戻って、2ハンドルながらちょっと変わったデスクタイプの2000形です。ブレーキハンドルが外せないタイプで、JRの211系などから見られるようになったものに似ています。この時点で何故2...

    odackyさんのブログ

  • 今日はこの1枚しか撮れなかったものをご紹介します。地元ならば結構な頻度で撮影出来た方も沢山居るかと思いますが。。。代々木八幡駅の上りホームから、2016年2月28日の撮影です。区間準急の唐木田行き...

    odackyさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信