鉄道コム

Yoshi@LC5820さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全948件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231018/09/hinotori80000/96/08/j/o0640041515352438228.jpg

    普通運用に入る阪神1000系HS57

    • 2023年10月19日(木)

    阪神〜近鉄間の相互直通運転で活躍するラッピング車は数多く存在し、阪神車だけで4編成あるため楽しみも多いですが一部車内も装飾している編成がいるのでそれに当たるとラッキーって思え、阪神車では灘五郷の編成...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名古屋・京都・大阪(難波)から伊勢志摩へ各1往復ずつ運行されている観光特急「しまかぜ」はプレミアムシート・個室・サロン席で構成され、レギュラーシートが全く無いため格の違いを感じられますが他に定員外のカ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 日中の名古屋線急行は近鉄名古屋〜松阪間で毎時3本運行され、うち1本は五十鈴川まで直通しますが松阪は山田線の駅なので2路線を跨いで運行する形になっており、比較的長い距離を走っていることが伺えます。五十鈴...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 現在は1004Fが「ちいかわ号」として活躍している宝塚線系統のラッピング車ですがその前は1006Fが「ミッフィー号」として活躍しており、沿線ラッピングを兼ねていたためHEP FIVEの観覧車や宝塚大劇場の大階段との...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名古屋線系統の急行で活躍するL/C車は多くが改造車で、2610系と2800系が各3編成ずついますが他に5800系も1編成おり、唯一新車で投入されたL/C車であるため私の中での注目度は高いです。大阪線の同型車と異なり4両...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231013/07/hinotori80000/78/d1/j/o0640041315350219492.jpg

    急行運用に入る近鉄5211系

    • 2023年10月14日(土)

    名古屋線の急行は一部の例外を除いて必ずトイレ付き車両を含む編成が充当され、多くの列車が名古屋方から2+4の6両編成で運行されますが4両側は3扉転換クロスシートの5200系列が多く、扉の数が違う車両同士の連結...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄バスでは松原営業所と鳥飼営業所に車体長が長い大型一般車を導入しており、松原の車は羽曳野線と松原線さつき野系統で、鳥飼の車は阪大系統でそれぞれ活躍しますが両営業所間での車両の移動は少なく松原にい...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 大阪線の急行は新青山トンネルを抜けて伊勢エリアに達する列車にはトイレ付き車両を含む編成が充当され、2610系を中心に5200系やL/C車も見られますが基本的な組み合わせは大阪方から2+4の6両編成で、中間に先頭車...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名阪甲特急の全列車と阪奈特急の一部を受け持つ80000系「ひのとり」は6両編成を主体に8両編成も3本あり、その8両編成は中間に半室運転台を持つ車両が組み込まれているのが特徴ですが車内からは運転台を見ることが...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 1620系VG23より本格的な更新工事が開始された大阪線のVVVF一般車ですが初期に新造された2両固定車に工事が集中しているためか中間車の有る1620系への施工は現時点では先に書いたVG23の1編成だけで、暫くはボルス...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 現在は志摩スペイン村ラッピングトレインとして活躍する5800系DH01ですがかつては帝塚山大学のラッピング車としても活躍し、当時は1両おきに青ベースと白ベースの全面ラッピングを施していました。帝塚山ラッピン...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231006/18/hinotori80000/c2/61/j/o0640043415347398230.jpg

    準急運用に入る近鉄1000系

    • 2023年10月8日(日)

    名古屋線で活躍する3両固定車の中では1010系と並んで抑速制動を持たず、編成内にB更新施工車と未施工車が混在している1000系ですが現存するのは3編成だけになり、名泗コンサルタントのラッピングを施して活躍した...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 神戸・宝塚・京都の各本線をメインに運行している阪急のちいかわラッピング車ですが京都線系統は1300系1301Fが抜擢され、8両編成の入線出来ない嵐山線を除く各路線で活躍しています。主に急行・準急・普通の各種...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名古屋線で活躍する2800系の3両固定車は5編成あり、1編成を除いてクーラーキセが単独の初期新造車ですがラッピング車に選ばれることもあるため見所があり、初期車ではAX04がCTY・CNS車として活躍しています。また...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 阪神〜近鉄間の相互直通運転に使用されるラッピング車で唯一2編成存在する「ならしかトレイン」ですが快速急行から普通まで幅広く活躍し、時には京橿間列車に充当されることもあるため私の中での注目度は高いです...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 名古屋線の急行は一部の例外を除いてトイレ付き車両を含む編成が充当され、更にその多くはクロスシート車ですがロングシート車も一部あり1200系・2430系混成のFC92・FC93や1400系FC07などがそれに該当します。い...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄線内を走る阪神のラッピング車は現在4編成おり、全て1000系ですがどれも長期に渡って活躍しているため日常の中に溶け込んでおり、珍しさはあまり感じられません。ラッピング車は平日の日中なら快速急行でも6...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄名古屋から急行に乗車すると最初に停車する駅は近鉄蟹江ですがこの駅は現在も構内踏切が存在し、特急の高速通過を間近で見ることが出来るスポットにもなっています。かつては駅長所在駅で伏屋から近鉄弥富ま...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄蟹江駅前にあるタクシー乗降場を見ると待機している車は名古屋近鉄タクシーが多く、クラウンセダンやジャパンタクシーといったトヨタ車が主体でしたが最近は日産の電気自動車「リーフ」も見られるようになり...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 近鉄で唯一全線が地下にある難波線ですが線内にある3つの駅(大阪難波・近鉄日本橋・大阪上本町)は上下線間に柱が無く、撮影には都合が良いです。難波線の駅は大阪難波が2面3線、近鉄日本橋と大阪上本町は2面2線で...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信