Yoshi@LC5820さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1001件
今月30日(木)より運行を開始する大阪・関西万博のラッピング車ですが奈良・京都・橿原線系統のほか大阪線でも運行され、同線では5820系DF52が選ばれています。ラッピングのデザインは奈良・京都・橿原線系統の982...
Yoshi@LC5820さんのブログ
30日(木)より運行を開始する大阪・関西万博のラッピング車は奈良・京都・橿原線系統は9820系EH28が選ばれ、前面も含めたフルラッピングなため非常に目立つ存在になっていますが同系にフルラッピングを施すのはEH3...
Yoshi@LC5820さんのブログ
鉄道ピクトリアルの最新号(2024年1月号)の特集が東武特急ということで「遂に東武の特急が単独で鉄ピクの特集になる日が来たか」って思ってしまった私ですがより種類が豊富な近鉄特急は臨時増刊号になっているので...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄〜阪神間の直通列車で主に活躍する9820系ですが1編成を大阪・関西万博をPRするラッピング車にすることが発表され、今月30日(木)より運行を開始します。前面を含むフルラッピングですが9820系で車体全体をラッ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
近鉄名古屋と伊勢志摩を結ぶ名伊乙特急は最長8両編成で運行され、汎用形と30000系ビスタカーの連結も日常的ですが組み合わせが豊富なので狙う楽しみがあり、サニーカーとビスタカーだと昭和の近鉄特急そのものな...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線の準急と普通電車は2または3両の短編成が多く、3両の列車だと2000系を見掛けることも多いですが同系は初期に新造されたXT01・XT02を除いてB更新が完了しており、後期施工車は側扉や妻面、乗務員室仕切り...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線系統で活躍する3両固定車にはB更新を受けていない古参車がまだ残っており、1010系のT11もそれに該当しますが同編成はワンマン運転にも対応していないため名古屋線の準急と普通が主な活躍の場になっており...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線系統で活躍する2000系は初期に造られたXT01・XT02を除いてB更新が完了し、ワンマン運転に対応しているため湯の山線や鈴鹿線にも入線しますがB更新未施工のXT01・XT02はワンマン運転に対応しておらず、更...
Yoshi@LC5820さんのブログ
志摩線開業90周年を記念して三重交通時代の塗装を再現した復刻塗装車になっていた1440系VW38も現在は標準塗装に戻り、他のワンマン対応車と共に伊勢志摩ローカルをメインに活躍していますが復刻塗装時代は3編成し...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊乙特急は大阪難波〜賢島間176.9kmを通し運行する列車が最長で、汎用形のほか30000系ビスタカーや23000系伊勢志摩ライナーも充当されますが停車駅が多く、名阪乙特急が通過する大和高田や...
Yoshi@LC5820さんのブログ
山田・鳥羽・志摩の各路線を走る2両編成というとワンマン運転の普通電車が真っ先に思い浮かぶ私ですが一部区間では非ワンマン車の2両編成を見ることも出来、1日1往復の名張〜明星間普通がそれに該当します。大阪...
Yoshi@LC5820さんのブログ
大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊乙特急は大阪上本町の地上のりばを始発・終着とする列車が一部あり、伊勢志摩方面へ向かう列車だと大阪難波発より余裕を持って利用出来る印象があるのですが充当される車両は汎用形か300...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪奈間を走る区間準急は近鉄線内完結列車が多く、それ故に古参車の充当も多くなっていますが以前は阪神尼崎直通も多くあり、阪神車を見る機会もよくありました。この種別は全列車6両編成で運行されており、可もな...
Yoshi@LC5820さんのブログ
標準軌路線を走る近鉄の汎用形特急車では一番新しい22600系ですが造られたのは2両固定車が多く、4両固定車は2編成のみであるため貴重な存在です。その4両固定車は当然のことですがバリアフリーに対応しており、22...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線の急行で活躍するトイレ付きの4扉車はL/C車が主体ですがロングシート車も一部あり、全編成がB更新を終えて内装を一新しているので昔よりグレードアップしています。トイレもロングシート車はB更新時に全...
Yoshi@LC5820さんのブログ
阪神タイガースの38年ぶり2度目の日本一に「凄い」って思った私ですが阪神電車でもそれを記念して8000系と1000系各1編成にラッピングを施して運行しており、「それでこそ阪神電車だな」って思いました。8000系は8...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線の急行で活躍するトイレ付きの4扉車は多くがL/C車ですがロングシート車も一部あり、これに当たると以前だったら「ハズレだなぁ」って思ったこともありました。しかし現在は全編成のB更新が完了して内装も...
Yoshi@LC5820さんのブログ
日曜日(5日)の話になりますが阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一になり、阪神電車でも記念の副標が取り付けられています。近鉄線直通列車に充当される1000系・9000系も勿論対象なので額田や学園前などの近鉄...
Yoshi@LC5820さんのブログ
名古屋線の急行は山田・鳥羽線直通列車も多く、日中は松阪まで毎時3本運行されるため利便性が高いですが現在は南が丘と桃園にも停車するようになったため江戸橋〜伊勢中川間が各駅停車になり、津〜松阪間では距離...
Yoshi@LC5820さんのブログ
山田線の伊勢中川〜松阪間は急行の本数が多く、撮影には都合が良い区間だと思っている私ですが松阪に近い所だと方向幕を回転させながら走行する姿を見ることも出来、この区間では有り得ない表示が出ることもある...
Yoshi@LC5820さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。