地方交通の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
遮断機や警報機の不作動が相次いでいる高松琴平電気鉄道(ことでん)で19日、高松市円座町の琴平線円座踏切の片側(南側)の遮断機が下りていない状態で上下線の電車が通過していたことがわかった。けが人はなか…
スズキの大型バイク「隼(はやぶさ)」のライダーが、鳥取県八頭町の山あいに集結した。若桜鉄道の「隼」駅周辺で20日、「第13回隼駅まつり」が開かれ、ライダーたちが地域住民との交流を楽しんだ。 コロナ禍…
2016年4月の熊本地震で被災した第三セクター「南阿蘇鉄道」(本社・熊本県高森町)が15日、7年3カ月ぶりに全線(17・7キロ)での運行を再開した。被害が大きく不通となっていた南阿蘇村の中松―立野間…
2016年4月の熊本地震で被災し、部分運休が続いていた第三セクター「南阿蘇鉄道」(本社・熊本県高森町)が15日、7年3カ月ぶりに全線(17・7キロ)で運行を再開した。 16年4月16日の本震で、南阿…
2016年の熊本地震で被災した熊本県の第三セクター「南阿蘇鉄道」(17・7キロ)が15日、7年3カ月ぶりに全線で運行を再開する。ツイッターの「非公式」アカウントで復旧の歩みを発信し続けてきた同県大津…
2016年4月の熊本地震で被災し、部分運休が続いていた第三セクター「南阿蘇鉄道」(本社・熊本県高森町)が15日、7年3カ月ぶりに全線(17・7キロ)で運行を再開する。交通網の大動脈がことごとく断たれ…
高松琴平電気鉄道(ことでん)は7月13日、琴平線三条―伏石間の下所川(げしょがわ)第一踏切(高松市三条町)で同日午前、遮断機が下りず警報機が鳴らない状態で電車が通過したと発表した。同社の踏切では、電…
高松琴平電気鉄道(ことでん)長尾線の上福岡踏切(高松市上福岡町)で4月、遮断機や警報機が作動しないまま電車が踏切内に進入し、緊急停止する事案があったことがわかった。同社は過去2年半に同じような事案を…
山形県南部を走る山形鉄道フラワー長井線の宮内駅(南陽市)のウサギ駅長「もっちぃ」が20日午後11時50分、担当する駅員の自宅で死んだ。13歳。人間にたとえると91歳に相当する年齢だった。 同鉄道によ…
秩父鉄道(埼玉県熊谷市)は来年のカレンダーに使う写真を募集している。現在実施している「秩父鉄道写真コンテスト」の入賞作品の中から、数種類のカレンダーに使う写真を選ぶ。 募集しているのは、SLパレオエ…
2日午前9時ごろ、高知県黒潮町で、土佐くろしお鉄道の宿毛発窪川行き上り普通列車(1両編成)が脱線した。同社は全線で運転を見合わせた。 同社によると、脱線した車両は進行方向からみて左手の山から線路に流…
30日午後1時半ごろ、嵯峨野観光鉄道が運行するトロッコ列車が故障し、トロッコ保津峡(京都市西京区)―トロッコ亀岡(京都府亀岡市)間で停止した。乗客約300人が線路を歩き、約700メートル先のトロッコ…
将棋の叡王戦で3連覇を達成した藤井聡太叡王(20)が、防衛から一夜明けた29日、岩手県宮古市の三陸鉄道宮古駅で一日駅長を務めた。車両基地の見学や運転体験もあり、鉄道が趣味という藤井叡王は終始笑顔で、…
沿線人口の減少などで、苦境に立つ弘南鉄道(青森県平川市)。 経営の改善に向け、新型コロナウイルス感染拡大の収束後を見据えた様々なイベントを行うことで、国内外の観光客らを取り込もうとしている。 4月1…
かつて国鉄の廃線対象の路線だった山形鉄道フラワー長井線が22日、赤湯―荒砥駅間(約30・5キロ)の全線開通100年を迎えた。山形県白鷹町の荒砥駅前であった記念式典で、開通30年に祝い歌を披露した当時…
東日本大震災で被災した三陸沿岸を元気づけた、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の放送から10周年を記念した三陸鉄道のラッピング列車が完成し、出発式が8日、久慈駅(岩手県久慈市)であった。主演した俳…
【千葉】名刺として使える切符はいかが――。銚子電鉄は表が名刺で裏が乗車券となっている切符の販売を始めた。知り合いに配ってもらい、受け取った人たちに乗車してもらう狙いだ。 切符は板紙に印刷された昔なが…
埼玉高速鉄道の駅に、赤ちゃんとお出かけするお父さんやお母さんが授乳やおむつ替えなどで気軽に使える専用ルームができた。設置費用は埼玉県川口市の小児科クリニックが全額負担し、利用は無料。3月28日に戸塚…
福井県内を走る「えちぜん鉄道」(福井市)は、今夏の福井県立恐竜博物館(勝山市)のリニューアルオープンに合わせ、観光列車「恐竜列車」を導入する。30日に内覧会があり、報道機関に公開された。 列車は2両…
桜の見ごろを迎えたローカル線を、1両編成がゆっくりと走る。 千葉県の房総半島東部の約27キロを走るいすみ鉄道。大原(いすみ市)―上総中野(大多喜町)間を1時間程度で結ぶ。田園風景がのどかに続く路線だ…
京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。