バスの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
広島大や国土交通省などは17日、自動運転で走るバスを広島市内の路面電車の軌道内で走らせる実証実験をした。道路交通法では車や路線バスは原則軌道内を走れないが、実用化されればバスが渋滞を避けて走ることが…
台風19号による災害から1カ月が過ぎたが、三陸鉄道リアス線は全線の7割が止まったままだ。代行バスには高校生らが長い列をつくり、買い物や通院など暮らしに与える影響は大きい。秋の観光シーズンのイベントが…
JR札幌駅前の二つの街区の再開発に向けた準備組合が11日、設立された。2030年度の北海道新幹線札幌延伸や、30年の冬季五輪招致を見据え、両街区を一体的に再開発し、超高層ビルを建設。バスターミナルや…
ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスから乗車拒否されたとの声が寄せられた問題で、市交通局は11日、女性が乗ろうとした路線を運行する可能性がある運転手約200人に聞き取りをした結果、乗車拒否し…
台風19号で栃木市の永野川にかかる鉄橋が崩落し、岩舟―栃木駅間で運休が続くJR両毛線。11日の運転再開が決まったが、約1カ月の運休は通勤、通学客の日常に大きな影響を与えた。再開を前に代行バスに乗って…
スマートフォンの専用アプリで、複数の鉄道とバスの予約・決済が一括してできる仕組み「MaaS(マース)」の実証実験を1日、大津市や京阪グループが比叡山を会場にして始める。利便性の高まりをPRし、観光地…
東海地方の路線バスで、運転手が意識を失うなどの緊急事態が起きた場合、乗客がすぐに停車させられる装置を付けた車両が増えている。名鉄バス(名古屋市)は9月下旬から名古屋市内の路線で導入を始めた。 名鉄バ…
台風19号の被害で、宮城県内の区間を中心に運休が続く私鉄の阿武隈急行が21日、臨時代行バスの運行を始めた。同県丸森町の丸森駅では、午前6時に出発する便に通学の高校生ら約20人が乗り込んだ。 臨時バス…
2017年7月の九州北部豪雨で一部区間が不通になったJR日田彦山線の復旧をめぐり、県議会や一部住民から専用バス路線化(BRT)案を推す声が強まっている。ただ、福岡県で人口が最も少ない東峰村では鉄道復…
沖縄バス(那覇市)は10日、沖縄本島の上下線合わせて23路線の一部区間で運賃を誤って徴収したと発表した。期間は1~9日の9日間で、10~100円多く取っていた。 同社は15日から11月15日まで、期…
台風19号の接近を受け、12日に計画運休や通行止めを予定している首都圏の主な鉄道、バス、高速道路は以下の通り。【JR東日本〈首都圏在来線〉】 朝から順次運転取りやめ。午後1時ごろに山手線の運転を取り…
バスの運転手が急病などで運転できなくなった時、乗客が安全にバスを停車できる「ドライバー異常時対応システム」を、10日から山交バス(山形市)が路線バスの一部で採り入れる。同社によると、路線バスへの導入…
JR大分駅や大分県庁、大分市美術館など市中心部を循環する「大分きゃんバス」で、自動運転車両を使った実証実験が6日、始まった。14日まで通常と同じ料金で、1日3便(午前10時45分、午後0時15分、午…
「恋の神様」として若い女性を中心に人気の神社が福岡県筑後市にある。その名も恋木(こいのき)神社。全国で唯一、恋命(こいのみこと)を祭神とする神社で、良縁を求め参拝客が訪れる。これまで最寄りのJR駅か…
鳥取県内の観光地でも抜群の集客力を誇り、人気漫画「名探偵コナン」の世界を満喫できる施設「青山剛昌ふるさと館」(北栄町)を経由させるなど、県中部で再編されたバス路線が今月から運行を始めた。1日には同館…
路線バスなどの公共交通機関がない福井県高浜町の内浦地区で、住民が運営するコミュニティーバス「内浦ぐるりんバス」の出発式が2日、同町山中の内浦公民館であった。テープカットで祝った後、住民に見送られて2…
大鳴門橋を、自転車と一緒に路線バスで渡ってもらう新サービスが10月1日に始まる。鳴門市と兵庫県南あわじ市が、淡路交通(兵庫県洲本市)に委託する。 鳴門市によると、対象は淡路交通が洲本―徳島間で運行す…
県内路線バスの減便や最終便時刻の繰り上げで、沖縄市のコザ高校定時制や那覇市の泊高校夜間部でも、一部の生徒が下校時に利用できるバスがなくなり、授業を早退せざるを得ないことが26日、分かった。 県教育庁…
県内を走る全ての路線バスの位置情報が、スマホなどを使って簡単に把握できるようになる。県が導入する「とやまロケーションシステム」で、10月の試験期間を経て降雪期前の11月18日から運用を開始する。県に…
西日本鉄道(福岡市)が、古くなった電車を解体してその場で部品を売る「電車解体ショー」を10月20日、福岡県筑紫野市の車両基地で開く。昨年実施したバスの解体ショーが好評だったことを踏まえ、電車でも催す…
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。