鉄道コム

新幹線開業に新型車両の登場など 鉄道開業150周年を迎えた2022年を振り返る

2022年12月30日(金) 鉄道コムスタッフ

2022年も相次いだ災害、11年ぶりに復活した路線も

近年激化する災害によって、日本の鉄道路線は毎年のように被害を受けています。2022年も、残念ながら災害によって長期運休する路線がありました。

8月の豪雨では、東北地方を中心に広範囲で被害が発生。鉄道路線でも、奥羽本線、津軽線、五能線、花輪線、磐越西線、米坂線、秋田内陸縦貫鉄道線が路盤崩落や鉄橋流失などの被害を受け、長期の不通を余儀なくされました。このうち、奥羽本線、五能線、秋田内陸縦貫鉄道線は2022年内に復旧し、磐越西線も2023年春ごろの復旧見込みとなっています。しかし、それ以外の路線については、現時点では復旧の目途が立っていません。

9月の台風シーズンでは、久大本線や大井川鐵道線などが被災。現時点でも、大井川本線の家山~千頭間はバスによる代行輸送が続いています。

さらに、2022年は地震による被害も発生。3月17日に発生した福島県沖地震によって、常磐線や阿武隈急行線などが被害を受けました。鉄道の被害で特に注目されたのは東北新幹線で、H5系およびE6系の17両編成による「やまびこ」223号が脱線。各社が進めてきた地震対策によって、死者が発生する大惨事は防ぐことができましたが、車両は17両中16両が脱線。車体自体は原型をとどめていたものの、脱線時の衝撃度合いが不明なことから、H5系、E6系ともに全車が使用継続を断念されています。

福島県沖地震による脱線事故で廃車となったH5系H2編成
福島県沖地震による脱線事故で廃車となったH5系H2編成

一方で、長期に及んだ災害不通から復活した路線も。福島県と新潟県を走る只見線が、10月1日に全線で運転を再開しました。同線は2011年7月の豪雨で被害を受け、会津川口~只見間が約11年もの間運休となっていました。当初はバス転換も模索されていましたが、福島県が設備を保有するなどの復旧支援策が採られたことで、無事に鉄路での再開が実現しました。

このほか、豪雨で鉄橋が流出したアルピコ交通上高地線も、6月に運転を再開。2021年8月の被害から、約10か月後のことでした。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。