鉄道コム

新幹線開業に新型車両の登場など 鉄道開業150周年を迎えた2022年を振り返る

2022年12月30日(金) 鉄道コムスタッフ

2022年に登場した、各地のニューフェイスたち

例年同様に、2022年もさまざまな新型車両が登場しました。

新型車両デビューのトップバッターとなったのは、3月にデビューしたJR東海の315系。1999年デビューの313系以来、同社の在来線一般型電車では23年ぶりの新型車両となりました。

2022年の新型車両デビュートップバッターとなった、JR東海の315系
2022年の新型車両デビュートップバッターとなった、JR東海の315系

同じJR東海では、7月に特急型車両のHC85系がデビューしました。この車両は、エンジンで発電し、バッテリーに蓄えた電力とあわせてモーターを回す、ハイブリッド気動車。同社では初採用の方式です。まずは特急「ひだ」のうち名古屋~高山間の列車でデビューし、12月には富山駅発着の列車にも運用を拡大。これまで「ひだ」で活躍してきたキハ85系を順次置き換えています。

特急「ひだ」に投入されたHC85系
特急「ひだ」に投入されたHC85系

新形式ではありませんが、3月にはJR東日本の宇都宮線や日光線で、E131系600番台が営業運転を開始。205系を置き換えました。4月には、JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」が代替わりし、2代目となるキハ185系が営業運転を開始しています。

宇都宮線・日光線用のE131系600番台
宇都宮線・日光線用のE131系600番台

私鉄や公営事業者でも、新型車両が登場しました。関東では5月、横浜市営地下鉄ブルーラインで4000形がデビュー。都営地下鉄三田線でも、同線用では初めての8両固定編成となる6500形が、営業運転を開始しました。関西に目を転じてみると、京都市営地下鉄烏丸線で、開業時に投入された10系以来、約41年ぶりとなる新型車両の20系がデビューしています。

横浜市営地下鉄ブルーライン4000形
横浜市営地下鉄ブルーライン4000形

新造車両ではない改造車両や譲渡車両も、続々デビューしています。2月には、富山地方鉄道の20020形が営業運転を開始。西武鉄道の10000系「ニューレッドアロー」を譲受したもので、先代の5000系「レッドアロー」(の車体)に続き、西武の特急車両が富山で第二の人生を歩むことになりました。

このほか、北条鉄道のキハ40系(もとJR東日本キハ40系)、アルピコ交通の20100形(もと東武鉄道20000系)、近鉄12200系を改造した観光特急「あをによし」、JR西日本の「SAKU美SAKU楽」、大阪メトロ中央線の30000A系が、2022年に営業運転を開始しています。

旅客用車両ではありませんが、JR東日本は2月、試験車両としてFV-E991系「HYBARI」を導入。3月から南武線や鶴見線で試験を実施しています。この車両は、水素を用いた燃料電池で発電し、バッテリーに蓄えた電力とあわせ、モーターを回して走行する「燃料電池車両」。すぐに営業運転で活躍するものではありませんが、水素燃料電池車両の実用化に向けたステップとして、重要な車両となっています。

FV-E991系「HYBARI」
FV-E991系「HYBARI」
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。