鉄道コム

新幹線開業に新型車両の登場など 鉄道開業150周年を迎えた2022年を振り返る

2022年12月30日(金) 鉄道コムスタッフ

東武鉄道のC11形123号機、約半世紀の眠りから復活

「SL大樹」などのSL列車を運行する東武鉄道では、新たな蒸気機関車として、C11形123号機の営業運転を7月に開始しました。

約半世紀の眠りから復活したC11形123号機
約半世紀の眠りから復活したC11形123号機

123号機はもともと、滋賀県の江若こうじゃく鉄道が導入した車両。現役当時は「C111」と名乗っていました。1957年には北海道の雄別炭礦ゆうべつたんこう鉄道へ活躍の場を移し、さらに1970年には釧路開発埠頭へ転籍。1975年に廃車され、以降は道内で静態保存されていました。

長らく保存されてきたこの機関車ですが、蒸気機関車の増備を検討していた東武鉄道が、2018年に日本鉄道保存協会から同機を譲り受けることを発表(所有は東武博物館)。同年11月に南栗橋車両管区内の工場へ搬入され、以降4年弱にわたり、動態復元作業が進められました。

2018年11月に南栗橋車両管区へ搬入された際の写真。見た目はボロボロです
2018年11月に南栗橋車両管区へ搬入された際の写真。見た目はボロボロです

同社で新たに付与された123号機という番号は、もちろん国鉄時代に存在した123号機のものとは別物。この番号は、東武鉄道創立123周年を迎える2020年がSL事業の転換期を迎えることと、1→2→3(ホップ、ステップ、ジャンプ)と、将来に向かって更なる飛躍を車両番号で表現すべく命名されました。

新型コロナウイルスの影響で作業は1年ほど遅延してしまいましたが、2021年12月に火入れ式が開催され、2022年4月には試運転を実施。6月には南栗橋車両管区内でのイベントで、一般客への初お披露目となりました。そして7月、いよいよ約半世紀ぶりに本線で営業列車をけん引し、復活となりました。

一般客へ初お披露目となった、南栗橋車両管区内での3重連イベント
一般客へ初お披露目となった、南栗橋車両管区内での3重連イベント

東武鉄道では、123号機の復元整備と並行して、真岡鐵道の「SLもおか」号で活躍していた325号機を導入。既存の207号機とあわせ、3機体勢を実現しています。東武のように、蒸気機関車を多数保有して営業運転している事業者は、他にもJR東日本や大井川鐵道、JR西日本が挙げられます。しかし、同一形式を3両も保有し運行しているのは、2022年現在は東武だけです。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。