鉄道コム

関西大好きな関東の鉄さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 2001~2020件を表示しています

全4074件

  • >CS20さんへ。無理して頑張ろうとするとかえって良くない結果を生みかねないのです。ですから、病気やけがの方には「お大事に」とは言いますが、「頑張って」とは言わないようにしています。頑張らなきゃという焦りが患者さんの心の負担になるからです。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >清水織部さんへ。栗原ならDMVが実用化されると便利ですよね。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >成田エクスプレスさんへ。各地で第1波が観測されています。予想より小さいですが、油断は出来ないと思います。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >成田エクスプレスさんへ。そうなるとあまり便利ではありませんね。大江戸線でさえ六本木駅の地上からのアクセスが悪いのに、大深度地下鉄では地上へのアクセスが心配です。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号さん。旅客用では小さいと言うとタンク機関車のC11やC12が代表です。テンダ機ではC57、C58が活躍していますが、いずれも中型と呼ばれる機関車で、大型機はC62、C59など最近影が薄くなっていますね。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号さんへ。でも、SLはD51だけではなく、D形機だけでも、D50、D52,D60、D61、D62があり、C形機もC11.C12といったタンク機やC57に代表される機関車が結構あります。SLも研究すると奥が深いですよ。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号さんへ。そうです。最初に直通運転を開始した都営浅草線は地下鉄線内は各駅停車で乗り入れ先は通過運転をする列車を当初から運転し、特急や急行を西馬込から成田へ。押上から三浦海岸。三崎口まで運転していました。当時は京成の車両は京急に。京急の車両は京成への乗り入れはしていませんでしたが、今は3社・4社直通を当たり前にしています。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号さんへ。ファンの人は私とは逆に古い車両が好きと言う人が多く、いわゆる趣味誌の「鉄道ファン」や鉄道ダイヤ情報」は割と惜別と新車速報を中心に編集している事が多いのに対し、「鉄道ジャーナル」は鉄道が抱える問題点をあぶり出し、利用者からみた鉄道のあり方と言う編集方針をしているので、古い車両は適度に淘汰されるべきという考え方のようです。私は「鉄道ジャーナル」誌の考え方に賛成です。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号さんへ。地下鉄線内各駅停車の話ですか?最初から地下での急行運転を想定して設計したのは都営新宿線です。地上区間も含めると含めると東京メトロ東西線です。最初から急行運転を開始したのは東急新玉川線(田園都市線)ですね。地上区間の東西線は別です。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号さんへ。おそらくですが、箱型と流線形を分けて運用していると効率が悪いからかな?それと丁度戦時設計のEF13の老朽化が著しかったので不要となる箱型車体をEF13に転用したのが真相のようです。箱型58とEF13がともに31両、転用にはぴったりだったみたいです。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号さんへ。本当ですね。だから私は一歩も二歩も引いて眺めるようにしています。あくまで利用者として。鉄道ジャーナルの編集方針に感化されたのかもしれません。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号へ。すみません。サンライズのビデオだったのですか。投稿欄を出すとコメントが消えてしまうもんで…。言い訳ですね。気を付けます。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >成田エクスプレスさんへ。多分そうだと思います。無警戒でいて被害が出るよりましですからね。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパー白鳥7号さんへ。心配ないです。気にせずに送って下さい。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >成田エクスプレスさんへ。費用と反対運動(起きないかどうかと言う事)が心配です。東京駅の位置はとこになるのかもわかりませんが、直線を引くと八重洲側になるのでしょうか。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • >とき300号さんへ。すみません、チューリップの写真はキレイでした。見事です。東京ではこれほどキレイに咲くところは見当たりませんね。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 駅つなゲー
    • 2010年2月28日(日)
  • 関西大好きな関東の鉄さんの投稿した写真

    >とき300号さんへ。いわゆる大木の桜は開花予想すら出ていませんから、本格的な桜の季節はまだ先です。大体京都の開花予想日と同じではないかと思います。4月は昔だと東京の開花予想日が初旬ごろでしたね。東京だとGWはフジとつつじの季節です。今度は紅梅の写真を送ります。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 駅つなゲー
    • 2010年2月28日(日)
  • >スーパーはくと3号さんへ。こんにちは。お元気ですか?私は500系のぞみは見るだけで、しかも東京~品川間の助走区間ばかり。でもかっこいいです。これが短編成化されて「こだま」に使われるのは、はくとさんの仰る通り、もったいないです。新幹線の象徴的な列車が「こだま」専用だなんて。東海道・山陽新幹線は画一的になりましたね。×

  • >CS20さんへ。私もかかとの粉砕骨折の経験があるのでお気持ちはわかります。百害あって一利なしとはいえ、スモーカーは吸いたくなるんですよね。取りあえず頑張らないでください。無理をしないで下さい。頑張ろうと思ってもそこで無理しては何にもなりませんからね。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 2010年2月28日(日)
  • 関西大好きな関東の鉄さんの投稿した写真

    >とき300号さんへ。向きが心配ですが、近所のバス停に生えている低木の桜がほころびていました。その写真を送ります。名付けて「開花宣言」です。×

    • 関西大好きな関東の鉄さん
    • 駅つなゲー
    • 2010年2月28日(日)

鉄道コムおすすめ情報

画像

「羽田空港アクセス線」現状は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。